右下7番のクラウンの素材 (海外)

相談者: 匿名希望者さん (46歳:女性)
投稿日時:2025-03-14 09:11:03
海外在住者です。
前回と似た質問となり恐縮です。


右下7番目の歯(銀歯インレーが取れ、CAD/CAMで治療)が一部壊れ、ある程度設備が整っている歯医者で今週治療予定です。


今回はインレー/オンレーではなく、クラウンにする必要があると言われ、以下のいずれかより選ぶ事になりました。

@Porcelain fused to NR-Cr metal crown (Dentsply-Germany)
APorcelain fused to Titanium metal crown
BPorcelain fused to Co-Cr metal crown

アレルギーは無く、虫歯でもないため、出来るだけ歯を削らずに治療をしたいと思っております。
また、「歯が柔らかく削りやすい」「歯ぎしりしている」と言われるため、その点も考えた場合、

・@〜Bどれを選んでも同じか、
・または一番良さそうなものはどれになりそうか、


何かアドバイスを頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-03-15 15:04:35
「 歯が柔らかく削りやすい 」 「 歯ぎしりしている 」 と言われている方なのでしたら、修復物の破折を鑑み、私だったら、記されている 「 Porcelain fused to ・・・ 」 という類の素材は、選択肢から外します。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 匿名希望者さん
返信日時:2025-03-16 00:41:18
小林先生
お忙しい中ご回答いただき、誠にありがとうございました。


本日受診してきましたが、「できるだけ歯を削りたくないのであれば、100%セラミックのクラウンの方が削る量が少ない」と言われ、
結局、セラミック(Full Ceramic Zirconia CAD/CAM - UNC Crown)のクラウンを作ることになりました。


奥歯なので見た目の色にはこだわらず、できるだけ削る量を少なくしたかったため、メタルクラウンが良いのでは?と伝えたのですが、

「削る量は同じなのでセラミックの方が良い(またはゴールド)」

と言われました。


本日の治療までかなり待っていたこともあり、これ以上相談して治療が更に先延ばしになることを避けるため勧められた通りの選択をすることにした次第です。


いずれにしましても、本サイトにて質問させていただけることに感謝しております。
改めて、ご回答いただき誠にありがとうございました。



タイトル 右下7番のクラウンの素材 (海外)
質問者 匿名希望者さん
地域 非公開
年齢 46歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 海外その他
お勧めのクラウン(被せ物・差し歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい