親知らず抜歯後、数日して喉の痛みの悪化
相談者:
きくち123さん (38歳:女性)
投稿日時:2020-07-10 11:16:57
こんにちは。
以前、右の上下の親知らずの抜歯の際に質問をさせて頂いたものです。
その際はありがとうございました。
コロナの関係もあり延期していた左下の親知らずの抜歯を5日前、月曜日にしました。
麻酔後、大きく口を開けた際、左顎にパチン!と衝撃と激痛が走り、大きく口を開け続けるのがかなり大変でした。
そのせいか、前回と違い抜歯も時間がかかり、また麻酔の効きが不十分だったのか、喉に不快感がありました。
縫合の時にそれが顕著で、えずきそうになるのを必死に堪えていました。
腫れや痛みはそこまででもなく、今は口も開きます。
ただ気になるのが喉の痛みと舌の違和感です。
元々麻酔が切れ始めるあたりから、唾を飲み込む際に喉が痛かったです。
3日目の夜、舌の左奥側面あたりにズキッとする痛みが散発して起き、その後舌の先端の感覚が鈍くなりました。
辛いものを食べた後のような少し痺れた感覚です。覚はあります。
舌の苔もひどいので、抗生物質服用のため口腔カンジダになったのかな?と思っています。
(心疾患があり、手術直前抗生物質を8錠服用その後感染防止のため食後一錠を3日間飲みきりました)
また昨夜(4日目)から喉の痛みがひどくなっています。
(今はトローチを服用し少しましです)
腫れや痛みと一緒に喉の痛みがでることがあるとネットで書いていたのですが、ひどくなるのは不思議でして、このまま放置していいのか不安に思っています。
痛みは耳の奥にも少し感じます。また左側のほうに集中しているので、親知らず抜歯の影響かなと思っています。
抜歯は大学病院、次の日消毒に近所の歯医者に行きました。
明後日その近所の歯医者に抜糸に行く予定です。
この喉の痛みは受診する必要があるでしょうか?
コロナの関係で受診拒否されるのでは…と不安です。
また相談するのは抜歯してくれた大学病院なのか、今後抜糸や経過観察をしてくれる近所の歯医者どちらにした方がいいのでしょうか?
長文失礼いたしました。
ご回答何卒お願いいたします。
以前、右の上下の親知らずの抜歯の際に質問をさせて頂いたものです。
その際はありがとうございました。
コロナの関係もあり延期していた左下の親知らずの抜歯を5日前、月曜日にしました。
麻酔後、大きく口を開けた際、左顎にパチン!と衝撃と激痛が走り、大きく口を開け続けるのがかなり大変でした。
そのせいか、前回と違い抜歯も時間がかかり、また麻酔の効きが不十分だったのか、喉に不快感がありました。
縫合の時にそれが顕著で、えずきそうになるのを必死に堪えていました。
腫れや痛みはそこまででもなく、今は口も開きます。
ただ気になるのが喉の痛みと舌の違和感です。
元々麻酔が切れ始めるあたりから、唾を飲み込む際に喉が痛かったです。
3日目の夜、舌の左奥側面あたりにズキッとする痛みが散発して起き、その後舌の先端の感覚が鈍くなりました。
辛いものを食べた後のような少し痺れた感覚です。覚はあります。
舌の苔もひどいので、抗生物質服用のため口腔カンジダになったのかな?と思っています。
(心疾患があり、手術直前抗生物質を8錠服用その後感染防止のため食後一錠を3日間飲みきりました)
また昨夜(4日目)から喉の痛みがひどくなっています。
(今はトローチを服用し少しましです)
腫れや痛みと一緒に喉の痛みがでることがあるとネットで書いていたのですが、ひどくなるのは不思議でして、このまま放置していいのか不安に思っています。
痛みは耳の奥にも少し感じます。また左側のほうに集中しているので、親知らず抜歯の影響かなと思っています。
抜歯は大学病院、次の日消毒に近所の歯医者に行きました。
明後日その近所の歯医者に抜糸に行く予定です。
この喉の痛みは受診する必要があるでしょうか?
コロナの関係で受診拒否されるのでは…と不安です。
また相談するのは抜歯してくれた大学病院なのか、今後抜糸や経過観察をしてくれる近所の歯医者どちらにした方がいいのでしょうか?
長文失礼いたしました。
ご回答何卒お願いいたします。
[過去のご相談]
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2020-07-10 11:34:54
きくち123 さん、こんにちは。
>この喉の痛みは受診する必要があるでしょうか?
「これは病院に行くべきでしょうか?」という類の相談がよくありますが、インターネット上では診断ができませんので、「受診しなくても大丈夫」といった回答は有り得ません。
自身で判断するのではなく、まずは、抜歯していただいた施設に、経過や現状について伝え、指示を仰ぐのが良いように思います。
今日は金曜日ですので、行動は早い方が良いでしょう。
【必読】 相談者の注意事項
>この喉の痛みは受診する必要があるでしょうか?
「これは病院に行くべきでしょうか?」という類の相談がよくありますが、インターネット上では診断ができませんので、「受診しなくても大丈夫」といった回答は有り得ません。
自身で判断するのではなく、まずは、抜歯していただいた施設に、経過や現状について伝え、指示を仰ぐのが良いように思います。
今日は金曜日ですので、行動は早い方が良いでしょう。
【必読】 相談者の注意事項
回答2
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2020-07-10 11:57:32
きくち123さん、こんにちは。
小林先生も書かれていますが、実際に診査をした歯科医師にお電話ででもいいと思いますので、指示を仰いでみてください。
ちなみに私だったらその喉の痛みが嚥下時にも発生しているのであれば、早々に診査させていただくと思います。
ご参考程度にしていただければと思います。
小林先生も書かれていますが、実際に診査をした歯科医師にお電話ででもいいと思いますので、指示を仰いでみてください。
ちなみに私だったらその喉の痛みが嚥下時にも発生しているのであれば、早々に診査させていただくと思います。
ご参考程度にしていただければと思います。
相談者からの返信
相談者:
きくち123さん
返信日時:2020-07-10 12:11:55
回答3
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2020-07-11 22:27:36
相談するのは抜歯された先生が良いと思います。
親知らずが奥の方に埋まってて、内側の歯肉とかも剥がされたりして、炎症が波及してるのだろう、と思います。
パチンと言うのは分かりませんが、それまで大きな口開けてなかったのを無理したから?でしょうね。
拘縮した筋肉が解けた?のかなと思います。
舌の感覚が鈍いのは、舌神経が内側の歯肉の中に走行してて、そこの歯茎を手術時に剥がされたりしたりして引っ張られてるからだろう、と思います。
恐らく時間と共に回復して来るだろう、と思いますが、ビタミンB12とか痺れに聞く薬を飲まれるのが良いと思います。
喉の嚥下とかの痛みは、舌の付け根の筋肉とか口腔底の筋肉始めとする組織の炎症だと思います。
これもお辛いでしょうが、時間と共に回復されるでしょう。
外科手術を受けた後は、生体の自然治癒に任せる他なく、それには2週間程度の時間は掛かります。
辛い術後経過を避ける唯一の方法は、丁寧で精密で綺麗な低侵襲の外科手術をしてくれる先生に手術をお願いするしかありません。
腫らさないように抜歯できる先生がベストです。
腫らさないようにできる、と言うことが、術後炎症反応を低く抑えられている、と言うことで、つまり痛がらせない、辛い術後経過を味わせない、と言うことだからです。
炎症の5大症状は、発赤、発熱、腫脹、疼痛、機能障害と我々は習いますが、発赤は怪我した所に血が集まること、それも怪我してるから治そうと言う生体の反応で、それに伴い血が集まるので腫脹し、白血球やリンパ球が集積して起こる生体の反応です。
それらの反応に伴い、怪我した部位の狭い所に血が集まり、免疫司る先に述べた細胞が活動して発熱を起こすのです。
そして、狭い所に一杯の治癒を起こす細胞が集まるので、そこに元々走行している神経が圧迫されたりして痛みを覚えることになり、ここまで来ると、普段通りには使えない、機能障害と言う状態になるのです。
しかし、その反応も血流の効果で、不要な細胞組織は洗い流され、徐々に正常な血の流れが回復して行き、新しい生体治癒組織が次々と治してくれて回復してくれます。
鍵は血流、血の流れを淀みなく回復させること、すなわち腫らさない手術をすること、に尽きるのです。
一度腫れてしまったら、血流が滞り、それで炎症反応が強く出てしまうんです。
実は、術後に腫れて血が停滞しているのを直ぐにでも何とかすることは、現在の医学でも未解決です。
長くなりましたが、後々の患者さん方や同業者の方が読まれることも想定して解説させていただきました。
とりあえずは、水で濡らしたタオルで痛む辺りを冷やされることをお勧めします。
決してアイスノンとか氷水とかで冷やし過ぎないで下さい。
冷やし過ぎは、組織を固まらせてしまうので、かえって治癒を阻害しますから。
後はできるだけお口の中を清潔にされること、をお勧めします。
自分で難しいなら、受診してクリーニングしてもらって下さい。
親知らずが奥の方に埋まってて、内側の歯肉とかも剥がされたりして、炎症が波及してるのだろう、と思います。
パチンと言うのは分かりませんが、それまで大きな口開けてなかったのを無理したから?でしょうね。
拘縮した筋肉が解けた?のかなと思います。
舌の感覚が鈍いのは、舌神経が内側の歯肉の中に走行してて、そこの歯茎を手術時に剥がされたりしたりして引っ張られてるからだろう、と思います。
恐らく時間と共に回復して来るだろう、と思いますが、ビタミンB12とか痺れに聞く薬を飲まれるのが良いと思います。
喉の嚥下とかの痛みは、舌の付け根の筋肉とか口腔底の筋肉始めとする組織の炎症だと思います。
これもお辛いでしょうが、時間と共に回復されるでしょう。
外科手術を受けた後は、生体の自然治癒に任せる他なく、それには2週間程度の時間は掛かります。
辛い術後経過を避ける唯一の方法は、丁寧で精密で綺麗な低侵襲の外科手術をしてくれる先生に手術をお願いするしかありません。
腫らさないように抜歯できる先生がベストです。
腫らさないようにできる、と言うことが、術後炎症反応を低く抑えられている、と言うことで、つまり痛がらせない、辛い術後経過を味わせない、と言うことだからです。
炎症の5大症状は、発赤、発熱、腫脹、疼痛、機能障害と我々は習いますが、発赤は怪我した所に血が集まること、それも怪我してるから治そうと言う生体の反応で、それに伴い血が集まるので腫脹し、白血球やリンパ球が集積して起こる生体の反応です。
それらの反応に伴い、怪我した部位の狭い所に血が集まり、免疫司る先に述べた細胞が活動して発熱を起こすのです。
そして、狭い所に一杯の治癒を起こす細胞が集まるので、そこに元々走行している神経が圧迫されたりして痛みを覚えることになり、ここまで来ると、普段通りには使えない、機能障害と言う状態になるのです。
しかし、その反応も血流の効果で、不要な細胞組織は洗い流され、徐々に正常な血の流れが回復して行き、新しい生体治癒組織が次々と治してくれて回復してくれます。
鍵は血流、血の流れを淀みなく回復させること、すなわち腫らさない手術をすること、に尽きるのです。
一度腫れてしまったら、血流が滞り、それで炎症反応が強く出てしまうんです。
実は、術後に腫れて血が停滞しているのを直ぐにでも何とかすることは、現在の医学でも未解決です。
長くなりましたが、後々の患者さん方や同業者の方が読まれることも想定して解説させていただきました。
とりあえずは、水で濡らしたタオルで痛む辺りを冷やされることをお勧めします。
決してアイスノンとか氷水とかで冷やし過ぎないで下さい。
冷やし過ぎは、組織を固まらせてしまうので、かえって治癒を阻害しますから。
後はできるだけお口の中を清潔にされること、をお勧めします。
自分で難しいなら、受診してクリーニングしてもらって下さい。
相談者からの返信
相談者:
きくち123さん
返信日時:2020-07-12 09:55:57
松元先生
丁寧でわかりやすい解説をしていただき誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
お話の通り、前回は同時に二本の親知らずを抜いたのに、痛みはすぐに無くなり、今回のような痺れや違和感はありませんでした。
術中もあれ?いつ抜いたの?いつ縫合したの?という感じでしたから、かなりスムーズな抜歯だったのだろうと思います。
対比して今回はかなり先生も私も苦労した感じもありましたので、生え方や私の口の開きも影響したかもしれません。
(先生は同じ方でしたので、腕の良し悪しは今回は関係ないかもですが…)
報告が遅れましたが、金曜日の夕方、抜歯をして頂いた先生とお電話できまして、やはり10日〜2週間は様子を見てほしいとのことでした。
それでも改善しなければ来てくださいとのこと。
喉の痛みも寒気を伴ったり、高熱が出るということでなければ、経過観察してね。
本日抜糸をしますが、それも行ってもらって構わないとのことでした。
症状としては今朝も嚥下痛はありますし、(痛みの程度は日中上下します。もう大丈夫かなと思えば数時間後にはまた痛い) 舌の不快感も残っています。
ただ投稿した日よりは幾分ましになりましたので少しずつ回復しているのだろうと思います。
今日、近所の歯医者に行きますので相談はしようと思います。
2週間ほどした後の経過をまた記入したいと思います。
(掲示板の主旨とは外れてしまうかもしれませんが…)
みなさん、ありがとうございました!
丁寧でわかりやすい解説をしていただき誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
お話の通り、前回は同時に二本の親知らずを抜いたのに、痛みはすぐに無くなり、今回のような痺れや違和感はありませんでした。
術中もあれ?いつ抜いたの?いつ縫合したの?という感じでしたから、かなりスムーズな抜歯だったのだろうと思います。
対比して今回はかなり先生も私も苦労した感じもありましたので、生え方や私の口の開きも影響したかもしれません。
(先生は同じ方でしたので、腕の良し悪しは今回は関係ないかもですが…)
報告が遅れましたが、金曜日の夕方、抜歯をして頂いた先生とお電話できまして、やはり10日〜2週間は様子を見てほしいとのことでした。
それでも改善しなければ来てくださいとのこと。
喉の痛みも寒気を伴ったり、高熱が出るということでなければ、経過観察してね。
本日抜糸をしますが、それも行ってもらって構わないとのことでした。
症状としては今朝も嚥下痛はありますし、(痛みの程度は日中上下します。もう大丈夫かなと思えば数時間後にはまた痛い) 舌の不快感も残っています。
ただ投稿した日よりは幾分ましになりましたので少しずつ回復しているのだろうと思います。
今日、近所の歯医者に行きますので相談はしようと思います。
2週間ほどした後の経過をまた記入したいと思います。
(掲示板の主旨とは外れてしまうかもしれませんが…)
みなさん、ありがとうございました!
タイトル | 親知らず抜歯後、数日して喉の痛みの悪化 |
---|---|
質問者 | きくち123さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル 親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。