[写真あり] 3mixで治療後に歯性上顎洞炎に、もう神経は残せないか?
相談者:
ナナコ22さん (34歳:女性)
投稿日時:2021-09-07 19:11:28
私は神経にまで達している大虫歯(第7臼歯)があり、でもどうしても神経を残したかったので、抜髄をせず、3ミックスの薬剤を詰める治療をして貰いました。
3ミックスを詰めてもらい痛みは収まったので、そのまま過ごしていたのですが、異臭がする鼻水と、痰が喉に流れてくるのが止まらない症状が出てきて、大学病院でCTを撮った所、「歯性上顎洞炎」(歯の根の先までいった細菌が上顎洞にまで波及し、蓄膿症の症状が出ている)と診断されました。
(骨を吸収している、との事です。画像を添付します。)
根管治療をしなければならないと言われたのですが、私としては、神経を取りたくなくて3mixを詰めて、痛みが引いてきたところなので、3mixの治療は効果があるのではと感じており、治癒するかもしれないので様子を見たい思いがあります。
大学病院の先生に
「正直、歯の神経を抜きたくなくて、スリーミックスの治療をしてもらったばかりで、神経を残せるなら残したい希望がある。」
とお伝えしました。
しかし
「歯性上顎洞炎になるということは、歯の根の先まで感染が広がっているということなので、3mixは既に手遅れで適応外だ。
歯髄を取らなければいけない。」
と言われたのですが、虫歯菌に感染してる歯髄も、スリーミックスで救うことができる可能性があるという記載を、調べた際に見たので、できるなら、少し様子を見たい思いがあります。
「歯髄に虫歯菌が感染してしまっていても、スリーミックスで救うことができる可能性がある」というのは、正しい認識で間違いないでしょうか?
ということは、歯髄が虫歯菌に感染しており、歯性上顎洞炎になってしまっていたとしても、スリーミックスで歯を治療できれば、根管治療はまぬがれる可能性があるでしょうか?
画像1
3ミックスを詰めてもらい痛みは収まったので、そのまま過ごしていたのですが、異臭がする鼻水と、痰が喉に流れてくるのが止まらない症状が出てきて、大学病院でCTを撮った所、「歯性上顎洞炎」(歯の根の先までいった細菌が上顎洞にまで波及し、蓄膿症の症状が出ている)と診断されました。
(骨を吸収している、との事です。画像を添付します。)
根管治療をしなければならないと言われたのですが、私としては、神経を取りたくなくて3mixを詰めて、痛みが引いてきたところなので、3mixの治療は効果があるのではと感じており、治癒するかもしれないので様子を見たい思いがあります。
大学病院の先生に
「正直、歯の神経を抜きたくなくて、スリーミックスの治療をしてもらったばかりで、神経を残せるなら残したい希望がある。」
とお伝えしました。
しかし
「歯性上顎洞炎になるということは、歯の根の先まで感染が広がっているということなので、3mixは既に手遅れで適応外だ。
歯髄を取らなければいけない。」
と言われたのですが、虫歯菌に感染してる歯髄も、スリーミックスで救うことができる可能性があるという記載を、調べた際に見たので、できるなら、少し様子を見たい思いがあります。
「歯髄に虫歯菌が感染してしまっていても、スリーミックスで救うことができる可能性がある」というのは、正しい認識で間違いないでしょうか?
ということは、歯髄が虫歯菌に感染しており、歯性上顎洞炎になってしまっていたとしても、スリーミックスで歯を治療できれば、根管治療はまぬがれる可能性があるでしょうか?
画像1
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-07 19:50:34
こんにちは。
大変残念ですが、
>「歯髄に虫歯菌が感染してしまっていても、スリーミックスで救うことができる可能性がある」というのは、正しい認識で間違いないでしょうか?
可能性は限りなくゼロに近いです。
そして、程度問題ですでに救える程度ではないのが現状でしょう。
実際に患者さんのご希望があったので3mixで治療してみたという歯科医にも問題があったかもしれませんね。。。。
歯性上顎洞炎になってしまっている歯の歯髄はすでに3mixであろうがなかろうが救えない壊死した歯髄でしょう。
大学病院の指示に従って現状を受け止められ、加療してもらう事を強くお勧めしたいと思います。
最初の段階ですでに救える状態ではなかったという事でしょう。
壊死した奥歯の根管治療は難しくなっており治療時間も回数もかかるでしょうが、きちんと通院してください。
大変残念ですが、
>「歯髄に虫歯菌が感染してしまっていても、スリーミックスで救うことができる可能性がある」というのは、正しい認識で間違いないでしょうか?
可能性は限りなくゼロに近いです。
そして、程度問題ですでに救える程度ではないのが現状でしょう。
実際に患者さんのご希望があったので3mixで治療してみたという歯科医にも問題があったかもしれませんね。。。。
歯性上顎洞炎になってしまっている歯の歯髄はすでに3mixであろうがなかろうが救えない壊死した歯髄でしょう。
大学病院の指示に従って現状を受け止められ、加療してもらう事を強くお勧めしたいと思います。
最初の段階ですでに救える状態ではなかったという事でしょう。
壊死した奥歯の根管治療は難しくなっており治療時間も回数もかかるでしょうが、きちんと通院してください。
相談者からの返信
相談者:
ナナコ22さん
返信日時:2021-09-07 20:10:03
ふなちゃん先生、すぐにご回答くださってありがとうございます。
実は、色々な歯科医で色々なことを聞き、今どのような状態で、どうするのが良いのかがわからなくなり、混乱してしまっていました…。
3mixの治療について調べたり、問い合わせたりしたら、
『歯髄炎になっている歯(虫歯菌に細菌感染している歯髄)であっても、3mixで救うことができる可能性がある(savepulp)』
との事だったのですが、歯性上顎洞炎になるような、歯の根のまで細菌感染をしている歯ならもう3mixでは救えない(手遅れ)ということでしょうか…。
電気診断から、歯髄自体は生きてはいるようだったので、3mixで救うことができる可能性があるなら、少し様子を見てみてからでも良いのかな?と思っていたのですが、歯性上顎洞炎になっている場合、すぐに根管治療をしなければ(様子見とか、そんな悠長なことをしていたら)、何か取り返しのつかない重大な事になってしまうでしょうか…?
(例えば、根管治療をすぐにせず、様子見している間に、症状が酷くなり抜歯せざるを得なくなる可能性も上がるのでしょうか?)
すみません、わからないことばかりで不安で…
またお返事を頂けたら凄くありがたいです。
実は、色々な歯科医で色々なことを聞き、今どのような状態で、どうするのが良いのかがわからなくなり、混乱してしまっていました…。
3mixの治療について調べたり、問い合わせたりしたら、
『歯髄炎になっている歯(虫歯菌に細菌感染している歯髄)であっても、3mixで救うことができる可能性がある(savepulp)』
との事だったのですが、歯性上顎洞炎になるような、歯の根のまで細菌感染をしている歯ならもう3mixでは救えない(手遅れ)ということでしょうか…。
電気診断から、歯髄自体は生きてはいるようだったので、3mixで救うことができる可能性があるなら、少し様子を見てみてからでも良いのかな?と思っていたのですが、歯性上顎洞炎になっている場合、すぐに根管治療をしなければ(様子見とか、そんな悠長なことをしていたら)、何か取り返しのつかない重大な事になってしまうでしょうか…?
(例えば、根管治療をすぐにせず、様子見している間に、症状が酷くなり抜歯せざるを得なくなる可能性も上がるのでしょうか?)
すみません、わからないことばかりで不安で…
またお返事を頂けたら凄くありがたいです。
回答2
相談者からの返信
相談者:
ナナコ22さん
返信日時:2021-09-07 21:14:44
柴田先生、ご回答くださりありがとうございます。
電気を流す事により神経の生死の診断をして貰ったのですが、ピリッと痛みを感じたので神経は生きているとの事でした。
生きているならば神経が回復する可能性がある治療法として3mixがあることを教えて貰い、そこに希望を見出そうとしていた状況でした。
細菌感染してしまっている歯髄も、3mixを起き密封することで治せる可能性がある(自発痛のある歯髄炎の歯髄を救済できるsaveplup療法)という話を聞きました。
その療法をして歯髄が救えれば、歯性上顎洞炎になってしまっている状態でも、根管治療をせずに治すことができるのではないか?と思い、もしわかれば教えて頂きたく…。
しかし、歯性上顎洞炎と診断されたので、今すぐにでも根管治療をしなければ、蓄膿症の症状が酷くなり、根管治療では治らず抜歯をしなければならない可能性が上がるのだろうか?という不安もあり、それもわかれば教えて頂きたいです、どうかよろしくお願い致します。
電気を流す事により神経の生死の診断をして貰ったのですが、ピリッと痛みを感じたので神経は生きているとの事でした。
生きているならば神経が回復する可能性がある治療法として3mixがあることを教えて貰い、そこに希望を見出そうとしていた状況でした。
細菌感染してしまっている歯髄も、3mixを起き密封することで治せる可能性がある(自発痛のある歯髄炎の歯髄を救済できるsaveplup療法)という話を聞きました。
その療法をして歯髄が救えれば、歯性上顎洞炎になってしまっている状態でも、根管治療をせずに治すことができるのではないか?と思い、もしわかれば教えて頂きたく…。
しかし、歯性上顎洞炎と診断されたので、今すぐにでも根管治療をしなければ、蓄膿症の症状が酷くなり、根管治療では治らず抜歯をしなければならない可能性が上がるのだろうか?という不安もあり、それもわかれば教えて頂きたいです、どうかよろしくお願い致します。
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-08 01:13:04
大学病院で電気歯髄診断で生活歯と診断されたのに、歯性上顎洞炎と診断されたのですか?
最初治療を3MIXで受けた時に電気歯髄診断を受けたのですか?
検査のタイミングと診断のタイミングを整理してください。
最初治療を3MIXで受けた時に電気歯髄診断を受けたのですか?
検査のタイミングと診断のタイミングを整理してください。
相談者からの返信
相談者:
ナナコ22さん
返信日時:2021-09-08 06:32:23
ふなちゃん先生、返信をくださってありがとうございます。
時系列がわかりにくくてすみません、
@3mixの治療を受けた
A一週間後位に、異臭のする鼻水が出て常に痰が喉に降りてくるようになり大学病院に行った
B大学病院一回目の受診でレントゲンを撮り、電気歯髄診断で神経は生きていると言われた
(この時点では、歯性上顎洞炎か普通の蓄膿症かわからないので次回CTを撮りますと言われた)
C二週間後、CTを撮り、骨が吸収されているので歯性上顎洞炎ですと言われた
(添付写真がこの時点でのCT画像)
という流れになります。
神経は生きているが、歯の根まで細菌が行っていて上顎洞に波及したみたいです。
神経が生きていたとしても、歯の根まで細菌が行っている状態なら、スリーミックスをして虫歯菌に感染した歯髄を救えるという可能性は、かなり低いでしょうか…?
時系列がわかりにくくてすみません、
@3mixの治療を受けた
A一週間後位に、異臭のする鼻水が出て常に痰が喉に降りてくるようになり大学病院に行った
B大学病院一回目の受診でレントゲンを撮り、電気歯髄診断で神経は生きていると言われた
(この時点では、歯性上顎洞炎か普通の蓄膿症かわからないので次回CTを撮りますと言われた)
C二週間後、CTを撮り、骨が吸収されているので歯性上顎洞炎ですと言われた
(添付写真がこの時点でのCT画像)
という流れになります。
神経は生きているが、歯の根まで細菌が行っていて上顎洞に波及したみたいです。
神経が生きていたとしても、歯の根まで細菌が行っている状態なら、スリーミックスをして虫歯菌に感染した歯髄を救えるという可能性は、かなり低いでしょうか…?
回答4
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2021-09-08 07:38:15
ナナコ22 さんこんにちは。
虫歯が第7臼歯にあり、でもどうしても神経を残したかったので、抜髄をせず、3ミックスの薬剤を詰める治療をしてるのですね。
特に、電気歯髄診断で神経は生きていると言われたので期待されていると思いますが、奥歯の歯には根が2〜4本あり、1本生きていても他が死んでいる場合があります。
1本だけ神経を残す方法は現在の所ありません。
異臭のする鼻水が出て常に痰が喉に降りてくる、CTで骨が吸収されているので歯性上顎洞炎と診断されたのでああれば、残念ながら99%歯髄を救えることは無いと考えられます。
きちんと根の治療をしないと上顎洞炎が治らないだけではなく、結果として抜歯になってしまうかもしれません。
期待のあまり、手遅れにならないように担当医に良くご相談されてくださいね。
虫歯が第7臼歯にあり、でもどうしても神経を残したかったので、抜髄をせず、3ミックスの薬剤を詰める治療をしてるのですね。
特に、電気歯髄診断で神経は生きていると言われたので期待されていると思いますが、奥歯の歯には根が2〜4本あり、1本生きていても他が死んでいる場合があります。
1本だけ神経を残す方法は現在の所ありません。
異臭のする鼻水が出て常に痰が喉に降りてくる、CTで骨が吸収されているので歯性上顎洞炎と診断されたのでああれば、残念ながら99%歯髄を救えることは無いと考えられます。
きちんと根の治療をしないと上顎洞炎が治らないだけではなく、結果として抜歯になってしまうかもしれません。
期待のあまり、手遅れにならないように担当医に良くご相談されてくださいね。
相談者からの返信
相談者:
ナナコ22さん
返信日時:2021-09-08 10:23:50
加藤先生、ご回答ありがとうございます。
自分としては、3mixのhpをいくつか見て、「3mixを詰め密封する事で、感染した歯髄(既に歯髄炎になってしまっている歯髄)も救える可能性がある」との記載を見た為に、そこに期待を見出そうとしてしまいました。
しかし、既に歯性上顎洞炎と診断されているならば、スリーミックスを詰めても、歯髄を救済できる可能性はほぼ無いのですね…。
何とか歯髄を残せる方法は無いのか、と思っていたのですが、現段階ではもう、歯髄を残すのは諦めるしか無いということですよね。
歯髄を救える方法があるなら歯髄を抜く前に挑戦しないと後悔すると思ったし、そこが知りたかったのです。
知りたいことをはっきりと言ってくださってありがとうございます。
歯性上顎洞炎と診断されているのに、一縷の望みに期待して方法を模索して…としている間に、根管治療が遅れると、手遅れになる、と言いうことは、やはりあり得るのでしょうか…?
(一刻も早く根管治療をしなければ、放置が続けば、抜歯しなければならないようになってしまう可能性も上がるのでしょうか?)
そこのところも本当に知りたくて…
もしわかれば、どうかよろしくお願い致します。
自分としては、3mixのhpをいくつか見て、「3mixを詰め密封する事で、感染した歯髄(既に歯髄炎になってしまっている歯髄)も救える可能性がある」との記載を見た為に、そこに期待を見出そうとしてしまいました。
しかし、既に歯性上顎洞炎と診断されているならば、スリーミックスを詰めても、歯髄を救済できる可能性はほぼ無いのですね…。
何とか歯髄を残せる方法は無いのか、と思っていたのですが、現段階ではもう、歯髄を残すのは諦めるしか無いということですよね。
歯髄を救える方法があるなら歯髄を抜く前に挑戦しないと後悔すると思ったし、そこが知りたかったのです。
知りたいことをはっきりと言ってくださってありがとうございます。
歯性上顎洞炎と診断されているのに、一縷の望みに期待して方法を模索して…としている間に、根管治療が遅れると、手遅れになる、と言いうことは、やはりあり得るのでしょうか…?
(一刻も早く根管治療をしなければ、放置が続けば、抜歯しなければならないようになってしまう可能性も上がるのでしょうか?)
そこのところも本当に知りたくて…
もしわかれば、どうかよろしくお願い致します。
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-08 10:48:03
電気歯髄診は大学病院での初診時に行ったのですね。
その際、レントゲンで上顎洞に鑑別不能な像が認められて、粘液貯留嚢胞のような上顎洞由来のものか?歯性のものか?の確定診断の根拠に乏しかったので精密にわかるCT検査を行ったのでしょう。
その結果、3次元での膨大な情報が得られますから歯性上顎洞炎と確定されたので、根管治療の必要性を説明されたという流れでしょう。
結果として、根管治療を受けなければ病巣が治癒することはないでしょう。
治療が遅れるとどんどん難治化しますから早めに決断されることをお勧めされませんでしたか?
その際、レントゲンで上顎洞に鑑別不能な像が認められて、粘液貯留嚢胞のような上顎洞由来のものか?歯性のものか?の確定診断の根拠に乏しかったので精密にわかるCT検査を行ったのでしょう。
その結果、3次元での膨大な情報が得られますから歯性上顎洞炎と確定されたので、根管治療の必要性を説明されたという流れでしょう。
結果として、根管治療を受けなければ病巣が治癒することはないでしょう。
治療が遅れるとどんどん難治化しますから早めに決断されることをお勧めされませんでしたか?
相談者からの返信
相談者:
ナナコ22さん
返信日時:2021-09-08 11:21:39
ふなちゃん先生、ご回答くださってありがとうございます。
根管治療をしなければ治癒は無いのですね、独自で調べて勝手に、「3mixで歯髄を救えるなら、根管治療をしなくても、治る可能性があるのかも?」と思ってしまっていたので、言ってくださってありがとうございます。
できたら神経を取りたくない思いがあったのですが、もう、神経を残せるかどうかという段階では無いということなんですよね。
大学病院では、なかなか、その場で思っている事を上手く言葉にして聞けずに、次の診療日だけ言われて帰ってきてしまいました。
早く治療をしなければ、難治化してしまうのですね…。
具体的には、治療が遅れると(放置の時期が長くなると)、菌がもっと回って、根管治療だけでは症状が治りきらず、抜歯をしなければならない可能性も上がってしまう、ということになりますでしょうか…?
また、一刻も早く治療をしなければ、例えば、菌が口の中などにもっと回って他の歯も駄目になってしまう等の、何か重大な、取り返しのつかないことにも、繋がってしまう可能性もあるのでしょうか?
根管治療をしなければ治癒は無いのですね、独自で調べて勝手に、「3mixで歯髄を救えるなら、根管治療をしなくても、治る可能性があるのかも?」と思ってしまっていたので、言ってくださってありがとうございます。
できたら神経を取りたくない思いがあったのですが、もう、神経を残せるかどうかという段階では無いということなんですよね。
大学病院では、なかなか、その場で思っている事を上手く言葉にして聞けずに、次の診療日だけ言われて帰ってきてしまいました。
早く治療をしなければ、難治化してしまうのですね…。
具体的には、治療が遅れると(放置の時期が長くなると)、菌がもっと回って、根管治療だけでは症状が治りきらず、抜歯をしなければならない可能性も上がってしまう、ということになりますでしょうか…?
また、一刻も早く治療をしなければ、例えば、菌が口の中などにもっと回って他の歯も駄目になってしまう等の、何か重大な、取り返しのつかないことにも、繋がってしまう可能性もあるのでしょうか?
回答6
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-08 11:26:59
次回の予約時までに急性症状が出た場合は、おかかりの大学病院に指示を仰ぐか?近隣の歯科医院で投薬や応急処置でも受けられるのが日本の歯科医療の良いところだと思います。
次回予約時には根管治療が開始されるのでしょう。
次回予約時には根管治療が開始されるのでしょう。
相談者からの返信
相談者:
ナナコ22さん
返信日時:2021-09-08 14:25:46
ふなちゃん先生、ご回答ありがとうございます。
私は、「スリーミックスで歯髄を救える可能性があるならそちらを先に試してみたい」という思いがあったために、(歯性上顎洞炎と診断されている現段階でも、スリーミックスの治療をすることが効果がある場合もあるのかがよくわからなかったために、)前回の受診時には、根管治療を開始することに同意ができていない状態でした。
なので、今のままなら、治療開始までに少し時間があいてしまいます。
「神経を残せる可能性がある方法があるなら駄目元でも試してみてから、それで駄目なら最終的に根管治療で」という気持ちがあったのですが、一方で、「そんな悠長なことをしていて、処置が遅れると、何か重大な良くないことになったり、手遅れになったりするのだろうか?」ということも不安でした。
歯性上顎洞炎と言われてから、放置の時間が長いと、どのようなデメリットが起こる可能性があるかを教えて頂けたら嬉しいです。
処置が遅れると(歯性上顎洞炎になってから、何も処置をしない時間が長くなると)、根管治療だけでは治らずに、抜歯をしなければいけない可能性も上がるのでしょうか?
そうだとしたら、急いで根管治療をしないといけないのかなと思うので…
もしわかれば教えて頂けたら嬉しいです。
私は、「スリーミックスで歯髄を救える可能性があるならそちらを先に試してみたい」という思いがあったために、(歯性上顎洞炎と診断されている現段階でも、スリーミックスの治療をすることが効果がある場合もあるのかがよくわからなかったために、)前回の受診時には、根管治療を開始することに同意ができていない状態でした。
なので、今のままなら、治療開始までに少し時間があいてしまいます。
「神経を残せる可能性がある方法があるなら駄目元でも試してみてから、それで駄目なら最終的に根管治療で」という気持ちがあったのですが、一方で、「そんな悠長なことをしていて、処置が遅れると、何か重大な良くないことになったり、手遅れになったりするのだろうか?」ということも不安でした。
歯性上顎洞炎と言われてから、放置の時間が長いと、どのようなデメリットが起こる可能性があるかを教えて頂けたら嬉しいです。
処置が遅れると(歯性上顎洞炎になってから、何も処置をしない時間が長くなると)、根管治療だけでは治らずに、抜歯をしなければいけない可能性も上がるのでしょうか?
そうだとしたら、急いで根管治療をしないといけないのかなと思うので…
もしわかれば教えて頂けたら嬉しいです。
回答7
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-08 15:12:39
急いで治療をと言われても急性症状がなければ、歯科医院も予約制がほとんどですから治療してもらえないでしょう?
転院されたらまた初診の検査からになるのでより遅れて行きますよね?
慢性期に入っていればとりあえず症状は落ち着いておられるのでしょうから、しばらく放置したいとご希望されればダメですとは誰も言えないでしょうが、根管内がぼろぼろになり感染した象牙質を除去していると根壁がどんどん薄くなり補綴しても次には歯根破折に至りやすくなったりします。
また、根管治療自体が難治化する為に治療時に激烈に痛んだりいつまでも症状が消失しなくなる場合があります。
3MIXを再度してもらいたいならばそれはそれで3MIXを扱っている歯科医院に戻りたい旨大学病院にお伝えになり、CT検査から確認できた診断結果を情報提供で出してもらいその歯科医によく考えてもらってはいかがでしょうか?
いずれにしても、実際に受診された歯科医に色々ご相談され最終的にはご自身の歯ですからご自身がお決めください。
3MIXで治る時期は過ぎているという事は大学病院から説明されただろうと想像していますが、聞きたい事しか聞こえない方は割と沢山おられる事をどの歯科医もよく経験していると思いますので、致し方ないのかなと感じております。
転院されたらまた初診の検査からになるのでより遅れて行きますよね?
慢性期に入っていればとりあえず症状は落ち着いておられるのでしょうから、しばらく放置したいとご希望されればダメですとは誰も言えないでしょうが、根管内がぼろぼろになり感染した象牙質を除去していると根壁がどんどん薄くなり補綴しても次には歯根破折に至りやすくなったりします。
また、根管治療自体が難治化する為に治療時に激烈に痛んだりいつまでも症状が消失しなくなる場合があります。
3MIXを再度してもらいたいならばそれはそれで3MIXを扱っている歯科医院に戻りたい旨大学病院にお伝えになり、CT検査から確認できた診断結果を情報提供で出してもらいその歯科医によく考えてもらってはいかがでしょうか?
いずれにしても、実際に受診された歯科医に色々ご相談され最終的にはご自身の歯ですからご自身がお決めください。
3MIXで治る時期は過ぎているという事は大学病院から説明されただろうと想像していますが、聞きたい事しか聞こえない方は割と沢山おられる事をどの歯科医もよく経験していると思いますので、致し方ないのかなと感じております。
相談者からの返信
相談者:
ナナコ22さん
返信日時:2021-09-08 15:30:05
タイトル | [写真あり] 3mixで治療後に歯性上顎洞炎に、もう神経は残せないか? |
---|---|
質問者 | ナナコ22さん |
地域 | 大阪 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 会社員(事務系) |
カテゴリ |
3Mix-MP法 根管治療の治療法 上顎洞炎(蓄膿症) その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。