[写真あり] 19歳、下前歯の歯茎が下がったようで不安
相談者:
 ペンギン24さん (19歳:男性)
投稿日時:2020-04-21 14:36:47
 回答1
 回答1坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2020-04-21 14:50:20
ペンギン24さん、こんにちは。
>このまま下がると歯が抜けてしまうのではないかと不安です。
何度か同様のご質問をされているようですが、その後、歯科医院を受診されましたか?
ご自身で誤った知識でセルフケアを行おうとすると、悪化したりしてしまう可能性もありますので、ご不安なのであれば尚更なるべく早くお近くの歯科医院を受診するようにしてください。
>今の状態がどうなのか、出来れば対策もご教授願います。
状態としては歯肉炎だとは思いますが、ひょっとすると歯周炎になってしまっているかもしれませんね。
程度は検査をしてみなければ分かりませんので、この程度の事しか言えません。
対策としては、適切なブラッシングと食生活を専門家に直接指導して頂き、指導して頂いた内容を元に生活を改善されるほかありません。
ご参考程度にしていただければと思います。
>このまま下がると歯が抜けてしまうのではないかと不安です。
何度か同様のご質問をされているようですが、その後、歯科医院を受診されましたか?
ご自身で誤った知識でセルフケアを行おうとすると、悪化したりしてしまう可能性もありますので、ご不安なのであれば尚更なるべく早くお近くの歯科医院を受診するようにしてください。
>今の状態がどうなのか、出来れば対策もご教授願います。
状態としては歯肉炎だとは思いますが、ひょっとすると歯周炎になってしまっているかもしれませんね。
程度は検査をしてみなければ分かりませんので、この程度の事しか言えません。
対策としては、適切なブラッシングと食生活を専門家に直接指導して頂き、指導して頂いた内容を元に生活を改善されるほかありません。
ご参考程度にしていただければと思います。
 回答2
 回答2 回答3
 回答3松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2020-04-22 17:39:40
レントゲン写真を見ていますか?
下顎の前歯は、歯冠部分と歯根部分は1:1はあるので、歯根がそんな簡単に露出することはない筈です。
さらに言えば、歯根は立体的な円錐形のような形態で歯槽骨に埋まってるのですから、表側だけが歯根が露出してしまう、そしてそれによって歯が失われる、なんて言うことは普通は起きません。
重症の歯周病になって、歯がグラグラになって歯茎がどんどん痩せるにしても歯が失われるには1年とかの短い期間では起こりません。
もしそんなことが本当に起きるとしたら、相当珍しい歯周病です。
専門家にちゃんとした磨き方を教わらないと、歯肉をいたずらに傷付けて、表側の歯肉だけが傷付いて失われますので、まずちゃんと受診してください。
下顎の前歯は、歯冠部分と歯根部分は1:1はあるので、歯根がそんな簡単に露出することはない筈です。
さらに言えば、歯根は立体的な円錐形のような形態で歯槽骨に埋まってるのですから、表側だけが歯根が露出してしまう、そしてそれによって歯が失われる、なんて言うことは普通は起きません。
重症の歯周病になって、歯がグラグラになって歯茎がどんどん痩せるにしても歯が失われるには1年とかの短い期間では起こりません。
もしそんなことが本当に起きるとしたら、相当珍しい歯周病です。
専門家にちゃんとした磨き方を教わらないと、歯肉をいたずらに傷付けて、表側の歯肉だけが傷付いて失われますので、まずちゃんと受診してください。
| タイトル | [写真あり] 19歳、下前歯の歯茎が下がったようで不安 | 
|---|---|
| 質問者 | ペンギン24さん | 
| 地域 | 東京都下 | 
| 年齢 | 19歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 大学生・短大生・専門学生 | 
| カテゴリ | その他(写真あり) 歯茎が下がった(歯肉退縮) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





 



