歯根嚢胞手術と根管治療について
相談者:
あいさん (24歳: )
投稿日時:2007-07-29 18:38:00
このサイトを見つけ、ほっとしています。
6月に右前歯1番の歯ぐきに腫れを感じ(痛みなし)、口腔外科を受診しCT・レントゲンを撮ったところ、21|12部根端に透過像がみられ、嚢の大きさも1センチくらい写っているとのことで、歯根のう胞ではないかとのことでした。
治療法としては、まずは歯科で根の治療を行い、その後、嚢を取る手術をすることになっています。
根の治療を7月から7回くらい行っています。
1回目の治療の後3日後に歯ぐきに夜も一睡もできないくらいの激痛があり、その際に歯科医から「通常なら抜歯する」と言われましたが、私の希望もあり、根管を全快にして膿を出し、抗生物質(フロモックス)を投与し落ち着きました。
しかし、その後も根の治療は続けていますが、3日、4日経つと歯ぐきに違和感を感じるようになります。
したがって、週に2回通っています。
昨日(28日)から、また激痛が襲って、ロキソニンで耐えています。
排膿すると楽になるのですが、内圧が高くなっているということなのでしょうか。
穴は、綿を詰めるだけでオープンにしてあります。
(これが悪いのでしょうか。)
そこで質問です。
?
根管治療はどの程度続ければよいのでしょうか。
(手術予定はプライベートな事情もあり9月に予定しています)
?
このままこの歯科で根管治療を続けてよいのか、専門医に転院したほうが良いのか迷っています。
(ラバーダムも使用していませんし、根管治療後のレントゲン撮影もありません。)
?
膿を切開して掻きだす処置をしたほうが良いのか。
(口腔外科の先生はこれはあまりやりたくない。手術を控えているので2回切ると傷口が汚くなるとのことでした。)
?
根管治療がうまくいけば手術は延期し様子を見てもよいのでしょうか。
盛りだくさんで申し訳ございません。
しかし、根管治療後の痛みに正直参っています。
仕事もあり毎週2回通うことも今後はできなさそうですし、来月は海外出張に行く予定もあり、心配はつのるばかりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月に右前歯1番の歯ぐきに腫れを感じ(痛みなし)、口腔外科を受診しCT・レントゲンを撮ったところ、21|12部根端に透過像がみられ、嚢の大きさも1センチくらい写っているとのことで、歯根のう胞ではないかとのことでした。
治療法としては、まずは歯科で根の治療を行い、その後、嚢を取る手術をすることになっています。
根の治療を7月から7回くらい行っています。
1回目の治療の後3日後に歯ぐきに夜も一睡もできないくらいの激痛があり、その際に歯科医から「通常なら抜歯する」と言われましたが、私の希望もあり、根管を全快にして膿を出し、抗生物質(フロモックス)を投与し落ち着きました。
しかし、その後も根の治療は続けていますが、3日、4日経つと歯ぐきに違和感を感じるようになります。
したがって、週に2回通っています。
昨日(28日)から、また激痛が襲って、ロキソニンで耐えています。
排膿すると楽になるのですが、内圧が高くなっているということなのでしょうか。
穴は、綿を詰めるだけでオープンにしてあります。
(これが悪いのでしょうか。)
そこで質問です。
?
根管治療はどの程度続ければよいのでしょうか。
(手術予定はプライベートな事情もあり9月に予定しています)
?
このままこの歯科で根管治療を続けてよいのか、専門医に転院したほうが良いのか迷っています。
(ラバーダムも使用していませんし、根管治療後のレントゲン撮影もありません。)
?
膿を切開して掻きだす処置をしたほうが良いのか。
(口腔外科の先生はこれはあまりやりたくない。手術を控えているので2回切ると傷口が汚くなるとのことでした。)
?
根管治療がうまくいけば手術は延期し様子を見てもよいのでしょうか。
盛りだくさんで申し訳ございません。
しかし、根管治療後の痛みに正直参っています。
仕事もあり毎週2回通うことも今後はできなさそうですし、来月は海外出張に行く予定もあり、心配はつのるばかりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-07-29 20:03:00
はじめまして。
大変なことになっていますね。
????全てに歯根嚢胞があるとは考えづらいのですが・・・
見ていないので何とも言えませんが。
>?根管治療はどの程度続ければよいのでしょうか
それはあいさんの体次第ですね。
急いでもいいことはありません。待つのも治療の1つです。
>?このままこの歯科で根管治療を続けてよいのか、専門医に転院したほうが良いのか迷っています
確かに根の治療は専門医の方が良い結果がでやすいです。
>根管治療後のレントゲン撮影もありません
最終的なお薬をいれたらレントゲンを撮ると思いますよ。
毎回治療後に撮る訳ではありません。たまに途中で撮る事はありますが。
>?膿を切開して掻きだす処置をしたほうが良いのか。(口腔外科の先生はこれはあまりやりたくない。手術を控えているので2回切ると傷口が汚くなるとのことでした。)
確かに手術は1回の方がいいですね。
傷口が目立つようになるのは確かだと思います。
特殊なやり方をすれば傷口を目立たなくする方法はありますが、顕微鏡&腕が必ず必要になります。
>?根管治療がうまくいけば手術は延期し様子を見てもよいのでしょうか。
確かに上手くいけば必要なくなることもあります。
私のHPですがCASE7のような大きい膿の袋でも治る時は治ります。たまたま治ったかもしれませんが・・・
⇒http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/usa_case1.html
>来月は海外出張に行く予定もあり
これは凄く不安ですね、海外の先進国の治療費はどこに行っても日本より安い国はないですよ。
海外は10倍以上すると思っておいた方がいいですよ。
大変ですけど頑張ってください。
大変なことになっていますね。
????全てに歯根嚢胞があるとは考えづらいのですが・・・
見ていないので何とも言えませんが。
>?根管治療はどの程度続ければよいのでしょうか
それはあいさんの体次第ですね。
急いでもいいことはありません。待つのも治療の1つです。
>?このままこの歯科で根管治療を続けてよいのか、専門医に転院したほうが良いのか迷っています
確かに根の治療は専門医の方が良い結果がでやすいです。
>根管治療後のレントゲン撮影もありません
最終的なお薬をいれたらレントゲンを撮ると思いますよ。
毎回治療後に撮る訳ではありません。たまに途中で撮る事はありますが。
>?膿を切開して掻きだす処置をしたほうが良いのか。(口腔外科の先生はこれはあまりやりたくない。手術を控えているので2回切ると傷口が汚くなるとのことでした。)
確かに手術は1回の方がいいですね。
傷口が目立つようになるのは確かだと思います。
特殊なやり方をすれば傷口を目立たなくする方法はありますが、顕微鏡&腕が必ず必要になります。
>?根管治療がうまくいけば手術は延期し様子を見てもよいのでしょうか。
確かに上手くいけば必要なくなることもあります。
私のHPですがCASE7のような大きい膿の袋でも治る時は治ります。たまたま治ったかもしれませんが・・・
⇒http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/usa_case1.html
>来月は海外出張に行く予定もあり
これは凄く不安ですね、海外の先進国の治療費はどこに行っても日本より安い国はないですよ。
海外は10倍以上すると思っておいた方がいいですよ。
大変ですけど頑張ってください。
回答2
回答日時:2007-07-29 21:54:00
はじめまして。
大変ですね。
私の意見としては、診断・治療法・治療計画全てに「?」です。
ただ実際に拝見している訳ではないですから、一度根管治療の専門医なり、得意そうな先生なりにセカンドオピニオンを求めてみてはどうでしょうか。
参考⇒根管治療の専門医を探すには?
?〜?のご質問に対する回答としては井野先生の回答に賛成ですので、疑問に感じている点について書きますね。
「診断」について
歯根のう胞と普通の根尖病変では治療方法は異なります。
歯根のう胞であれば担当の先生がおっしゃる通りに外科的に摘出しなくてはなりません。
根尖病変なら根管治療で治癒します。
ところが、この2つはレントゲンで見分けることは出来ません。
摘出した後に病理組織検査をしないと確認できませんので、現段階では
「影が大きいからおそらく根管治療で治らない→のう胞だろう」
という”予測”だと思います。
でも井野先生のCASE7を見て頂ければお分かりかと思いますが、大きいだけでイコール治らない・・とは決められません。
まずは出来るだけ丁寧な根管治療を、誰かにしてもらうべきだと思いますよ。
参考⇒歯根肉牙腫とは?
「治療法」について
賛否両論はありますが、私はオープンは良くないと思います。
あいさんの希望ということでしたら仕方がありませんが、然るべき処置(膿を治療時間中に吸い取るなど)をすればそうそう痛みの出るものではありませんし、わざわざ難治性にしている可能性さえあります。
「治療計画」について
文面からは、のう胞を疑い手術で摘出する予定でありながら、とりあえず根管治療をしてその後手術する。
という計画の様に思いますが、根管治療の成否を正確に判断するのには数年はかかります。
あいさんがおっしゃる通り、根管治療がとりあえずうまく行って、症状がなくなって根管の中が清潔になったっぽい(=担当の先生が上手っぽい)なら、まずは根管充填をして、3ヶ月以上待った方が良いと思いますよ。
早いとそれぐらいでレントゲンに病変の縮小傾向が認められますし、長いとなんと10年を越す場合もあるのですが(←これはかなり稀)、一般的には(何も自覚症状がなく、拡大傾向にはないのなら)4年ぐらいは待ちましょう、ということになっています。
知っておいて頂きたいのは、根管治療は膿を出すことが目的ではありません。
膿を作った原因はその圧倒的にほとんどが根管の中にいる細菌です。
細菌をしっかりと(身体にとって問題のないレベルにまで)除去出来れば、膿は自然と消えていきますよ。
また海外に行かれる間も、事前に担当医に伝えておけば仮の蓋を長持ちするものにするなどして、対応してもらえると思います。
まだだいぶ時間はかかると思いますが、頑張って下さい。
大変ですね。
私の意見としては、診断・治療法・治療計画全てに「?」です。
ただ実際に拝見している訳ではないですから、一度根管治療の専門医なり、得意そうな先生なりにセカンドオピニオンを求めてみてはどうでしょうか。
参考⇒根管治療の専門医を探すには?
?〜?のご質問に対する回答としては井野先生の回答に賛成ですので、疑問に感じている点について書きますね。
「診断」について
歯根のう胞と普通の根尖病変では治療方法は異なります。
歯根のう胞であれば担当の先生がおっしゃる通りに外科的に摘出しなくてはなりません。
根尖病変なら根管治療で治癒します。
ところが、この2つはレントゲンで見分けることは出来ません。
摘出した後に病理組織検査をしないと確認できませんので、現段階では
「影が大きいからおそらく根管治療で治らない→のう胞だろう」
という”予測”だと思います。
でも井野先生のCASE7を見て頂ければお分かりかと思いますが、大きいだけでイコール治らない・・とは決められません。
まずは出来るだけ丁寧な根管治療を、誰かにしてもらうべきだと思いますよ。
参考⇒歯根肉牙腫とは?
「治療法」について
賛否両論はありますが、私はオープンは良くないと思います。
あいさんの希望ということでしたら仕方がありませんが、然るべき処置(膿を治療時間中に吸い取るなど)をすればそうそう痛みの出るものではありませんし、わざわざ難治性にしている可能性さえあります。
「治療計画」について
文面からは、のう胞を疑い手術で摘出する予定でありながら、とりあえず根管治療をしてその後手術する。
という計画の様に思いますが、根管治療の成否を正確に判断するのには数年はかかります。
あいさんがおっしゃる通り、根管治療がとりあえずうまく行って、症状がなくなって根管の中が清潔になったっぽい(=担当の先生が上手っぽい)なら、まずは根管充填をして、3ヶ月以上待った方が良いと思いますよ。
早いとそれぐらいでレントゲンに病変の縮小傾向が認められますし、長いとなんと10年を越す場合もあるのですが(←これはかなり稀)、一般的には(何も自覚症状がなく、拡大傾向にはないのなら)4年ぐらいは待ちましょう、ということになっています。
知っておいて頂きたいのは、根管治療は膿を出すことが目的ではありません。
膿を作った原因はその圧倒的にほとんどが根管の中にいる細菌です。
細菌をしっかりと(身体にとって問題のないレベルにまで)除去出来れば、膿は自然と消えていきますよ。
また海外に行かれる間も、事前に担当医に伝えておけば仮の蓋を長持ちするものにするなどして、対応してもらえると思います。
まだだいぶ時間はかかると思いますが、頑張って下さい。
相談者からの返信
相談者:
あいさん
返信日時:2007-07-29 23:03:00
タイトル | 歯根嚢胞手術と根管治療について |
---|---|
質問者 | あいさん |
地域 | |
年齢 | 24歳 |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ |
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 根管治療の治療法 根管治療後の痛み 歯根端切除術 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。