入れ歯が当たり歯茎のドデの炎症がなかなか治らない

相談者: 淳二さん (72歳:男性)
投稿日時:2025-02-20 21:43:43
こんばんは。


入れ歯を調整中です。
(下の歯で、自分の歯は4本だけです)

当たって痛い部分を調整してもらってますが、入れ歯を乗せる歯茎の部分がただれてなかなか治りません。


入れ歯を装着して噛むと痛い為(ただれている部分が痛い)食事がとれません。

今は、デキサメタゾンをもらって塗っておりますが、もう3カ月ぐらいただれた状態です。


塗り薬だけでよいかと先生にお聞きしたら、塗り薬でよいとのことでした。
歯茎が痩せてこうなっているとの説明でした。



他に、飲み薬など良い方法がないものかとことらで相談させていただきました。
どうか、よきアドバイスをお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-02-20 23:44:57
淳二 さん、こんにちは

口腔内外の状態や義歯の設計など、詳細な状況が判りませんが、義歯の調整や薬剤の塗布を経てもなお、ただれが改善しないようでしたら、より高次の口腔外科で粘膜の診査を受けることを勧めます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 淳二さん
返信日時:2025-02-21 00:51:47
こんばんは。

小林先生、ありがとうございます。
なかなか治らないの不安に思っております。

大学病院などの大きいところも検討したいと思います。


ありがとうございました。



タイトル 入れ歯が当たり歯茎のドデの炎症がなかなか治らない
質問者 淳二さん
地域 非公開
年齢 72歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 部分入れ歯のトラブル
歯茎(歯ぐき)の痛み
歯茎(歯ぐき)の腫れ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい