根に膿があると思われる状態でのフライトについて

相談者: 大葉さん (17歳:男性)
投稿日時:2025-08-25 11:59:28
こんにちは


12時間以上のフライトで膿ができたため、現地の歯医者で膿を取ってもらい抗生物質も貰いました。

治療した次の日には、それとは別に左の鼻横あたりに似たような感じに膨れ上がりました。
明日フライトで、部位的に関係ないかもしれませんが、フライトで膿が痛くなるようなことはあるでしょうか。


追伸 元々膿ができた箇所は抗生物質を飲んでから2日ほどで痛みはなくなりました。 今ある膿は、圧迫感はありますが、解熱剤や抗生物質で痛くはありません。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-08-25 13:04:47
基本的にフライトとは無関係だと個人的には思っています。

帰国後は早めに主治医の受診をお勧めします

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2025-08-25 13:32:12
こんにちは。

根っこに膿がたまったと称されるものは根尖病巣あるいは歯根嚢胞と言われるものです、これが腫れたり痛んだりするのははフライトと直接関係ありません。

痛みがぶり返さないうちに歯医者を受診することをお勧めいたします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 大葉さん
返信日時:2025-08-25 13:47:30
先生方、ありがとうございます。

帰国後はすぐに歯医者に行かせてもらいます。



タイトル 根に膿があると思われる状態でのフライトについて
質問者 大葉さん
地域 非公開
年齢 17歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根分岐部病変
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい