取り残された神経がある歯の再根管治療
相談者:
 まさ5444さん (40歳:男性)
投稿日時:2020-01-17 19:51:15
 回答1
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2020-01-18 09:17:48
>根っこの治療が上手くいかず、神経が残っていた場合、そのまま、我慢してると、どーなりますか?
取り残された神経はやがて腐って感染源となり、根っこの病気が再発する可能性が高くなります。
>やはり、1度治療し終わった歯は、再度治療したく無いのでしょうか?
それは担当の先生の考え方次第ですので、何とも言えません。
場合によっては(自費になるかと思いますが)根管治療の専門医に相談されるのがよろしいかもしれません。
取り残された神経はやがて腐って感染源となり、根っこの病気が再発する可能性が高くなります。
>やはり、1度治療し終わった歯は、再度治療したく無いのでしょうか?
それは担当の先生の考え方次第ですので、何とも言えません。
場合によっては(自費になるかと思いますが)根管治療の専門医に相談されるのがよろしいかもしれません。
 回答2
 回答2藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2020-01-18 13:14:54
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
まさ5444さん
返信日時:2020-01-18 23:31:32
櫻井先生、藤森先生、返信ありがとうございます。
やはり、ほっとくのは良く無いんですね。
せっかく保険外の物をつけたのに、残念ですが、自費で良いので、やってくれるとこを、根気よく探す事にします。
ただ一つ疑問があるのですが、CTやレントゲンを、見て、神経が残ってるかは、わかる物ですか?それとも、中を開けてみないと、分からない物なのでしょうか?
大学病院では、レントゲンを撮って、神経があったとこには、薬は綺麗に入ってるから、隣の歯の神経を取りましょう。と、訳の分からない事を言われ、痛いのは右上2番なんですけどと、何度も伝えると、保険外のが入っているのに、本当にやるんですか?って、いかにもやりたくなさそうに、言われました。
結局、経過観測となりました。
神経抜いてから、2ヶ月、ずっと違和感もあり、熱いのがしみるし、下の方を押すと、痛みもあります。
虫歯が進行して、神経を取ったのでは無いので、とても後悔しています。
やはり、ほっとくのは良く無いんですね。
せっかく保険外の物をつけたのに、残念ですが、自費で良いので、やってくれるとこを、根気よく探す事にします。
ただ一つ疑問があるのですが、CTやレントゲンを、見て、神経が残ってるかは、わかる物ですか?それとも、中を開けてみないと、分からない物なのでしょうか?
大学病院では、レントゲンを撮って、神経があったとこには、薬は綺麗に入ってるから、隣の歯の神経を取りましょう。と、訳の分からない事を言われ、痛いのは右上2番なんですけどと、何度も伝えると、保険外のが入っているのに、本当にやるんですか?って、いかにもやりたくなさそうに、言われました。
結局、経過観測となりました。
神経抜いてから、2ヶ月、ずっと違和感もあり、熱いのがしみるし、下の方を押すと、痛みもあります。
虫歯が進行して、神経を取ったのでは無いので、とても後悔しています。
| タイトル | 取り残された神経がある歯の再根管治療 | 
|---|---|
| 質問者 | まさ5444さん | 
| 地域 | 埼玉 | 
| 年齢 | 40歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 会社員(技術系) | 
| カテゴリ | 根管治療の失敗・再治療 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 




