下6番分割抜歯後の治療方法

相談者: こゆまゆこさん (53歳:女性)
投稿日時:2020-09-26 15:43:37
こんにちは。

下顎E番の根管治療をしていましたが、根や分岐部に穴があり、腫れも取れず、分割抜歯にすることになりました。

E番の大臼歯のうちF番に近い方は残せるそうです。
Dは小さなインレーが入ってます。
Fは神経の無いクラウン
Gは親知らずは、神経もあり、まっすぐ生えています。
反対側の下顎の親知らずもあります。
歯並びは良いと思います。


Dを削りたくないのです。
特に神経まで抜くようなことにだけは嫌ですし、E半分の入れ歯にも抵抗がありできればしたくないです。

ですので、放置ではだめでしょうか?
親知らずが窮屈そうに生えてるので押してくれるのではないかと思うのですが‥。

あるいは、親知らずの移植はどうなのでしょうか?


骨粗鬆症が分かり、半年前からビスホスホネート製剤を飲んでいます。
‥先々も考えて、どうしていったら一番良いでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2020-09-26 19:06:00
> Dを削りたくないのです。
> 特に神経まで抜くようなことにだけは嫌ですし、E半分の入れ歯にも抵抗がありできればしたくないです。

削りたくないとなると代わりに何かを犠牲にしなければならないと思います。

@ 6番を全て抜歯してインプラント・・・ 高価 手術が必要

A 根管治療専門医に転院して根管治療・・・ 高価で通院時間費用がかさむ

B 抜歯して再殖・・・ できる歯科医を探さねばならない

C 手前側だけ抜歯して後方の歯を全て矯正で前方移動させる・・・ 高価で時間がかかる

D 全て抜歯して8番を移植する・・・ できる歯科医を探さねばならない


  
> 放置ではだめでしょうか?
> 親知らずが窮屈そうに生えてるので押してくれるのではないかと思うのですが‥。

期待するほど良い結果は得られないと思います。



ビスホスホネート製剤を服用しているとビスホスホネート関連顎骨壊死を起こす可能性があると思います。

http://www.perio.jp/publication/upload_file/position_paper_bisphos.pdf

回答 回答2
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2020-09-26 19:11:51
こゆまゆこさん、こんにちは。


インプラント以外で補綴で何かを入れようと思えば、5番を削るか、部分義歯になりますから、そのいずれも嫌だとなると、何かしら考えないとなりませんね。


>ですので、放置ではだめでしょうか?

それも選択肢だと思いますが、放置するリスクを理解した上で選択する必要があります。


>親知らずが窮屈そうに生えてるので押してくれるのではないかと思うのですが‥。

実際に診察を受けて判断してもらう必要があると思います。


>あるいは、親知らずの移植はどうなのでしょうか?

そういう選択もあると思います。
そうなると分割抜歯ではなく一本抜くことになると思います。

親知らずが残っているのが抜歯予定の歯の後ろ側であれば、移植ではなく矯正が行える場合もあるかもしれません。


>骨粗鬆症が分かり、半年前からビスホスホネート製剤を飲んでいます。

そうなると慎重に判断する必要がありそうですね。


歯根分割歯や移植は、例え今回うまくいったとしても、将来的に抜歯の判断をしなければならない時が来るかもしれません。

姑息的手段で今回を乗り越えたとしても、どこまでもつのか、またダメになった時には、BP製剤の服薬期間は長くなっているわけですから、その時にどのようなリスクがあり対応ができるのかまで理解された上で選択をする必要がある思います。


お大事にしてください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2020-09-26 21:30:20
こゆまゆこ さん、こんにちは。

>放置ではだめでしょうか?
親知らずが窮屈そうに生えてるので押してくれるのではないかと思うのですが‥。

確かに、文言上での選択肢には挙がるかもしれませんが、隣接する歯をも駄目にしてしまう可能性が大です。

都合よく、下顎の7番が、半歯分だけ整直したまま近心移動することなど、聞いたことがありません。

一般的に鑑みると、せいぜい、7番を傾斜させてしまうだけのように思います。



親知らずの移植はどうなのでしょうか?

移植の成功率に関して、40歳を境に明らかな差異が生ずるという統計もあるようです。

残念ながら、選択肢から除外した方が、賢明のように思います。


骨粗鬆症が分かり、半年前からビスホスホネート製剤を飲んでいます。

どのような状態に対して、どのような薬剤をどのように服用しているのか、また、コントロールの状態がどうなのか、担当医に、ちゃんと評価していただきましょう。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2020-09-27 08:12:19
ご相談ありがとうございます。



>放置ではだめでしょうか?


その選択肢もありえます。


メリットは目先が楽できます。

その歯は重要ですから、デメリットは、これからの生涯50年間に、失う歯の多さや、失う心身の健康の大きさに愕然とするでしょう。



ちなみに、
歯の根を二つに分けて両方とも残す治療方法もあります。
当院ではその結果30年くらい、まだ6番を使い続けている人もいらっしゃいます。



親知らずが窮屈そうに生えてるので押してくれるのではないかと思うのですが‥。


それは病的な変化を許すことです。
さらに厄介な問題を増やすことにもなりえます。



親知らずの移植はどうなのでしょうか?
>ビスホスホネート製剤を飲んでいます。


薬の副作用がとても心配な選択肢です。

薬の説明をきちんと受けましょう。
顔の骨が壊死する危険があっても、飲まなければいけないほど命にかかわる病気なのでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: こゆまゆこさん
返信日時:2020-09-28 11:04:09
ご指導ありがとうございます。


矯正、考えてみましたが、E半分がいつまでもつか分からないので
躊躇しています。

それで、E半分抜歯後、放置でFとGが自然に詰まってくれればと。

必ず隣が倒れるのでしょうか?
そうならない工夫は、何もないでしょうか?


また接着ブリッジというのは、DEの半分でも、Dはほとんど削らずにすむのでしょうか?



ビスホスホネートの中では一番軽いものを飲んでいます。
顎骨壊死があるけれど10万人に1人くらいで、骨折から寝たきりになる人が多いので、そちらを重視して薦められました。
歯科治療ではリスクがかなり上がるのですね。

将来外科的なことが何もできないのであれば、今、親知らずの移植を含めて外科的なことをしてくれる医院を探すべきか、それどころか、インプラントもできないのであれば、将来を考えて親知らず入れ歯の支台として置いておくべきなのか。



●私のこだわりを棚上げにすれば、一番良い答えが見つかるのかもしれません。
どの方法が良いのでしょうか?
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-09-28 21:42:05
こんにちは。

ビスフォスフォネート製剤を飲むと骨の代謝を阻害していますから、基本的に矯正は出来ないと考えて頂く事になるのではないかと思います。

また、歯も自然に隙間が詰まるということにはならないので、欠損部位は補綴する事になると思います。


予防投与であるならば今から飲まなくても問題が起きないように食生活に気をつける等生活の見直しで何とか出来ればよいですね。



7番、6番遠心根を繋いで6番近心に延長ブリッジという選択も出来るのかもしれませんね。

5、6の接着性ブリッジや5番インレーと6番遠心で6番欠損補綴のためのインレーブリッジ等も可能かもしれませんが、色々メリットデメリットリスクがありますから実際におかかりになっている歯科医に診断に基づいた説明を受けてみてください。




タイトル 下6番分割抜歯後の治療方法
質問者 こゆまゆこさん
地域 非公開
年齢 53歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根分岐部病変
歯根分割(ルートセパレーション)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい