歯根嚢胞の治療以降の口臭。薬剤の徐放性成分の無臭化について

相談者: yamatakuさん (50歳:男性)
投稿日時:2019-03-26 16:34:36
3年前に臼歯歯根嚢胞のためRCTMTAコンポジットレジンファイバーコア形成を受けています。
以降3ヶ月毎に検診を受け続けており、歯科的な異常はレントゲンでも認められないそうです。

お聞きしたいのは、現状で徐放性があると考えられる成分と、その中性化、無臭化に資すると考えられる手法です。

MTAの中性化とカルシウムイオン徐放性の停止まで一般にどの程度の期間がかかるのか、どうすれば早められるのか。

コンポジットレジンのフッ素徐放性は新たなフッ素塗布をしなければ停まるのか。
他に徐放性のある成分はないか。
といった趣旨です。


質問の理由は治療以降口内で妙な味と、特定状況での口臭を持続して感じるようになり、それが内臓疾患などではなく口内からの徐放性のある成分由来のものだと確信したからです。

味はともかく、口臭については一般に患者は自覚できないはずで歯科医としては気のせいだと思いたい性向があることは承知してますが、この時期花粉症でマスクをすると自分の口臭をより強く感じます。

子供や妻からも入れ歯のようなニオイと言われることがありますので気のせいではありません。

ちなみに、口内で重炭酸ナトリウムとクエン酸を反応させて二酸化炭素を発生させてみたことがあります。
一時的に口臭を感じなくなりました。
そう言った手法が理論的にはありそうだ、で結構です。

歯科的にMTAやフッ素が果たしている口内環境への影響などについての解説は不要です。
口臭は気のせいだと思う、と言った説得も要りません。

お手数ですがよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-03-26 18:31:47
こんにちは。口臭の原因が何らかの徐放作用によるという結論に至っておられる根拠は何かありますか?

一般的にはそれらのもので入れ歯のようなニオイを生じる事はありませんから別に理由があるのではないでしょうか?

ご年齢が50歳ですから歯周病は検査してもらっているのでしょうか?
また歯磨きのチェクで問題を指摘される事はありませんか?

問題の歯は無理に残している状態になっていませんか?

おかかりの歯科医は何と言っていますか?

口臭外来は受けてみられましたか?


何か別に問題があるのではないかと思いました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yamatakuさん
返信日時:2019-03-26 20:31:12
舟橋先生、ご返信ありがとうございます。

まず、3ヶ月毎の検診ではかかりつけの歯科医から歯周病を含め歯科的な問題は全くない、と言われています。
歯磨きはもちろんフロスも毎日していますし、舌の状態も唾液の量も磨き方も問題ないそうです。

歯を無理に残している、という状態がどういうことだか分かりかねますが、根管治療で失敗したとは言われてませんし、抜いた方が良いと言われたこともありません。

口臭外来はお茶の水にあるとある大学病院に行きましたが、基本的に精神的な思い込みの解消を目的としたものでしたので相談の上で結果的にはかかっていません。


一般的に「それらのもの」で入れ歯のようなにおいを生じることがないと歯学的にはなっていることは十分承知しています。

その上で、口内の内壁で治療歯付近の片側だけに生じる白いスジや起床時に治療前には感じなかった味と粘りがあります。

そしてマスク着用時の入れ歯のようなニオイという自覚と家族の他覚、それが「持続的」に起きていること、内臓に異常が見つからないこと、それらのことなどから歯学的にどうあれ他に原因が考えられないという考えに至ったわけです。

フッ素はともかく少なくともMTAはphの高い状態があることは事実ですし、それが全くニオイを生じないとも思えないのです。

が、ともあれQOLに影響があり理屈上徐放性のある何らかの成分で口臭の原因になる可能性があるものとその中性化、無臭化の手法でなにか思い当たることがある方がいらっしゃれば、と思い今回の質問に至ったわけです。

他に何か別の問題があって、その原因となりうる要因があればそれも是非ご教授ください。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2019-03-26 21:14:11
MTAの使われている部分がどこかは記載がありません。

私が知る限りでは根管内で根管充填に使う時と歯根端切除術に伴い逆根管充填に使う時とパーフォレーションリペアに使う時があると思います。

通常前の二つであれば成分が口腔内に流出する事はないと思います。
流出するときはなんらかの失敗があると思います。

最後のパーフォレーションリペアの場合は部位によっては流出することもあり得ると思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yamatakuさん
返信日時:2019-03-26 21:47:18
柴田先生、回答ありがとうございます。

下顎第二大臼歯歯根嚢胞治療で膿の排出を3度行いましたが、根管先端部のパーフォレーション拡大があったと認識しています。
そのリペアでMTAを使用したという理解です。

仮に、MTAのパーフォレーションリペア使用に伴う何らかのリークが私が感じる味とニオイの原因として、その際はどのような手法、術式が考えられるとお考えでしょうか?

除去は難易度が高いそうですが。


ps:船橋先生、先程はお名前を舟橋と間違えてしまい大変失礼いたしました。
申し訳ありません。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2019-03-26 23:33:08
大臼歯根分岐部に近い場合パーフォーション部と交通しているとMTA唾液に接する事はあると思います。

ただそれを人間が感知できるかどうかは全くわかりません。

パーフォレーションリペア部分のMTAの除去は中々難しいと思います。
確実なのは抜歯してソウハすることですがそうなると歯がなくなってしまうと思います。

抜歯すると又別の問題が発生するように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yamatakuさん
返信日時:2019-03-26 23:51:42
柴田先生、ありがとうございます。
やはり除去は難しいのですね。

ちなみに、感知と言う意味ではニオイもそうですがとにかく「味」です。
起床時と食間にはここ数年常に違和感を感じてきました。

すみません、もう一点。

その部位からの流出可能性を外部から非破壊的に検査確認する手段はありますか?
検診レントゲンでは確認出来ないようなので。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2019-03-27 00:41:10
麻酔下で分岐部から超細い器具が挿入できてパーフォーション部に達すれば確認できるかもしれませんが、全くおススメしません。

非破壊検査ではないので。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yamatakuさん
返信日時:2019-03-27 10:10:51
この度はありがとうございました。

サイトで確認したところ、かかりつけ医にCTがあるようなのでパーフォレーションリペア箇所のMTA徐放成分リークの可能性についてまずは相談してみます。

改めまして、ありがとうございました。



タイトル 歯根嚢胞の治療以降の口臭。薬剤の徐放性成分の無臭化について
質問者 yamatakuさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 口臭
歯科治療用の薬
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中