ナイトガードをソフトからハードに変えて以降、歯にヒビが入り痛む

相談者: いりたまごさん (29歳:男性)
投稿日時:2021-04-30 14:20:16
ソフトからハードのナイトガードに変えて以来、歯にヒビが入り、痛くて悩んでいます。


まず経緯を説明します。

数年来、就寝時の歯ぎしりがありまして、ナイトガード(マウスピース)を使用しています。
ここ3年半はソフトタイプの厚さ2mmほどのナイトガードを使っていました。

新しい歯医者に行ったところ、その先生はハード派で、今のナイトガードも3年半使い続けて汚れてきたこともあり、ハードタイプのものを新しく作ってもらいました。
上顎につけるタイプで、下の歯とのかみ合わせ面は歯型ではなくフラットになっているものです(調整は実施)。


そのハードタイプのナイトガードを使い始めたあたりから次から次へと歯のヒビに気付き、痛み始めました。

使用開始翌日に左下2番に比較的ハッキリした頭から根本までの垂直クラックを発見したのに始まり、3週間後には左上3番、右下5,6番、左下4,5,6番へと垂直クラックが入った歯が増え、痛みが出ます。
うち左上3番、右下4番は根本から真ん中ぐらいまでのクラックです。
臼歯のクラックはいずれも頬側、側面です。


当初はしみる、という感じだったのですが、2週間後あたりから痛みに近い感覚に変わりました。
主に何もしていない時に痛みを感じます。
ズキズキというよりかは、ジーーーっという痛みです。

朝が一番軽く、日中から夕方にかけて悪化する傾向です。
夜寝るときは気にならない程度になります。

同時に痛むということはなく、どれか1本の歯が痛む感じです。
痛みの程度としては、10段階で言うなら1から4の範囲でしょうか。

食事のときは基本的に気にならなくなり、咬合痛もありません。
冷水等がしみることもありますが、軽度です。歯ブラシを当てても痛みはないです。



歯医者は3週間後の受診でヒビについて相談したら、目視で歯を見た後

「ヒビはナイトガードが原因ではない。
新しい材質のナイトガードがキッカケとなって症状が出た可能性はある」

との見解で、少しナイトガードを調整してもらい、左下2番にしみ止めを塗布してもらいました(その時はそこだけだったので)。


しかし、ヒビのある歯が増えたので数日後に別の歯科医院を受診、目視で見た後

「歯は大丈夫だと思う。ヒビはナイトガードが原因ではない」

との見解で、迷いましたがその歯医者でナイトガードを再び調整してもらいました。

それから1週間近く経ちますが、痛みは良くなりません。



さらに、ここ数日で気になり始めたのは歯列の移動です。
上の左右の4,5番の間はコンタクトポイントがほとんど無くガバガバだったのですが、フロスが少し引っかかり始めるようになりました。

下の左右4,5,6番の間のコンタクトポイントも、前よりキツくなっているように思います。
左上6番あたりに咬合痛を感じることがあります、噛んでいるうちに無くなりますが...。



そこで、先生方に質問なのですが、

(1)ハードタイプのナイトガード使用で、歯へのクラックやダメージが入る可能性はありますか?
また、歯列が移動することはありますか?


(2)クラックが入り痛みがある歯の治療法としては、どのようなものがありますか?


ほんのつい1ヶ月前まではセルフケアの時以外は歯のことは気にならず、おいしくものを食べていたのに、今や痛みに悩まされ、「まだ30歳にもなっていないのに歯根破折抜歯」の恐怖に襲われ、かなり精神的に参ってしまっています。

少しでも情報を広く得たいと思い投稿しました。
何卒よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-04-30 18:01:21
こんにちは。

ナイトガードを作成する際の印象ですが、シリコン印象でしょうか?たいていの場合、アルジネート印象での概形印象になっているのではないか?と想像します。

そういう印象の場合は、印象が変形しても復位しませんから歯の精密な位置とは少し違う模型が出来上がる場合があります。


ソフトタイプであればそれ自体が弾性素材ですから多少歯型が実態と違って変形や歪みがあってもあまり支障がないので気軽に出来るのはソフトタイプという事になると思います。


ハードタイプは模型のアンダーカットがあると(着脱に対して妨げるような窪み)装置が作れませんから先にアンダーカットを何かでブロックして樹脂で作成されることになりますし、素材が硬質ですから合っていなければそもそもうまく入らないはずですから装着までにきちんと入るように内面も調整されてあるはずです。

ですから通常は歯牙に対して矯正力はかからないと思い使用してもらう事になるのですが、稀に入ったけど矯正力がかかっていたり歯への当たりが局所的に強い場合があるかもしれません。


ただ、通常は歯の硬度より樹脂のほうが軟らかいので歯に大きなダメージは起こらないと考えるのが普通だろうとは思います。

実際に、ハードタイプのナイトガードのご使用がクラックや歯へのダメージを引き起こしたのか?はここではわかりませんからおかかりになっている歯科医に検証してもらい対応してもらうことになると思います。



(1)滅多にないと考えたいですが、装着された際にきついようでしたら歯型と実際の歯が合致していない可能性があるかもしれません。


(2)エナメルクラックは気にしないというのが基本だと思います。
治療としてはやりようがないのですが、しみ止めで使用する浸透性の高い樹脂で保護膜を作っておくことで対応することになるのかもしれません。


就寝時の歯ぎしりはナイトガードでは治らないので、歯を守るためのナイトガードであることが多いように思います。
ソフトタイプへの変更はよくないのか?歯科医にお考えを聞いてみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: いりたまごさん
返信日時:2021-05-01 19:45:11
ふなちゃん先生、ご回答ありがとうございます。


印象は、練る音が聞こえてきたのでアルジネートだと思います。
完璧にスッポリ、とは思いませんが、問題になるほどのきつさでは無いと感じています。


ナイトガードが歯にダメージを与える可能性は低いとの見解で、少し安心しました。
エナメルクラックならばひどく心配する必要も無さそうです(痛むのはなんとかしたいですが...)。


歯よりナイトガードの方が柔らかいから大丈夫というのは分かるのですが、食いしばり、クレンチングの場合においても同様でしょうか?

かみ合わせ面が歯型ではなくフラットなナイトガードだと、食いしばった時に咬頭頂に力が過度に集中して歯にダメージ、歯列が移動ということはないのでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-05-02 02:00:45
かみ合わせ面が歯型ではなくフラットなナイトガードだと、

歯軋りをした時に特定の歯に負担が来ないように調整してもらっていませんか?

夜間と診療室内では顎の動きや噛み締め方が異なるでしょうから夜間の状態を確認するための印記材もありますから、ご心配でしたら歯科医によくご相談してみてください。
調整のたすけになるだろうと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: いりたまごさん
返信日時:2021-05-04 13:07:37
ふなちゃん先生、ご回答ありがとうございます。


調整はしてもらっています。
今度受診するときによく相談してみます。

いろいろ教えていただきありがとうございました。



タイトル ナイトガードをソフトからハードに変えて以降、歯にヒビが入り痛む
質問者 いりたまごさん
地域 非公開
年齢 29歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯の痛み その他
歯のヒビ(ひび割れ)
歯軋り用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい