レントゲン機械による画像の違いで虫歯の診断が変わるか?

相談者: てんきさん (37歳:女性)
投稿日時:2025-06-08 13:50:10
レントゲン(全体写真)撮影したところ、一本の歯だけ、ぼんやりと歯全体に黒い影があり、大きな虫歯だと診断されました。

他の歯科(2つの歯科)で、(5ヶ月前と1ヶ月前)も撮影しましたが、どちらの歯科でも指摘されませんでした。


虫歯の指摘をいただいた医院は、旧式のレントゲン機械(テレビ画面で写真を見るタイプではない)でした。

後者2つの歯科は、新しいタイプのレントゲン機械(テレビ画面で画像が鮮明に見える)でした。


撮影する機械によって、撮影した写真に違いはあるのでしょうか?
また、この場合、虫歯の可能性は高いのでしょうか?

それとも、後者2つの歯科は、黒い影の見落としだったのでしょうか?


虫歯の診断をされ、ショックです。
アドバイスいただけましたら幸いです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-06-09 06:55:48
てんき さんこんにちは。


レントゲンパノラマ)を撮影したところ、大きな虫歯だと診断されショックなのですね。

他の歯科医院で、(5ヶ月前と1ヶ月前)撮影したが、その時はどちらの歯科でも指摘されなかったのですね。


今回は、アナログ撮影で、ほかの歯科医院はデジタル撮影なのですね。

撮影する機械によって、先生の診断力によって変わるかもしれませんね。


診断をもう少し上げるためには、パノラマよりもデンタルと言って小さいレントゲン写真をとり再度判断することも多いですので、小さいデンタルのレントゲン写真を撮ってもらい、説明を受けてから処置を判断してもらってはいかがでしょうか?

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-06-09 11:10:17
こんにちは。


比較的短期間に3箇所の歯科医院を受診されておられるのでしょうか?

テレビ画面で画像を見せるか?見せないか?ではレントゲン機器の新旧はわからないと思いますが、一般の型にとってはディスプレイで見せてもらえたほうがわかりやすいでしょうね。


今時、アナログに画像を印画紙に焼き付けている歯科医院は稀になっているのではないかと思いますが、レントゲン照射器は同一でも画像処理の仕方によって見え方はい多いに変わります。

デジタルで処理したものは画像調整が手元で簡単に可能になりますから、再受診されて他の歯科医院を受診したら大きな虫歯と診断されたのだが、もう一度よくみてもらえないか?とご相談されたならば画像調整して確認してもらうことは可能になるだろうと想像します。


また診断の際に必要であれば、ほかの検査も追加してくれるでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: てんきさん
返信日時:2025-06-09 22:36:19
加藤先生、お忙しい中、アドバイスをくださいましてありがとうございました。


デンタルをとってもらい…
そうですよね。
デンタルを撮らずに、なぜ診断できてしまうのか、と疑問に思っていたので、加藤先生のお言葉に「やはり、そうですか!」と納得いたしました。


撮影する機械や先生の診断力によって違いがあるのですね。
大変驚きました。

朝早くにご返答くださいまして、本当にありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: てんきさん
返信日時:2025-06-09 22:51:35
Dr.ふなちゃん 先生、
お忙しい中、アドバイスをくださいましてありがとうございました。


レントゲン照射器は同一でも、画像処理の仕方によって見え方が変わるのですね。
大変驚きました。

レントゲンを見て診断されていれば、絶対に見落としはない、と思っていましたが、そうとは言えないのだと知りました。

画像調整して確認してもらう…
そういった方法があるのですね。


具体的な問い合わせ方法もご提案くださいまして、本当にありがとうございました。



タイトル レントゲン機械による画像の違いで虫歯の診断が変わるか?
質問者 てんきさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯その他
レントゲン写真
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい