歯周病で根っこの治療をすることがあるのですか?
相談者:
カトウムホさん (36歳:女性)
投稿日時:2024-10-20 07:32:51
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-10-20 12:40:36
こんにちは。
根尖性歯周炎という診断かもしれませんね。
一般的に歯周病と言われているものは辺縁性歯周炎です。
前者は根っこの治療が必要となり、後者は歯石除去や歯磨き指導から始まって長い治療に入って行きます。
両方が混在して歯茎が腫れるケースもあります。
また、虫歯は無くても失活(歯髄が死んで)して骨を溶かしていて根管治療が必要になっているケースもあります。
説明を受けられた内容と受けられた処置内容に相違があるのではないかとご不安なようですから、おかかりになっている歯科医院の歯科医に直接お尋ねになられると良いと思います。
一般的な名前と学術的な名前、保険病名などを混ぜて説明される場合がありますから、疑問に思われたら何でも直接お尋ねされたら良いと思いますよ。
根尖性歯周炎という診断かもしれませんね。
一般的に歯周病と言われているものは辺縁性歯周炎です。
前者は根っこの治療が必要となり、後者は歯石除去や歯磨き指導から始まって長い治療に入って行きます。
両方が混在して歯茎が腫れるケースもあります。
また、虫歯は無くても失活(歯髄が死んで)して骨を溶かしていて根管治療が必要になっているケースもあります。
説明を受けられた内容と受けられた処置内容に相違があるのではないかとご不安なようですから、おかかりになっている歯科医院の歯科医に直接お尋ねになられると良いと思います。
一般的な名前と学術的な名前、保険病名などを混ぜて説明される場合がありますから、疑問に思われたら何でも直接お尋ねされたら良いと思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
カトウムホさん
返信日時:2024-10-20 20:10:57
相談者からの返信
相談者:
カトウムホさん
返信日時:2024-10-20 20:28:07
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2024-10-20 22:44:41
>虫歯のない健康な歯に、歯周病が理由で、根っこの治療をするケースは考えられますでしょうか。
何も治療歴が無く、むし歯がなくても根管治療を必要とするケースはあると思います。
小臼歯の中心結節破折による歯髄壊死あるいは歯髄壊疽
微少な亀裂が歯髄腔まで達した事による歯髄壊死あるいは壊疽
エンドペリオ病変(歯内歯周病変)と呼ばれる状態があります。
これは根尖病変の悪化により根尖方向から骨破壊が進み歯周ポケットが深くなることがあると思います。
この場合は根管治療先行が推奨されていると思います。
>レントゲン画像の歯髄部分に何か症状が見えるのでしょうか。
健全な歯髄と感染した歯髄の違いはCTには現れないと思います。
>その際は、再度の根管内の掃除後に仮蓋をつけることが必要になりますか。
仮蓋の取れ具合だと思います。
全部取れていないときは追加で終わることもあると思います。
何も治療歴が無く、むし歯がなくても根管治療を必要とするケースはあると思います。
小臼歯の中心結節破折による歯髄壊死あるいは歯髄壊疽
微少な亀裂が歯髄腔まで達した事による歯髄壊死あるいは壊疽
エンドペリオ病変(歯内歯周病変)と呼ばれる状態があります。
これは根尖病変の悪化により根尖方向から骨破壊が進み歯周ポケットが深くなることがあると思います。
この場合は根管治療先行が推奨されていると思います。
>レントゲン画像の歯髄部分に何か症状が見えるのでしょうか。
健全な歯髄と感染した歯髄の違いはCTには現れないと思います。
>その際は、再度の根管内の掃除後に仮蓋をつけることが必要になりますか。
仮蓋の取れ具合だと思います。
全部取れていないときは追加で終わることもあると思います。
相談者からの返信
相談者:
カトウムホさん
返信日時:2024-10-21 05:41:34
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-10-21 10:10:53
レントゲンでは黒白の程度の違いしかわかりません。
歯科医は歯や骨の解剖学を学んでいますから、その色の濃い薄いに異常があるがどうかを読み取っています。
〉歯周病で腫れがあり、骨部分に少し陰があると言われました。
〉それで膿を出すと言われ、実際は根っこの治療をさせられました
打診痛や動揺度、歯周ポケットの状態などレントゲン以外にも検査が追加されたのではないでしょうか?
これらはたいそうな検査ではなく歯科医かちょっとみますねと、触りながら診ている間に調べられます。
歯茎に腫れがあった場合、破折という場合もあります。
この場合は補綴的な必要性から歯内療法が必要になる場合もあります。
虫歯がない健全な歯の歯内療法着手時には麻酔が必要ですから、麻酔の注射がなされたものと思います。
歯髄が完全に死んで壊疽に陥っていた場合、麻酔はいらないと思います。
(歯髄の一部が生きている場合もあり、それを疑って麻酔しておく場合もありますが)
根管治療の専門医として開業されている歯科医院は数少ない為、初診予約が2ヶ月以上先という場合が多いのではないかと思います。
仮蓋のやり方によっては早く治療を終える事が望ましい場合もありそうです。
理想的には根管拡大前に専門で開業している歯科医に治療依頼されると良いと思いますが、初回の場合抜髓で大きな問題を抱えるケースは稀ではないかと思いますから一般開業医でも問題ないような気がします。
不信感や不安を抱えておられる方にとって安心感が高い事が一番優先となると専門医で難治化していない治療を高く行ってもらうという選択になるのかもしれません。
虫歯がなくても歯内療法が必要になるケースは時々ありますから、説明を求めてみてください。
歯科医は歯や骨の解剖学を学んでいますから、その色の濃い薄いに異常があるがどうかを読み取っています。
〉歯周病で腫れがあり、骨部分に少し陰があると言われました。
〉それで膿を出すと言われ、実際は根っこの治療をさせられました
打診痛や動揺度、歯周ポケットの状態などレントゲン以外にも検査が追加されたのではないでしょうか?
これらはたいそうな検査ではなく歯科医かちょっとみますねと、触りながら診ている間に調べられます。
歯茎に腫れがあった場合、破折という場合もあります。
この場合は補綴的な必要性から歯内療法が必要になる場合もあります。
虫歯がない健全な歯の歯内療法着手時には麻酔が必要ですから、麻酔の注射がなされたものと思います。
歯髄が完全に死んで壊疽に陥っていた場合、麻酔はいらないと思います。
(歯髄の一部が生きている場合もあり、それを疑って麻酔しておく場合もありますが)
根管治療の専門医として開業されている歯科医院は数少ない為、初診予約が2ヶ月以上先という場合が多いのではないかと思います。
仮蓋のやり方によっては早く治療を終える事が望ましい場合もありそうです。
理想的には根管拡大前に専門で開業している歯科医に治療依頼されると良いと思いますが、初回の場合抜髓で大きな問題を抱えるケースは稀ではないかと思いますから一般開業医でも問題ないような気がします。
不信感や不安を抱えておられる方にとって安心感が高い事が一番優先となると専門医で難治化していない治療を高く行ってもらうという選択になるのかもしれません。
虫歯がなくても歯内療法が必要になるケースは時々ありますから、説明を求めてみてください。
タイトル | 歯周病で根っこの治療をすることがあるのですか? |
---|---|
質問者 | カトウムホさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 根分岐部病変 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。