矯正と歯髄の壊死
相談者:
appletea290さん (35歳:女性)
投稿日時:2022-04-06 13:46:59
矯正中の歯髄の壊死は前歯が多いと聞きました。
理由は前歯は移動距離が大きいからですか?
4番や5番が歯髄壊死することはありますか?
あるとすればどんな理由からですか?
また、虫歯歯周病がなく矯正中に歯髄が壊死すれば原因は矯正力ですか?
歯髄は大きな力がかかった際に壊死することがあり、力がかかった後時間をかけて少しずつ壊死していくこともありますよね。
そうであれば、矯正装置除去後に少しずつ壊死していけば、歯髄壊死の原因は矯正力になるのでしょうか?
理由は前歯は移動距離が大きいからですか?
4番や5番が歯髄壊死することはありますか?
あるとすればどんな理由からですか?
また、虫歯歯周病がなく矯正中に歯髄が壊死すれば原因は矯正力ですか?
歯髄は大きな力がかかった際に壊死することがあり、力がかかった後時間をかけて少しずつ壊死していくこともありますよね。
そうであれば、矯正装置除去後に少しずつ壊死していけば、歯髄壊死の原因は矯正力になるのでしょうか?
[過去のご相談]
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-04-07 10:25:46
こんにちは。
矯正治療で前歯が壊死しやすいのは唇側の歯槽骨幅がほとんどなく骨のボリュームがないからでしょう。
歯髄の代謝に必要なものを出し入れしたり免疫を司っている脈管系や免疫系は骨内の海面骨と繋がっていますから薄い骨内で上手く動かせていないと歯髄は弱ったり死んだりします。
組織が若くないと可塑性も低いですから。
4番、5番も頬側の骨幅が薄い方もたくさんおられます。
とはいえ、そうなってもご自身の歯を失っていくより良い歯並びで長期的にお手入れしやすくしておいたり、噛み合わせをよくしておいたり、見栄えを良くしておくのはメリットの方が大きいと考えられるケースがたくさんあります。
失活した場合は、根管治療で髄腔を薬剤で充填してもらい内部からブリーチングしてもらい修復してもらう事で審美的にも機能的にも長期に渡り問題なくしておく事は可能でしょう。
元々が酷い狭窄があり骨ボリュームがないのに頬側拡大を行わないと歯が並ばないというケースもあります。
支え不足に陥ってしまったならば歯周組織再生療法を併用して骨移植や歯周組織移植を必要とする場合もあるでしょう。
様々なケースがありますから、何があれば直接CT等の骨情報を元におかかりになる歯科医から説明を受けてください。
矯正治療で前歯が壊死しやすいのは唇側の歯槽骨幅がほとんどなく骨のボリュームがないからでしょう。
歯髄の代謝に必要なものを出し入れしたり免疫を司っている脈管系や免疫系は骨内の海面骨と繋がっていますから薄い骨内で上手く動かせていないと歯髄は弱ったり死んだりします。
組織が若くないと可塑性も低いですから。
4番、5番も頬側の骨幅が薄い方もたくさんおられます。
とはいえ、そうなってもご自身の歯を失っていくより良い歯並びで長期的にお手入れしやすくしておいたり、噛み合わせをよくしておいたり、見栄えを良くしておくのはメリットの方が大きいと考えられるケースがたくさんあります。
失活した場合は、根管治療で髄腔を薬剤で充填してもらい内部からブリーチングしてもらい修復してもらう事で審美的にも機能的にも長期に渡り問題なくしておく事は可能でしょう。
元々が酷い狭窄があり骨ボリュームがないのに頬側拡大を行わないと歯が並ばないというケースもあります。
支え不足に陥ってしまったならば歯周組織再生療法を併用して骨移植や歯周組織移植を必要とする場合もあるでしょう。
様々なケースがありますから、何があれば直接CT等の骨情報を元におかかりになる歯科医から説明を受けてください。
相談者からの返信
相談者:
appletea290さん
返信日時:2022-04-10 16:31:37
移動距離が大きいから壊死しやすいというのは間違いですか?
回答2
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-04-10 17:22:34
どうでしょうか?
移動距離が大きい場合は生体学的に無理のない動かし方をしておけば問題は生じにくいように思います。
過剰な力をかけすぎるとか、無理に急いで動かすとか、何かあれば歯根は吸収するか歯髄が失活するか骨が破壊されるか?何かで生体が対応しようとすると思われます。
移動距離が大きい場合は生体学的に無理のない動かし方をしておけば問題は生じにくいように思います。
過剰な力をかけすぎるとか、無理に急いで動かすとか、何かあれば歯根は吸収するか歯髄が失活するか骨が破壊されるか?何かで生体が対応しようとすると思われます。
相談者からの返信
相談者:
appletea290さん
返信日時:2022-04-12 12:52:33
回答4
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-04-12 14:06:42
相談者からの返信
相談者:
appletea290さん
返信日時:2022-04-12 15:11:31
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-04-12 21:39:05
骨がないところに歯を動かしたのでしょうか?
〉全周的な吸収が起こると聞いたことがあります。
そう言っている人に直接お尋ねになってみてはいかがでしょうか?
無理な拡大矯正をしてしまうと頬側の骨レベルが全体的に下がるでしょうが、吸収ではなく元々なかった場所に歯を動かした事になりますから、それとも違う状況なんでしょうかね?
わかりかねます。
〉全周的な吸収が起こると聞いたことがあります。
そう言っている人に直接お尋ねになってみてはいかがでしょうか?
無理な拡大矯正をしてしまうと頬側の骨レベルが全体的に下がるでしょうが、吸収ではなく元々なかった場所に歯を動かした事になりますから、それとも違う状況なんでしょうかね?
わかりかねます。
タイトル | 矯正と歯髄の壊死 |
---|---|
質問者 | appletea290さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正のトラブル 歯列矯正(矯正歯科)その他 矯正関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。