原因不明の右4〜7番の痛み。TCHの意識がまだ足りないのですか
相談者:
inchanさん (48歳:女性)
投稿日時:2019-05-16 18:22:23
以前にも相談させてもらいましたが、いまだに痛みが継続中です。
現状
●右上奥歯4567の痛み(冷温痛、咬合痛、自発痛、打診痛)。
右上7は昨年9月虫歯治療。
麻酔無しでも痛みなく白いレジンを詰めました。
しばらくして冷温痛、咬合痛、叩くと鈍い痛み。
ジンジンした自発痛があるが7からなのか不明。
拍動性ではない。
知覚過敏の塗り薬を1週間おきに数回塗りましたが効果が全くない。
歯茎の付け根がえぐれているのかひっかかる部分がある。
右上6は2月に抜髄(被せ物をはずしたり、神経近くまで削られていた為)抜髄治療2回目以降は麻酔なしで痛みなく順調に進んでいたようでしたが、銀のクラウン完了後から違和感が出る。
以前より痛みが強くなったような気がする。
噛み合わせが落ち着かない、噛むと鈍い痛み、叩いたり舌で押すと少し痛む。
右上45は過去に虫歯治療で詰め物あり、少ししみたり、噛むと少し痛む。
時々ジンジン痛む。
●左上奥歯辺りの痛み
最近痛みが出てきた。主に噛んだ時だけで早めにおさまる。
数ヶ月、左ばかりで咀嚼してきたせいでしょうか。
●右下奥歯か歯茎の痛み
程度は軽いが5と6の間位を舌で押すと痛い。
たまにしみることもある。
就寝中にマウスピース(硬いタイプ)を1ヶ月使用しましたが、硬さと圧迫感のせいか痛みが酷くなり中止しました。
TCH是正は以前にアドバイス受けましたが、近くに専門医がなく体調不良や育児などで現実的に通院はできません。
リンクされている木野先生の本を読んで日中も接触しないよう努力しています。
痛くてほとんど接触していないはずなのですが、痛みが治らないのはまだ意識が足りないのでしょうか。
また噛み合わせの専門歯科で食いしばりの指導は受けました。就寝中に食いしばりかけて目が覚めます。
右上7の抜髄の決断をいまだに躊躇しています。
(歯科医院や口腔外科など10件程診てもらいましたが、意見が分かれた為混乱しております)
こちらの相談サイトで抜髄しても痛みが治らないケースがあることも知りました。
右上6の抜髄後3ヶ月過ぎても違和感が残ることがあるのでしょうか。
口を閉じる時、右上67が先に当たる感覚や、会話中にも67が接触しているようです。
特に痛むので余計に気になるのかもしれません。
長期に変化がなく、食事もまともにとれないので精神的にもかなり辛い状態になりました。
以前の相談とあまり変わらないかもしれませんが、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
現状
●右上奥歯4567の痛み(冷温痛、咬合痛、自発痛、打診痛)。
右上7は昨年9月虫歯治療。
麻酔無しでも痛みなく白いレジンを詰めました。
しばらくして冷温痛、咬合痛、叩くと鈍い痛み。
ジンジンした自発痛があるが7からなのか不明。
拍動性ではない。
知覚過敏の塗り薬を1週間おきに数回塗りましたが効果が全くない。
歯茎の付け根がえぐれているのかひっかかる部分がある。
右上6は2月に抜髄(被せ物をはずしたり、神経近くまで削られていた為)抜髄治療2回目以降は麻酔なしで痛みなく順調に進んでいたようでしたが、銀のクラウン完了後から違和感が出る。
以前より痛みが強くなったような気がする。
噛み合わせが落ち着かない、噛むと鈍い痛み、叩いたり舌で押すと少し痛む。
右上45は過去に虫歯治療で詰め物あり、少ししみたり、噛むと少し痛む。
時々ジンジン痛む。
●左上奥歯辺りの痛み
最近痛みが出てきた。主に噛んだ時だけで早めにおさまる。
数ヶ月、左ばかりで咀嚼してきたせいでしょうか。
●右下奥歯か歯茎の痛み
程度は軽いが5と6の間位を舌で押すと痛い。
たまにしみることもある。
就寝中にマウスピース(硬いタイプ)を1ヶ月使用しましたが、硬さと圧迫感のせいか痛みが酷くなり中止しました。
TCH是正は以前にアドバイス受けましたが、近くに専門医がなく体調不良や育児などで現実的に通院はできません。
リンクされている木野先生の本を読んで日中も接触しないよう努力しています。
痛くてほとんど接触していないはずなのですが、痛みが治らないのはまだ意識が足りないのでしょうか。
また噛み合わせの専門歯科で食いしばりの指導は受けました。就寝中に食いしばりかけて目が覚めます。
右上7の抜髄の決断をいまだに躊躇しています。
(歯科医院や口腔外科など10件程診てもらいましたが、意見が分かれた為混乱しております)
こちらの相談サイトで抜髄しても痛みが治らないケースがあることも知りました。
右上6の抜髄後3ヶ月過ぎても違和感が残ることがあるのでしょうか。
口を閉じる時、右上67が先に当たる感覚や、会話中にも67が接触しているようです。
特に痛むので余計に気になるのかもしれません。
長期に変化がなく、食事もまともにとれないので精神的にもかなり辛い状態になりました。
以前の相談とあまり変わらないかもしれませんが、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2019-05-16 18:39:39
inchanさん、こんにちは。
>歯科医院や口腔外科など10件程診てもらいましたが、意見が分かれた為混乱しております)
それだけの医院に掛かられているのであれば、多少遠くても歯科大学を受診されてみては如何でしょうか?
通院にかかる手間・費用などを考えるといっそそちらの方が楽な気もします。
また、症状としては私個人としてもまず最初にTCHを疑いますが・・・実際に診査していない以上、確定的なことは言えません。
実は普通に膿が溜まっているだけかもしれませんし(CT撮影しているのであれば可能性は低いと思いますが)、歯が折れてしまっているという事も考えられます。
>右上6の抜髄後3ヶ月過ぎても違和感が残ることがあるのでしょうか。
3ヶ月も違和感が残るという事はあまりないかと思いますよ。
>口を閉じる時、右上67が先に当たる感覚や、会話中にも67が接触しているようです。特に痛むので余計に気になるのかもしれません。
会話中はまだしも、口を閉じているときに接していると認識できているのであれば、TCHは健在なような気がしますね。
>長期に変化がなく、食事もまともにとれないので精神的にもかなり辛い状態になりました。
歯が痛みの原因でないということも考えられますので、痛みの専門家である麻酔科の受診を検討されたほうが宜しい様に思えます。
それこそ、大学病院の麻酔科に紹介状を書いていただいてはいかがでしょうか?
ご参考程度にしていただければと思います。
>歯科医院や口腔外科など10件程診てもらいましたが、意見が分かれた為混乱しております)
それだけの医院に掛かられているのであれば、多少遠くても歯科大学を受診されてみては如何でしょうか?
通院にかかる手間・費用などを考えるといっそそちらの方が楽な気もします。
また、症状としては私個人としてもまず最初にTCHを疑いますが・・・実際に診査していない以上、確定的なことは言えません。
実は普通に膿が溜まっているだけかもしれませんし(CT撮影しているのであれば可能性は低いと思いますが)、歯が折れてしまっているという事も考えられます。
>右上6の抜髄後3ヶ月過ぎても違和感が残ることがあるのでしょうか。
3ヶ月も違和感が残るという事はあまりないかと思いますよ。
>口を閉じる時、右上67が先に当たる感覚や、会話中にも67が接触しているようです。特に痛むので余計に気になるのかもしれません。
会話中はまだしも、口を閉じているときに接していると認識できているのであれば、TCHは健在なような気がしますね。
>長期に変化がなく、食事もまともにとれないので精神的にもかなり辛い状態になりました。
歯が痛みの原因でないということも考えられますので、痛みの専門家である麻酔科の受診を検討されたほうが宜しい様に思えます。
それこそ、大学病院の麻酔科に紹介状を書いていただいてはいかがでしょうか?
ご参考程度にしていただければと思います。
回答2
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2019-05-17 06:49:23
inchan さんこんにちは。
原因不明の痛みに悩まされている可能性が高そうですね。
就寝中にマウスピース(硬いタイプ)を1ヶ月使用しましたが、硬さと圧迫感のせいか痛みが酷くなり中止したのですね。
寝ているときにブラキシズムが大きい可能性がありますね。
TCH是正は以前にアドバイス受けましたが、近くに専門医がなく体調不良や育児などで現実的に通院はできないのですね。。
リンクされている木野先生の本を読んで日中も接触しないよう努力し、痛くてほとんど接触していないはずなのですが、痛みが治らないのはまだ意識が足りないと感じるのですね。
日中のブラキシズムには意識して起きる大きな力で持続できない食いしばりと、小さな力で無意識に持続できるTCHがあります。
TCHは無意識に起きるものなので、20分後にキッチンタイマーやスマホのタイマーで歯と歯が接していないか調べてみるとTCHがあるかどうか分かります。
また、口を閉じる時、右上67が先に当たる感覚があることに?
唇を閉じても歯と歯が当たらない、接触しないのが普通です。接しているのであればTCHがあることになります。
歯と歯は噛まない限り接しないので、会話中にも接触しません。
接するようであれば、かみ合わせが悪いのか、ご自身の悪習癖になります。
参考までに。
原因不明の痛みに悩まされている可能性が高そうですね。
就寝中にマウスピース(硬いタイプ)を1ヶ月使用しましたが、硬さと圧迫感のせいか痛みが酷くなり中止したのですね。
寝ているときにブラキシズムが大きい可能性がありますね。
TCH是正は以前にアドバイス受けましたが、近くに専門医がなく体調不良や育児などで現実的に通院はできないのですね。。
リンクされている木野先生の本を読んで日中も接触しないよう努力し、痛くてほとんど接触していないはずなのですが、痛みが治らないのはまだ意識が足りないと感じるのですね。
日中のブラキシズムには意識して起きる大きな力で持続できない食いしばりと、小さな力で無意識に持続できるTCHがあります。
TCHは無意識に起きるものなので、20分後にキッチンタイマーやスマホのタイマーで歯と歯が接していないか調べてみるとTCHがあるかどうか分かります。
また、口を閉じる時、右上67が先に当たる感覚があることに?
唇を閉じても歯と歯が当たらない、接触しないのが普通です。接しているのであればTCHがあることになります。
歯と歯は噛まない限り接しないので、会話中にも接触しません。
接するようであれば、かみ合わせが悪いのか、ご自身の悪習癖になります。
参考までに。
相談者からの返信
相談者:
inchanさん
返信日時:2019-05-17 12:01:02
三木先生、加藤先生、ご回答ありがとうございます。
やはりこの状態ではまだTCH是正ができていないのですね。
日中はかなり神経質に気を付けており、これ以上何をしたらよいのか困っております。
自己流では何か見落としがあるかもしれないですね。
なんとか専門治療できる所を探してみます。
症状の強い歯が接触しやすいので噛み合わせも悪いと思いますが、歯科医院で色が付く紙を噛んで調べた程度では異常ないと言われます。
噛み合わせが悪いとTCHを意識しても改善できないのでしょうか。
今特に症状が重いと思われる右上7は冷温痛や咬合痛や打診痛があり知覚過敏の塗り薬でも効果がなく半年以上様子をみても改善されないのですが、抜髄せずTCH是正治療を行った方がよいのでしょうか。
この状態でも少しでも回復の見込みがあるなら抜髄しないで我慢しようと思っております。
また、抜髄済の右上6の違和感もTCHに関連しているのでしょうか。
宜しくお願い致します。
やはりこの状態ではまだTCH是正ができていないのですね。
日中はかなり神経質に気を付けており、これ以上何をしたらよいのか困っております。
自己流では何か見落としがあるかもしれないですね。
なんとか専門治療できる所を探してみます。
症状の強い歯が接触しやすいので噛み合わせも悪いと思いますが、歯科医院で色が付く紙を噛んで調べた程度では異常ないと言われます。
噛み合わせが悪いとTCHを意識しても改善できないのでしょうか。
今特に症状が重いと思われる右上7は冷温痛や咬合痛や打診痛があり知覚過敏の塗り薬でも効果がなく半年以上様子をみても改善されないのですが、抜髄せずTCH是正治療を行った方がよいのでしょうか。
この状態でも少しでも回復の見込みがあるなら抜髄しないで我慢しようと思っております。
また、抜髄済の右上6の違和感もTCHに関連しているのでしょうか。
宜しくお願い致します。
回答3
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2019-05-17 12:26:50
inchan さん、こんにちは
長引いており大変ですね。
痛みが長引くと、診断が難しくなります。
きちんとした診断ができないまま処置等を繰り返しても意味がないように思います。
まずは「何をするか」ではなく診断力のある先生に診てもらわれてから、治療方針を決められるのが良いでしょう。
長引いており大変ですね。
痛みが長引くと、診断が難しくなります。
きちんとした診断ができないまま処置等を繰り返しても意味がないように思います。
まずは「何をするか」ではなく診断力のある先生に診てもらわれてから、治療方針を決められるのが良いでしょう。
回答4
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-05-17 16:34:19
こんにちは。
噛み合わせに問題があるのかもしれませんね。
簡単な咬合チェックは歯科医院で行ってもらえるのですが、多くの場合座ってあるいは仰向けに体位をとった状態で行われるので就寝時筋脱力状態とは異なるでしょう。
日中TCHを気にされて歯はあまり当てないようにという認知行動療法により咬む筋肉の緊張を和らげることで歯ぎしりや食いしばりを防止することにつながるという理屈はよくわかります。
(筋電図等で検査すると使いすぎる筋肉は緊張しやすくなりますから)
が、それだけで睡眠時の力のコントロールは困難な場合は多々ありますからそういう場合はまた別の方法で歯をあまり当てないようにしておいて過敏になっている神経を休ませることを行うということを考えることになりその方法はたくさんあります。
睡眠障害や睡眠時の脳への酸素供給不足が生じているようでしたら色々不具合が生じやすくなるとも考えられると思いますから
大学病院などの総合的に検査診断してくれる施設で高価な設備も整ったところを受診されるとよいのではないでしょうか?
歯並びは力がかかり続けると悪化しますから咬合検査でも様々なものがあります。
厳密にしようと思えばかなりの時間と技術力を要しますから一般開業医ではなかなか難しいと思います。
噛み合わせに問題があるのかもしれませんね。
簡単な咬合チェックは歯科医院で行ってもらえるのですが、多くの場合座ってあるいは仰向けに体位をとった状態で行われるので就寝時筋脱力状態とは異なるでしょう。
日中TCHを気にされて歯はあまり当てないようにという認知行動療法により咬む筋肉の緊張を和らげることで歯ぎしりや食いしばりを防止することにつながるという理屈はよくわかります。
(筋電図等で検査すると使いすぎる筋肉は緊張しやすくなりますから)
が、それだけで睡眠時の力のコントロールは困難な場合は多々ありますからそういう場合はまた別の方法で歯をあまり当てないようにしておいて過敏になっている神経を休ませることを行うということを考えることになりその方法はたくさんあります。
睡眠障害や睡眠時の脳への酸素供給不足が生じているようでしたら色々不具合が生じやすくなるとも考えられると思いますから
大学病院などの総合的に検査診断してくれる施設で高価な設備も整ったところを受診されるとよいのではないでしょうか?
歯並びは力がかかり続けると悪化しますから咬合検査でも様々なものがあります。
厳密にしようと思えばかなりの時間と技術力を要しますから一般開業医ではなかなか難しいと思います。
回答5
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2019-05-17 18:22:40
inchan さん
こんにちは
多くの先生方がコメントされていますが、少し気になりましたので、コメントさせて頂きます。
普通、痛みはTCHとかを疑う前に、歯の痛みを疑うことが基本です。
私の経験から気になってしまうのは、右上6番と右上7番です。
今現在、冷温痛、咬合痛、自発痛、打診痛がおありですか?
痛みを感じない時間帯が1日の中でもおありですか?
自発痛と打診痛ってどちらがより強いでしょうか?
こんにちは
多くの先生方がコメントされていますが、少し気になりましたので、コメントさせて頂きます。
普通、痛みはTCHとかを疑う前に、歯の痛みを疑うことが基本です。
私の経験から気になってしまうのは、右上6番と右上7番です。
今現在、冷温痛、咬合痛、自発痛、打診痛がおありですか?
痛みを感じない時間帯が1日の中でもおありですか?
自発痛と打診痛ってどちらがより強いでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
inchanさん
返信日時:2019-05-17 21:51:49
小牧先生、Dr.ふなちゃん先生、宮下先生、ご回答ありがとうございます。
ここまで長引いていると、今まで正しい診断ではなかったのでしょうね。
噛み合わせ治療も設備が整っていないと難しそうですので、一度大学病院で診断を受けたいと思います。
睡眠時の力のコントロールはマウスピースのみでした。
>冷温痛、咬合痛、自発痛、打診痛がおありですか?
冷温痛・・・右上7、右上45は冷痛
咬合痛・・・右上67、(右上45と左上67は少し)
打診痛・・・右上67
自発痛・・・右上4567(状況によって?変動します)
>痛みを感じない時間帯が1日の中でもおありですか?
あります。
>自発痛と打診痛ってどちらがより強いでしょうか?
自発痛の方が強いです。
打診痛は弱いです。
宜しくお願い致します。
ここまで長引いていると、今まで正しい診断ではなかったのでしょうね。
噛み合わせ治療も設備が整っていないと難しそうですので、一度大学病院で診断を受けたいと思います。
睡眠時の力のコントロールはマウスピースのみでした。
>冷温痛、咬合痛、自発痛、打診痛がおありですか?
冷温痛・・・右上7、右上45は冷痛
咬合痛・・・右上67、(右上45と左上67は少し)
打診痛・・・右上67
自発痛・・・右上4567(状況によって?変動します)
>痛みを感じない時間帯が1日の中でもおありですか?
あります。
>自発痛と打診痛ってどちらがより強いでしょうか?
自発痛の方が強いです。
打診痛は弱いです。
宜しくお願い致します。
回答6
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2019-05-18 19:34:49
inchan さん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
自発痛は歯自体が原因ではありませんね。
でも、冷温痛に関しては、歯原性の痛みですので、複数の痛みが混在しています。
このように複数の問題が存在するケースでは徹底的に診査、診断を行って頂ける歯科医でないと、最初に気になる事だけが、目につくので、診断がつかなくなりがちですね。
右上7は温痛ということでしょうか。
まず、自発痛と打診痛は別の原因です。
自発痛の方が、気になっているのか、誘発痛の方が気になっていらっしゃるのかで対応が変わりますが、おそらく自発痛の方が気になるのではないでしょうか。
もしもそうであれば、『歯』を診査しても解決しません。
冷温痛や打診痛のような誘発痛に関しては、歯と歯の周りに問題がありますので、そこを良く調べてもらってください。
こんばんは。
情報ありがとうございます。
自発痛は歯自体が原因ではありませんね。
でも、冷温痛に関しては、歯原性の痛みですので、複数の痛みが混在しています。
このように複数の問題が存在するケースでは徹底的に診査、診断を行って頂ける歯科医でないと、最初に気になる事だけが、目につくので、診断がつかなくなりがちですね。
右上7は温痛ということでしょうか。
まず、自発痛と打診痛は別の原因です。
自発痛の方が、気になっているのか、誘発痛の方が気になっていらっしゃるのかで対応が変わりますが、おそらく自発痛の方が気になるのではないでしょうか。
もしもそうであれば、『歯』を診査しても解決しません。
冷温痛や打診痛のような誘発痛に関しては、歯と歯の周りに問題がありますので、そこを良く調べてもらってください。
相談者からの返信
相談者:
inchanさん
返信日時:2019-05-18 23:34:46
宮下先生、ご回答ありがとうございます。
冷温痛のある右上457が歯に原因がありそうですね。
自発痛もかぶっていますけれど。
右上6が謎です。
正確に診断できる医師を探したいと思います。
これが一番難しいです。
冷温痛のある右上457が歯に原因がありそうですね。
自発痛もかぶっていますけれど。
右上6が謎です。
正確に診断できる医師を探したいと思います。
これが一番難しいです。
タイトル | 原因不明の右4〜7番の痛み。TCHの意識がまだ足りないのですか |
---|---|
質問者 | inchanさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
原因不明の歯の痛み 噛み合わせ(咬合)その他 歯軋り(歯ぎしり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。