4歳、フッ素ジェルを吐き出していないためフッソ症が心配

相談者: ビー玉さん (43歳:女性)
投稿日時:2024-07-16 12:45:29
4歳になってから2ヶ月間、ホームジェル970ppmを子ども用の歯ブラシ半分くらいにのせ(だいたいですが)歯磨き後の仕上げに全体に塗っていました。

吐き出しに関しては、ほぼしていませんでした。


軽くうがいをさせておけばよかったのですが、なるべく口腔内にフッ素をとどめるべきという記事が多いのと、子どもが吐き出しをしなくても大丈夫みたいだったので、そのままでいました。

その後、フッ素症リスクを知り不安になりました。
フッ素症リスクは高いでしょうか?
[過去のご相談]


相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビー玉さん
返信日時:2024-07-16 13:49:20
補足です。

1日の塗布回数は朝と就寝前の二回です。
回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-07-16 14:48:41
こんにちは。


ご心配される期間に該当しそうな主な目立つ歯という事では、例えば中切歯があると思いますが、中切歯歯冠石灰化開始は生後3~4月とされ、そこから歯冠完成は4~5歳ですからかなりの期間を要します。

4歳になって2ヶ月半だけ飲み込ませていた程度であればさほど大きな影響はないのではないか?と思います。


ただし、フッ素は食べ物や飲料にももともと入っていますから、地域や嗜好により歯科のホームジェルからの取り込みと合わさってなんらかの問題を歯に生じる可能性は常に0にはならないと思います。



今後はきちんと吐き出させるように使われてはいかがでしょうか?

効果を得た余りを飲み込ませる意味はないように思います。吐き出す練習も口腔機能を高める練習にもなりますから、色々お口をよく使わせるようにされるのも良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビー玉さん
返信日時:2024-09-15 17:03:56
息子は今7歳ですが今のところ歯のフッ素症は出ていません。
あまり心配しなくていいという事でよかったです。



もうひとつお聞きしたいのですが、日本では、6歳からは成人と同じ1450ppmの歯磨剤が推奨されるようになり、使用量も成人と同じで、最後は軽く吐き出す程度か少量水一度のうがいとなっているので、息子も6歳になってからその様に使用していました。

が、、歯のフッ素症の心配がないのは永久歯石灰化が終わる8歳からという記事を沢山見かけます。
6歳だと歯のフッ素症リスクがあるという事ですか?
もしそうなら、成人と同じような使用で大丈夫なのでしょうか?



息子の場合、6歳から朝晩の1日2回使用。歯を磨いてうがいしっかりした後に、1450のジェル1センチ前後で磨くというより、さっと塗っていました。
最後にかるーく一度ぺっとする位で結構残っていたとおもうので心配です。 
お考えお聞きしたいです。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-09-15 17:03:56
こんにちは。


日本は過去にフッ素について腰を引き気味に対応がされていたのですが、現在は、以下のように変更されています。

* https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/news/2023/news_230106.pdf

これは私見ではなく3学会の合同見解です。


6歳〜成人・高齢者の場合、歯ブラシ全体(1.5cm~2cm 程度)1500 ppmF(日本の製品を踏まえ1400~ 1500ppmF)

・就寝前を含めて 1 日 2 回の歯みがきを行う。

・歯みがきの後は、歯磨剤を軽くはき出す。
うがいをする場合は少量の水で 1 回のみとする。

・チタン製歯科材料が使用されていても、歯がある場合はフッ化物配合歯磨剤を使用する。



他方で、フッ化物に頼りすぎてよいのか?と疑問を呈す歯科医がいることも事実です。

私達歯科医院がお子さんにフッ素塗布を行う場合はより濃度の高い歯科専用の9000ppmFを公衆衛生時に使用する場合があります。
これはフッ化物塗布中や前に丁寧な歯磨きをしておらず歯面にバイオフィルムがあることも前提としたものとなると思います。

他方、定期検診やメンテナンス通院時には歯垢染色して歯垢の付き具合をチェックしたうえで、染色部を含めて丁寧に歯科衛生士が磨いて歯面状のバイオフィルムを可及的に取り除いてクリーンな歯面にした後に市販品濃度程度のフッ化物を塗布する事も行っているものと思います。

このように、歯磨きがとてもいい加減で歯面に汚れがたくさんついていれば高濃度の薬剤を口腔内に長い時間停滞させるという事が行われがちで、歯面を毎日綺麗に磨き上げる技術をお持ちであればフッ化物は低濃度かまたは不要かもしれない為、歯科医院の指導は異なってよいのではないか?と思ったりします。



6歳と言えば、まだ歯冠完成際中の歯もあったりしますし、個人によっては成長発育の早い遅いのバリエーションがあります。

学会推奨の使用を守っていただけば問題はないと考えますが、口腔粘膜や歯にくっついている有機質に長時間フッ化物が滞留し飲み込むという事を危惧される歯科医もおりますので、何をどの程度使用すると効果的か?については個々にお子さんの身体とお口の状態を評価しておりますおかかりの歯科医の指導に従っていただければと思います。(私見です)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビー玉さん
返信日時:2024-09-15 17:08:25
返信ありがとうございます。


やはり6歳はまだ永久歯エナメル質は完成していのですね、、なぜ成人と同じでいいと推奨されているのかが分からず、モヤモヤしています。

6歳から一年使ったので心配です。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-09-15 17:08:25
繰り返し記載します。

学会推奨の使用を守っていただけば問題はないと考えます。

個人のバリエーションを含めて、3学会の公式見解の方が上です。
そうでなければ何の為の歯学会?という事になりますからね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビー玉さん
返信日時:2024-09-15 17:10:09
ありがとうございます。


そうですよね、大丈夫だから推奨されているはずですよね!
安心しました。


お忙しい中、何度もご回答くださり感謝します。



タイトル 4歳、フッ素ジェルを吐き出していないためフッソ症が心配
質問者 ビー玉さん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ フッ素
子供の虫歯予防
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい