親知らず抜歯時の抗生剤、僧帽弁閉鎖不全がある場合について
相談者:
 りんご33さん (25歳:女性)
投稿日時:2018-11-09 07:18:06
[過去のご相談]
 回答1
 回答1坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2018-11-09 09:27:08
りんご33さん、こんにちは。
〉担当の歯医者さんは抜歯前の抗生剤は要らないと言うのですが、大丈夫なもののでしょうか?
僧帽弁閉鎖不全は感染性心内膜炎のハイリスク軍だったと思いますので、私であれば術前投与を行いますが…
実際に診察した歯科医師が不要と判断したのであれば、それを診察していない我々が覆すことはできません。
電話ででも、不安なので術前投与をお願いしたいとお伝えしてはいかがでしょうか?
ご参考程度にしていただければと思います。
〉担当の歯医者さんは抜歯前の抗生剤は要らないと言うのですが、大丈夫なもののでしょうか?
僧帽弁閉鎖不全は感染性心内膜炎のハイリスク軍だったと思いますので、私であれば術前投与を行いますが…
実際に診察した歯科医師が不要と判断したのであれば、それを診察していない我々が覆すことはできません。
電話ででも、不安なので術前投与をお願いしたいとお伝えしてはいかがでしょうか?
ご参考程度にしていただければと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
りんご33さん
返信日時:2018-11-09 09:34:54
 回答2
 回答2坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2018-11-09 19:26:20
>そのほかに必要な事はありますでしょうか?
抗凝固療法を受けていなければ特に気にされることはないかと思います。
あとは術後のうがい・含漱剤の使用については先生の考え方に左右されてしまいますので、なんとも・・・
(私は含漱剤は出さないタイプです。)
抗凝固療法を受けていなければ特に気にされることはないかと思います。
あとは術後のうがい・含漱剤の使用については先生の考え方に左右されてしまいますので、なんとも・・・
(私は含漱剤は出さないタイプです。)
 相談者からの返信
 相談者からの返信| タイトル | 親知らず抜歯時の抗生剤、僧帽弁閉鎖不全がある場合について | 
|---|---|
| 質問者 | りんご33さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 25歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 抗生剤(抗生物質)・化膿止め 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) 歯科と全身疾患その他 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 



