質問 |
kissi7018 2014/06/17(Tue) 01:09
ここ最近の症状なのですが、話しているときに舌が前歯に当たると、ときたま前歯が痛みます。歯科に相談しても歯に異常はなく、歯周病の可能性も歯茎に膿が溜まっていることもないと言われました。(歯のレントゲンもとりました)しかしやはり歯が痛みます。
痛みはそのことを気にしすぎているからでしょうか?
また、例えばタ行などで舌が歯に強く当たり続けて歯列が乱れてくることはありますか?? |
回答1 |
樋口 均也 2014/06/17(Tue) 01:17
こんにちは。
食いしばる力が歯に持続的にかかると痛みが生じることがあります。ヘルペスウイルスの感染で痛みが出ることもあります。ストレスといった心理・社会的な要因で歯が痛むこともあります。
舌の圧力で歯列が乱れることがあります。
|
回答2 |
小林 誠 2014/06/17(Tue) 08:03
kissi7018 さん、おはようございます。
>食いしばる力が歯に持続的にかかると痛みが生じることがあります。
食いしばりや、咬みしめ、歯ぎしりといった次元とは異なり、歯の接触が持続することによっても発現するかと思います。
|
返信1 |
kissi7018 2014/06/22(Sun) 01:26
ありがとうございます。
食いしばる力ですか、、実は歯ぎしりがひどく、夜マウスピースをしてねているのでその影響があるかもしれませんね。
もしくは舌の動きが強すぎるのでは、と思いましたが、舌の動きをみてもらうのは何科にゆけばいいでしょうか?
|
回答3 |
児玉 紳佑 2014/06/22(Sun) 17:04
博多の児玉です。
個人的見解です。
舌の治療をすると夜の歯ぎしり等は改善する様です。
○○科というのはありませんので口コミなどで
舌の治療経験のある歯科の先生を探すしかないのでは
ないでしょうか。
|
回答4 |
西山 暁 2014/06/22(Sun) 17:26
西山です
>また、例えばタ行などで舌が歯に強く当たり続けて歯列が乱れてくることはありますか??
1日にどれ位話すのでしょうか。そのうちタ行が含まれるのは何%でしょうか。
と考えると、対した影響は無いようにも思いますが。
発語以外で舌を押し付けていたら話はべつですが。
歯の痛みが起床後間もなくが強いのなら睡眠中の歯ぎしりなどが関係しているかもしれません。逆に夕方にかけて強まるなら覚醒中のTCH(上下の歯を当て続けてしまう行動)やストレス(心因性)が関係しているかもしれません。
変化がなければ他の原因が考えられるのではないでしょうか。
|
返信2 |
kissi7018 2014/06/23(Mon) 21:47
話している時に上下の歯がガチガチ当たる症状があります。しかしこれも歯医者さんに訴えましたが「原因はわからない。うまく話すことに意識しすぎて上下の歯が当たってしまっている」と言われました。
もう何度も下の歯の痛みを訴え、舌が当たると痛むことを伝え、歯医者さんに行きましたが、これと言った原因はわからずです。
前述しましたが、レントゲンを撮ったりしても本当に何もありませんでした
下の歯が痛むので舌の力が強いのかと考え、舌を弱く当てる様に意識していますがそうすると舌に意識がいっていまい、どもったり、滑舌が悪くなってしまいます。もはや強く当ててもどもったり、滑舌が悪くなっています。
もうかれこれ半年間こんな症状が続いています。
去年まではどもることもなく、うまく話せていたのに、、、と自暴自棄になるほど悔しいです。
舌の動きがおかしいのではと、神経内科にも行きましたが脳に異常は見られませんでした。
本当に悩んでいます、どうすれば良いのでしょうか。
|
回答5 |
児玉 紳佑 2014/06/26(Thu) 19:05
博多の児玉です。
>話している時に上下の歯がガチガチ当たる症状があります。
私見です。
舌のストレッチで改善がみられるかもしれません。
効果時間は短いですが、家庭で出来る
スプーンを使った舌のストレッチ方法です。
口を軽く開けて舌の背中の左右の高さを比べてみましょう。
利き手でない方の手で低い方にスプーンを乗せ、
舌でスプーンを押し上げます。
手の方はスプーンが持ち上がらない様に押さえておきます。
首に突っ張りを感じながら(10秒から15秒)します。
これを舌の背中が均等になるまでします。
均等になったのを確認した後、
ダメ押しのつもりでもう1回しましょう。
歯のあたりが軽くなるか、消失したか確認してみましょう。
効果があるのなら、舌の治療が有効である可能性があります。
|
回答6 |
松山 哲朗 2014/06/26(Thu) 20:22
|
歯科医師の松山です。
|
た行発語は、舌の口蓋での接触が主体で、前歯には
軽く接触するかしないかのはずです。私の経験では舌自体が普通より大きいことがあり、下顎の大きさも大です。そのために、かみ合わせの問題を孕んでいる可能性にも繋がります。そして舌のくせにも関係している時もあります。大学病院の矯正科で、言語聴覚士の意見も
聞けるようなところで相談するのが良いと思います。
|
返信3 |
kissi7018 2014/07/01(Tue) 15:05
お返事ありがとうございます。
スプーン体操、早速やってみようと思います。
また、大学病院で言語聴覚士さんにも相談するようにしました。
|