左上1番の前歯を抜歯、ブリッジ治療の期間及び流れについて
相談者:
shootoさん (50歳:男性)
投稿日時:2018-12-03 20:53:12
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2018-12-04 07:58:12
治療の流れについて、一通りの説明を受けてもなお自身の治療に対して不安があるのであれば、担当医の説明不足 or shooto さんの理解不足 or その両方 があるように思えます。
以前の「親知らずを移植に伴う施術時間」や「抜歯に対しての点数」といった投稿もそうでしたが、疑問に思うことや、不安に感じることは、インターネット等で漠然とした情報を得て、自ら不安を掻き立てるのではなく、何でも担当医に直接お尋ねしてみましょう。
担当医が仮歯の作製に際し必要だと判断したのであれば、何度でも型を採っていただいてください。
現状と、今後の見通しについて、理解したうえで、治療を進めていってくださいね。
以前の「親知らずを移植に伴う施術時間」や「抜歯に対しての点数」といった投稿もそうでしたが、疑問に思うことや、不安に感じることは、インターネット等で漠然とした情報を得て、自ら不安を掻き立てるのではなく、何でも担当医に直接お尋ねしてみましょう。
担当医が仮歯の作製に際し必要だと判断したのであれば、何度でも型を採っていただいてください。
現状と、今後の見通しについて、理解したうえで、治療を進めていってくださいね。
相談者からの返信
相談者:
shootoさん
返信日時:2018-12-04 15:40:08
ご回答ありがとうございます。
担当医に直接聞くのはごもっともでありますが、ではこの掲示板の存在意義は何なのでしょう。
治療中の方→直接先生に聞く
治療前の方→診察を受ける
で全て終わってしまうのですが。
担当医に直接聞くのはごもっともでありますが、ではこの掲示板の存在意義は何なのでしょう。
治療中の方→直接先生に聞く
治療前の方→診察を受ける
で全て終わってしまうのですが。
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2018-12-04 16:11:47
私が考える「この掲示板の存在意義」は、正に「治療中の方→直接先生に聞く」「治療前の方→診察を受ける」を勧めることでしょうし、これが基本の基だと思っています。
そもそも、抜歯後の治癒経過は、差し歯を装着する以前〜抜歯に至った経緯や、抜歯時の当該歯のみならず口腔内の全ての歯の状態、抜歯時に抜歯後の補綴を見越してソケットプリザベーションなどを施したのか(それも、どのような状態に対し、どのような材料を用いて、どのように施術したのか)否か、その方の全身状態や生活習慣等々に依り、千差万別です。
他の質問者さんとは異なり、そういった情報が殆ど無いのにも関わらず、治療の手順や期間を一括りに考え、一般論がどうこうと論じようというのは、到底無理がありますし、不毛な議論でもありますし、全くもって意味がありませんね。
このサイトの過去ログを見ても、抜歯後の経過について、ドライソケットになってしまっただとか、骨髄炎と診断されただとか、治癒が遅延しているのではないかと、様々なケースが収載されています。
更には、欠損部の補綴後に、抜歯した部位の唇(頬)側の骨吸収や、それに伴う審美や機能面での不快症状など、数え切れない程の投稿が見受けられますよね。
「抜いた部分が落ち着くのに2ヶ月ほど必要」という数字の根拠が判りませんが、実際の診療では、半年や1年程度の経過観察、或いは、他の治療との絡みに依って、数年くらい待機することも結構あろうかと思います。
それらを鑑みると、実際の状態を知る担当医とコミュニケーションをとる努力を勧めるのが全てであり、それが当然のことと思いますが。
参考⇒当サイトで勉強するコツ
そもそも、抜歯後の治癒経過は、差し歯を装着する以前〜抜歯に至った経緯や、抜歯時の当該歯のみならず口腔内の全ての歯の状態、抜歯時に抜歯後の補綴を見越してソケットプリザベーションなどを施したのか(それも、どのような状態に対し、どのような材料を用いて、どのように施術したのか)否か、その方の全身状態や生活習慣等々に依り、千差万別です。
他の質問者さんとは異なり、そういった情報が殆ど無いのにも関わらず、治療の手順や期間を一括りに考え、一般論がどうこうと論じようというのは、到底無理がありますし、不毛な議論でもありますし、全くもって意味がありませんね。
このサイトの過去ログを見ても、抜歯後の経過について、ドライソケットになってしまっただとか、骨髄炎と診断されただとか、治癒が遅延しているのではないかと、様々なケースが収載されています。
更には、欠損部の補綴後に、抜歯した部位の唇(頬)側の骨吸収や、それに伴う審美や機能面での不快症状など、数え切れない程の投稿が見受けられますよね。
「抜いた部分が落ち着くのに2ヶ月ほど必要」という数字の根拠が判りませんが、実際の診療では、半年や1年程度の経過観察、或いは、他の治療との絡みに依って、数年くらい待機することも結構あろうかと思います。
それらを鑑みると、実際の状態を知る担当医とコミュニケーションをとる努力を勧めるのが全てであり、それが当然のことと思いますが。
参考⇒当サイトで勉強するコツ
相談者からの返信
相談者:
shootoさん
返信日時:2018-12-04 17:26:28
ご返答ありがとうございます。
相談者からの返信
相談者:
shootoさん
返信日時:2018-12-06 19:00:34
以前の質問「抜歯に対しての点数」まで読んでいただいたようですが、本件に関しては回答をいただいたおかげで医者から返金してもらいました。
タイトル | 左上1番の前歯を抜歯、ブリッジ治療の期間及び流れについて |
---|---|
質問者 | shootoさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:1番(中切歯) ブリッジ治療法 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。