親不知の治療後、噛んで腫れた頬の内側が親不知に被さり又噛んでしまう

相談者: syomiさん (33歳:女性)
投稿日時:2013-02-23 23:02:27
左下の親知らずが少し虫歯になってしまったので、抜歯する気はなかったので、レジンで治療してもらいました。

それから噛むときに薄皮を噛んでいる感覚がありましたが、痛みはありませんでした。



一週間後親知らずの側の頬のあたりが口内炎のように腫れて多少の出血や白い点になっているところもありました。

歯医者で消毒をしてもらいましたが、頬の肉が噛むときに親知らずにかぶさるように腫れているので、食事する時は必ず噛んでしまいます。

食事する時は、箸で頬の肉が親知らずに被さらないように押さえながら、反対の歯で噛んでいます。



家では生葉の塗り薬を使用していますが、何回かは噛んでしまうので、なかなか治りません。

腫れた処が親知らずに被さらないようにする絆創膏の様な方法はないでしょうか?

宜しくお願いします。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-02-24 01:53:21
こんにちは。

虫歯を削ってレジンで治療した結果、歯の形が元の形から少し変わっているのではないでしょうか。
少し歯が短くなると頬粘膜を噛みやすくなります。
一度噛んで腫れると、ますます噛みやすくなります。

歯の形を再度修正することを検討してもらってはいかがでしょうか。

また、歯を抜いてしまえば噛まなくなるので、それも選択肢の一つです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-02-24 09:11:53
抜歯も選択の1つだと思います。

虫歯も治療をしてから噛むのであれば、形を修正してもらったらどうでしょうか。

軟膏で腫れを治すことは出来ても、軟膏で現状を改善するわけではないように思えます。

ネットではお口の中を見れないので、かかりつけの先生に噛んでしまうのでどうしたら良いか相談するのが一番良いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-02-24 10:05:53
syomiさん、こんにちは。
お食事の度に頬を咬んでしまうのはおつらいですね。

レジンで修復してから、咬むようになったということは、再修復により、形態を変えれば解決する可能性はあると思います。
しかし、親知らずの修復は難しいことが多いので担当の先生に相談してみてください。

また、何度も頬を咬むのを繰り返すと、粘膜が厚くなりさらに咬みやすくなることがあります。
どうしょうもない場合は、歯を抜くことを選択せざるをえない可能性はあるかと思います。

ご参考までに。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-02-24 11:15:06
原因はレジン充填の可能性が高いので、まずは再度調整すべきでしょうが、特別な理由がなければ私なら抜歯をお勧めする事になると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: syomiさん
返信日時:2013-02-24 12:05:59
樋口先生、加藤先生、黒岩先生、高橋先生回答ありがとうございます。

レジンで修復したところが以前より低くはなっていて、頬の肉が入り込みやすくなったとは思っていましたが、やはりそこが原因みたいですね。

レジンの高さの修正を頼んでみようかと思います。

ただ、前の歯が邪魔でここを治療するときに、前の歯もクラウンとの境目が虫歯になっていたので、クラウンを外して一緒に治療したので、前回のクラウンを入れる前に、噛んで痛いと訴えたので、気づいてもらえたら良かったなと思いました。



タイトル 親不知の治療後、噛んで腫れた頬の内側が親不知に被さり又噛んでしまう
質問者 syomiさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
親知らずその他
舌、粘膜、唇の病気・異常その他
親知らずの虫歯
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中