6番欠損、大きな歯根嚢胞がある7番の抜歯は日帰りで出来ますか?

相談者: 2児mamaさん (30歳:女性)
投稿日時:2019-01-08 00:08:27
こんばんは。

昨年夏頃に、奥歯が腫れているので歯医者レントゲンを撮ってもらいました。

そこでは親知らずが一番奥の歯を押しているためだと言うことで、抜歯することになりました。

口腔外科にて抜歯を受けることになったのですが、押されている奥歯の根元に大きな影があり膿が溜まっているから、その奥歯も抜歯しなければいけないと言われましたが、はじめに受けた歯医者では抜くな!根管治療をしてみてからでも遅くないと言われ、ひとまず親知らずだけを抜歯しました。

その後数ヶ月は痛みは無くなったのですが、やはり歯が浮くような感じがするためもう一度受診し、根管治療をしなくてよいか尋ねましたが、腫れてないから大丈夫。
腫れてから治療しようと一向に治療が始まらないため、セカンドオピニオンとして口腔外科のある歯医者へうつりました。

そこでもレントゲンを撮ってもらい、親知らずを抜く際にCTを受けた時、舌側に膿で骨が貫通してしまっていると言われたと話したら(前の歯医者にも伝えました)、抜歯適用でこの歯はどこいっても根管治療は無理だよと言われ抜歯を決意しました。

抜歯自体は簡単だけど、嚢胞を取るのは大きい病院じゃないとダメだと、また他の病院で手術を受ける予定です。


長くなりましたが、質問は、歯根嚢胞はレントゲンで見る限り結構大きめです。

ネットで体験談などみると1週間入院したとかいてあったりするのですが、嚢胞が大きくても日帰りは可能なのでしょうか?

親知らずを抜歯する際CTで神経だか血管だかに当たってると言われ、手術した時でも局所麻酔でおわりましたが、歯根嚢胞はそうはいかないのでしょうか?

幼児が2人おり、春休みなどのタイミングであれば幼稚園を休ますことなく入院もできるかなとは思うのですが。
出来れば日帰り手術を希望なのですが、病院にお願いすれば聞いて貰えるものでしょうか。

回答よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2019-01-08 09:04:01
2児mamaさん、こんにちは。

嚢胞が大きくても日帰りは可能なのでしょうか?
歯根嚢胞はそうはいかないのでしょうか?

程度にも寄るかと思いますが、通常の抜歯で入院が必要なレベルというものは滅多にありません。
上下左右の親知らずを一気に全身麻酔下で抜くとかなら別ですが・・・。


>出来れば日帰り手術を希望なのですが病院にお願いすれば聞いて貰えるものでしょうか。

そうですね。
希望として伝えられた方が宜しいかと思います。
そのうえで、2児mamaさんの場合で可能かどうかを担当医が教えてくれると思いますよ。


ただ、書かれている内容であればひょっとすると根管治療歯内療法と言います)で治療できるかもしれません。
そうすればそもそも入院して抜歯する必要もないですからね。
一度抜歯前に歯内療法専門医の先生か、歯内療法に力を入れている歯科医院にて診査して頂いては如何でしょうか?


ご参考程度にしていただければと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 2児mamaさん
返信日時:2019-01-08 12:35:28
お返事ありがとうございます。

もしかすると入院はなさそうということなので、そこは少しほっとしました。


質問に書いてなかったのですが、抜歯が必要と言われている歯の隣6番の歯が虫歯治療中に交通事故が原因かと思うのですが、歯を食いしばっか何かで折れたか割れたかでその後抜歯してしまいありません。
そのため5番7番でブリッジの状態です。


セカンドオピニオンで受診した歯医者で治療方針を相談した内容ですが、7番は抜歯し、嚢胞の摘出手術をする。
その後6番にインプラントをすると言うような感じで話をしています。

経済面から考え、とりあえず今は1本入れるのが精一杯です。
抜歯直後では骨も溶けており、ボルトを埋め込むことも不可能だと思いますし。

一応6番は抜歯してから5年以上経ち、骨はしっかりあるからこっちはすぐにでもインプラントはできるとは言われました。

根管治療でも治るとの回答がありますが、レントゲンを見る限りでは指先くらいの大きさがありそうですが、嚢胞が大き過ぎるから根管治療では無理と言われてます。
大きさは関係ないのでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2019-01-08 13:29:29
こんにちは。

7番に歯根嚢胞があって抜歯することになったようですね、個人的は抜歯する前に根管治療をしたほうがいいと思います、私の経験では相当大きな歯根嚢胞でも治ると考えています。

抜歯すればしたでそこの補綴を考えねばなりません、インプラントという事ですが治療ができれば出費は避けられます、引き受けてもらえるDrが見つかれば相談してみるべきだと思います。

インプラントは歯医者にとっておいしいですからね・・・・。

歯根嚢胞 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BB%F5%BA%AC%C7%B9%CB%A6&x=0&y=0

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2019-01-08 13:44:20
実際に診られた先生が、『嚢胞が大き過ぎるから根管治療では無理』と言われているのでしたら、その言葉の信憑性が一番高いと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 2児mamaさん
返信日時:2019-01-08 15:16:36
山田先生、藤森先生、お返事ありがとうございます。

嚢胞は大きくても治るものなのですね。
まだ治療方針を話しただけで抜歯が確定しているわけではないので、もう一度今通っている歯医者の方で根管治療できないか聞いてみたいと思います。

また無理と言われたことですが、歯根嚢胞奥歯に関して元々通っていた歯医者では根管治療できる、親知らず抜歯の際、若い先生は根管治療出来なくはないかなと曖昧な感じ、その後に別のベテランの先生も加わり話を聞くと、抜歯しか無理、今通っている歯医者では大き過ぎるから抜歯適用ですと、意見がバラバラです。

今この奥歯は膿の塊の上に浮いているような感じがするのですが、この膿を根管治療等で抜くと隙間ができ、歯が抜けるんじゃないかと不安なのですがそんなことはないでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2019-01-08 19:02:22
>この膿を根管治療等で抜くと隙間ができ歯が抜けるんじゃないかと
不安なのですが

根管治療では歯を抜いたりはしません、したがって抜けたりはしません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 2児mamaさん
返信日時:2019-01-08 19:39:34
山田先生、根管治療で抜くのではなく、根管治療で膿が無くなってその部分が空洞となり歯がグラグラになったり抜けたりしないかと不安なのですが、そのようなことが起こることはないでしょうか?
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2019-01-09 07:52:10
根管治療感染源がなくなれば空洞になっていた部分に骨が再生するということです、したがってそのようなことは起きないということです。

歯根嚢胞の空洞部に骨が再生した症例 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3596

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 2児mamaさん
返信日時:2019-01-09 23:15:52
山田先生、嚢胞は袋が出来てどんどん大きくなっていくみたいですが、膿は無くなっても、根管治療ではその袋はなくならないのではないですか?
嚢胞は摘出しなければ完治しないようなことがネットでありますが、いかがでしょうか?

また2日くらい前から奥歯がもやもや?、痛くはないですが違和感があります。
先程歯磨きの際鏡で見たら、歯茎がいつもより白っぽいです。
酷く腫れているなどは感じませんが、これは炎症しているのでしょうか?
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2019-01-10 09:25:01
嚢胞は袋が出来てどんどん大きくなっていくみたいですが

感染根管のままならどんどんではなく少しづつ大きくなります。

>膿は無くなっても、根管治療ではその袋はなくならないのではないですか?

なくなるみたいです。

>嚢胞は摘出しなければ完治しないようなことがネットでありますが
いかがでしょうか?

摘出しなくても治る症例はあります。

>これは炎症しているのでしょうか?

違和感があるとのことなので可能性はあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 2児mamaさん
返信日時:2019-01-10 14:36:40
山田先生、摘出しなくても無くなるんですか。

嚢胞は少しずつ大きくとのことですが、5年ほど前に反対側の親知らず抜歯レントゲンやCTを撮った際には嚢胞は指摘されませんでしたが、5〜6年程で7番の歯と同じくらいの大きさになるのはよくあることですか?

その間に何度も歯医者には通ってましたし、レントゲンも何度か撮ったように思うのですが。



別の質問もさせて頂きたいのですが初めの質問でも書いてますが、去年の8月に親知らずを抜きました。
この親しらずは歯茎を少しめくると見えたみたいですが、口を開けただけでは見えない状態でした。

レントゲンでは半分ほど骨を突き破っている状態だったようです。
電話で問い合わせたところ、骨は削らず抜いたとのことで手術名は「抜歯手術」でコードJ-0003と言われました。

保険会社に聞いたところ、このコードは臼歯を抜歯した時のコードみたいなのですが、私のような場合、埋伏歯の扱いにはならないのでしょうか?
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2019-01-10 18:00:23
>5〜6年程で7番の歯と同じくらいの大きさになるのはよくあることですか?

経験ありません。

埋伏歯の扱いにはならないのでしょうか?

ならなかったのだと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 2児mamaさん
返信日時:2019-01-10 19:28:43
山田先生、経験ないとはどういった意味でしょうか?

5〜6年でその大きさになることは珍しいということでしょうか?



タイトル 6番欠損、大きな歯根嚢胞がある7番の抜歯は日帰りで出来ますか?
質問者 2児mamaさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:6番(第一大臼歯)
抜歯:7番(第二大臼歯)
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい