右上6番抜歯後に7番と8番を前に移動するのは困難か?
相談者:
ココモモムーさん (44歳:女性)
投稿日時:2025-02-03 11:19:37
15年前に神経を抜いた右上6番の歯に痛みが出て再根管治療をしていただきましたが、疼く痛みが残って様子を見ています。
歯も殆ど残っておらず、次回は抜歯と言われてしまいました。
抜歯になった場合の選択肢ですが、インプラント、ブリッジ、部分入れ歯と説明されました。
インプラントは、今回上顎洞炎になり上顎骨が溶けている上、薄く治療も難しく高額になる為、無理だと思っています。
前後の歯は、治療したことがない歯です。
ブリッジは削るので抵抗があります。
矯正治療で7番と8番の親知らずを前に移動することは難しいでしょうか?
入れ歯になった場合、自費にて作る方法で最適な物はありますか?
ご意見よろしくお願いします。
歯も殆ど残っておらず、次回は抜歯と言われてしまいました。
抜歯になった場合の選択肢ですが、インプラント、ブリッジ、部分入れ歯と説明されました。
インプラントは、今回上顎洞炎になり上顎骨が溶けている上、薄く治療も難しく高額になる為、無理だと思っています。
前後の歯は、治療したことがない歯です。
ブリッジは削るので抵抗があります。
矯正治療で7番と8番の親知らずを前に移動することは難しいでしょうか?
入れ歯になった場合、自費にて作る方法で最適な物はありますか?
ご意見よろしくお願いします。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2025-02-03 16:47:47
>インプラントは、今回上顎洞炎になり上顎骨が溶けている上、薄く治療も難しく高額になる為、無理だと思っています。
実際の状態を診査してみなければ何とも言えませんが、骨造成を経てインプラント治療を施すのが、44歳の女性だと、最もポピュラーな補綴方法でしょう。
>矯正治療で7番と8番の親知らずを前に移動することは難しいでしょうか?
7番・8番それぞれの状態が判りませんので、矯正治療での移動が可能かどうかの判断自体、インターネット上の歯科相談掲示板では出来かねます。
ただ、可能だとして、インプラント治療よりも高額になるかと思いますし、費用もかかるかと思います。
>入れ歯になった場合、自費にて作る方法で最適な物はありますか?
いわゆるノンメタルクラスプデンチャーの類でしょうか。
デメリットとして、咀嚼能力がさほど高くないことと、樹脂の劣化に依り数年毎の作り替えが必要になりますから、最適かどうかは分かりませんが。
実際の状態を診査してみなければ何とも言えませんが、骨造成を経てインプラント治療を施すのが、44歳の女性だと、最もポピュラーな補綴方法でしょう。
>矯正治療で7番と8番の親知らずを前に移動することは難しいでしょうか?
7番・8番それぞれの状態が判りませんので、矯正治療での移動が可能かどうかの判断自体、インターネット上の歯科相談掲示板では出来かねます。
ただ、可能だとして、インプラント治療よりも高額になるかと思いますし、費用もかかるかと思います。
>入れ歯になった場合、自費にて作る方法で最適な物はありますか?
いわゆるノンメタルクラスプデンチャーの類でしょうか。
デメリットとして、咀嚼能力がさほど高くないことと、樹脂の劣化に依り数年毎の作り替えが必要になりますから、最適かどうかは分かりませんが。

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-02-03 21:32:49
こんにちは。
一般的には前後の歯を削ってブリッジに進む選択になると思います。
治療期間が短くてご不自由される期間が数週間程度で済むからです。
インプラントを選択されますと、すでに無くなった骨を作るなど期間が長くなり費用も高くなるのかもしれませんね。
矯正を選択されますと大臼歯を2本大臼歯抜歯スペースを完全に閉じてしっかり噛ませたるまで移動させる期間は非常に長くなりますし、さらに保定期間もありますからかなり長い矯正治療期間ご苦労も増えますし、普通選ばれないと思います。
ただ、どうしても希望される方というのはおられる為、数年治療期間がかかり費用も高いけれど選択し頑張るという方もおられるとは思います。
一般的には前後の歯を削ってブリッジに進む選択になると思います。
治療期間が短くてご不自由される期間が数週間程度で済むからです。
インプラントを選択されますと、すでに無くなった骨を作るなど期間が長くなり費用も高くなるのかもしれませんね。
矯正を選択されますと大臼歯を2本大臼歯抜歯スペースを完全に閉じてしっかり噛ませたるまで移動させる期間は非常に長くなりますし、さらに保定期間もありますからかなり長い矯正治療期間ご苦労も増えますし、普通選ばれないと思います。
ただ、どうしても希望される方というのはおられる為、数年治療期間がかかり費用も高いけれど選択し頑張るという方もおられるとは思います。

相談者:
ココモモムーさん
返信日時:2025-02-08 18:48:46
お返事ありがとうございました。
難しいとのことでしたので相談して決めたいと思います。
難しいとのことでしたので相談して決めたいと思います。
タイトル | 右上6番抜歯後に7番と8番を前に移動するのは困難か? |
---|---|
質問者 | ココモモムーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 44歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定 抜歯:6番(第一大臼歯) 歯列矯正(矯正歯科)その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。