⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
タイトル
リグロスは成功しても平均10年の寿命?
相談者
花井
年齢
50 歳
性別
男性
地域
非公開
職業
非公開
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。
質問
-
花井
2025/09/18(Thu) 17:51
├
回答1
-
柴田 (評価3.9に降下)
2025/09/18(Thu) 20:05
└
回答2
-
タカタ
2025/09/20(Sat) 06:07
過去の質問 1 - 2021/03/13(Sat) 14:48 -
虫歯や歯周病でもないのに歯根嚢胞になることは?
過去の質問 2 - 2021/02/21(Sun) 00:42 -
歯周ポケットへの歯間ブラシの縦入れは危険ではあり…
過去の質問
他18件
過去の質問 3 - 2021/01/08(Fri) 22:04 -
一次性咬合性外傷による歯槽骨の吸収は自然治癒が可…
過去の質問 4 - 2020/11/23(Mon) 22:26 -
奥歯6番、二次カリエスになりにくいセラミックは?
過去の質問 5 - 2020/02/27(Thu) 14:58 -
アマルガムをレジンに交換する際に歯に亀裂が入るこ…
過去の質問 6 - 2020/02/19(Wed) 07:13 -
歯のズキズキした痛みは隣の歯や上下の歯にも伝播す…
過去の質問 7 - 2019/02/03(Sun) 11:05 -
20年前の歯医者で患者の歯を削るときに通告なくて…
過去の質問 8 - 2018/12/05(Wed) 00:47 -
6番が一本無いことによる左右の顎の見た目の不均衡
過去の質問 9 - 2017/09/05(Tue) 23:30 -
銀歯と銀歯の間に歯間ブラシを入れると歯に響く
過去の質問 10 - 2017/08/02(Wed) 16:29 -
虫歯を削る量について
過去の質問 11 - 2017/07/29(Sat) 18:23 -
奥歯の歯間の虫歯、レントゲンでは虫歯が無い隣歯も…
過去の質問 12 - 2017/05/30(Tue) 09:24 -
歯肉縁下のパラジウム冠が入っていると歯肉炎から逃…
過去の質問 13 - 2017/05/26(Fri) 17:55 -
奥歯の歯周ポケットが10mm以上、どのような治療…
過去の質問 14 - 2016/08/04(Thu) 09:47 -
歯の上半分をクラウンにするために削るのは予め通告…
過去の質問 15 - 2015/04/05(Sun) 10:41 -
クラウンが取れてしまうたびに歯は削られて短くなっ…
過去の質問 16 - 2010/11/12(Fri) 09:11 -
[写真あり] 6番の歯の根が1本割れたら、もう抜…
過去の質問 17 - 2010/10/28(Thu) 05:49 -
[写真あり] 銀クラウンの土台の歯が割れたら、も…
過去の質問 18 - 2010/09/18(Sat) 17:37 -
キシリトールガムを噛みながら寝ると虫歯になります…
過去の質問 19 - 2008/09/17(Wed) 07:42 -
銀歯を付け替えることのできる、おおよその限度の回…
過去の質問 20 - 2008/09/17(Wed) 00:59 -
粒子が細かい食べ物で歯痛を感じるのなら、クラウン…
質問
花井
2025/09/18(Thu) 17:51
左上の6番の歯槽骨の遠心側が半分溶けていて、
歯の根の股が歯茎から浮いて見えているようです。
そのため自費のリグロスをしても、成功はほぼ無理と言われました
(歯槽骨が少ないために)
その著名な先生に「そもそもリグロスは上手く行っても平均10年の寿命」と気休めに言われ、インプラントを勧められました
これは本当でしょうか?
もし3〜4年前に20万円を切る覚悟ができたら、これから抜く予定の左上の6番の歯が救えたのではないかと後悔しています。
歯牙移植なども同様で自分の歯ではないので、10年ほどで結局だめになってしまうと言われました。これも本当でしょうか?
結局のところインプラントしか道はないのでしょうか?
インプラントを選択することになるようですが、それでまぁ結果オーライなのでしょうか?(リグロスは20万ほどだったので20万は損したことになりますが)
(その先生は腕が良くて著名な先生らしいので、信憑性あるらしいのですが、先生達のご意見もお伺いさせてください)
回答1
柴田 (評価3.9に降下)
2025/09/18(Thu) 20:05
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)
の柴田です。
一応リグロスは保険診療で使える材料です。
4本の歯に対してフラップ手術+リグロスで保険の範囲なら2万円(3割負担)ぐらいかと思います。
人工骨などを併用すると保険ではなく自費診療になると思います。
>左上の6番の歯槽骨の遠心側が半分溶けていて、
歯の根の股が歯茎から浮いて見えているようです。
かなり進行しているのでリグロスの適応症かどうかは回答しかねます。遠心根を分割抜歯して残りの2本を保存することはできるかもしれないと思います。
https://www.osakadent-dousou.jp/wp-content/uploads/2023/03/rep206_1.pdf
この論文では何年間生存しているかまでは分かりませんがそこそこ残っているように思います。
またこのような発表もあります。
http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/shika/250511-100000.php
回答2
タカタ
2025/09/20(Sat) 06:07
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)
のタカタです。
歯周病は慢性病変なので、3〜4年前ではなく 10年くらい前の時点で対応しなければいけなかったろうと思うので、ご自身が思っておられるよりは遥かに前の時点の話ですから、後悔する必要はないです。
上の奥歯の歯周外科治療、特に再生治療はその成功率が極端に低いので、例え特殊な薬剤などを併用したとしても予後は期待できません。
ジワジワ進行しながらギリギリまでその歯を使うか、骨が残っている間にないてインプラント、または部分義歯にするか、その辺りを考える必要があります
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
ログインID
パスワード
IDとパスワードを忘れた方は
こちら
会員登録がお済みでない方は
こちら
回答者の方のログインは
こちら
⇒
歯科相談掲示板TOPに戻る
copyright©2006-
歯医者/歯科情報の歯チャンネル
All Rights Reserved.