半年前に詰めた詰め物(レジン)が欠けたのですが…
相談者:
ひろママさん (31歳:女性)
投稿日時:2008-01-28 17:06:15
いつも 相談させていただき助かっております。
今日 昼食後 歯磨きをしていたら
1×2ミリくらいの白いかけらが出てきました。
たまたま 口をすすいでいる時に気がつきました。
どうも以前 白いプラスチック(多分レジン)をつめてもらった歯の詰めた部分が少し欠けたようです。
鏡で見たら、少し へこんでいました。
丁度 歯と詰め物の境目くらいで 下で触った感じは 特に依然と変わりません。
この歯は 右上の五番と六番の後ろに重なって生えている歯で
かみ合わせには、ほとんど使っていません。
虫歯になったので去年の7月に神経を取って 詰めてもらってありました。
少しだけですが こんなに早く欠けてしまったのでショックです。
特に固い物も食べていませんでした。もともと弱い素材なのでしょうか。
神経も取ってある歯なので急いで受診しなくても大丈夫だとは思いますが、あとで何か あると困ると思い相談しました。
2週間ほど先にクリーニングをしてもらうために受診する予定です。
その時に 相談すれば 良いでしょうか。
お答えいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
今日 昼食後 歯磨きをしていたら
1×2ミリくらいの白いかけらが出てきました。
たまたま 口をすすいでいる時に気がつきました。
どうも以前 白いプラスチック(多分レジン)をつめてもらった歯の詰めた部分が少し欠けたようです。
鏡で見たら、少し へこんでいました。
丁度 歯と詰め物の境目くらいで 下で触った感じは 特に依然と変わりません。
この歯は 右上の五番と六番の後ろに重なって生えている歯で
かみ合わせには、ほとんど使っていません。
虫歯になったので去年の7月に神経を取って 詰めてもらってありました。
少しだけですが こんなに早く欠けてしまったのでショックです。
特に固い物も食べていませんでした。もともと弱い素材なのでしょうか。
神経も取ってある歯なので急いで受診しなくても大丈夫だとは思いますが、あとで何か あると困ると思い相談しました。
2週間ほど先にクリーニングをしてもらうために受診する予定です。
その時に 相談すれば 良いでしょうか。
お答えいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2008-01-28 17:31:47
もともと弱い。。。確かにそれもありますが、一番は、ウデの問題でしょう。
ウデが良いとか悪いとかというか、丁寧に詰めたかどうかでも結構な差が出ます。
同じ先生が詰めれば また再び同じ問題が発生してもおかしくありません。
保険治療で詰めたのだと思います。
自費治療で詰めるのとは違い 治療にかける時間や使う材料が根本的に大きく異なるため長期的に良い結果を求めるのは難しいのです。
ウデが良いとか悪いとかというか、丁寧に詰めたかどうかでも結構な差が出ます。
同じ先生が詰めれば また再び同じ問題が発生してもおかしくありません。
保険治療で詰めたのだと思います。
自費治療で詰めるのとは違い 治療にかける時間や使う材料が根本的に大きく異なるため長期的に良い結果を求めるのは難しいのです。

相談者:
ひろママさん
返信日時:2008-01-29 10:20:10

佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-01-29 16:57:59
大阪の佐藤です。
タカタ先生の言葉を借りるのであれば、
噛み合う力の係り具合と、穴のデザインが不釣合いなのでしょう。
残っている歯の壁の大きさや状況で、変更できないのであれば、
神経のない歯ですから基本に忠実に、
歯の周囲を全体に一層削り、全体を被せて保護してあげたほうが
最終的に良好な結果になるのではないでしょうか?
検診で診察を受けられる際にご相談されては、いかがでしょうか?
タカタ先生の言葉を借りるのであれば、
噛み合う力の係り具合と、穴のデザインが不釣合いなのでしょう。
残っている歯の壁の大きさや状況で、変更できないのであれば、
神経のない歯ですから基本に忠実に、
歯の周囲を全体に一層削り、全体を被せて保護してあげたほうが
最終的に良好な結果になるのではないでしょうか?
検診で診察を受けられる際にご相談されては、いかがでしょうか?

相談者:
ひろママさん
返信日時:2008-01-30 11:05:52
佐藤先生 お答え有り難うございます。
噛み合う力の係り具合と、穴のデザインが合っていない
なども欠けやすくなる原因になること。
全体を被せることで
だいぶ良好な結果になるのではと言うことなど分かりました。
残っている歯の壁の大きさや状況を診てもらい歯の中心の詰め物でよいか、
歯の周囲を全体に一層削り全体を被せて保護したほうが良好であるのか、
どのような処置が私に向いているのかどうか
まずは、検診の時に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
噛み合う力の係り具合と、穴のデザインが合っていない
なども欠けやすくなる原因になること。
全体を被せることで
だいぶ良好な結果になるのではと言うことなど分かりました。
残っている歯の壁の大きさや状況を診てもらい歯の中心の詰め物でよいか、
歯の周囲を全体に一層削り全体を被せて保護したほうが良好であるのか、
どのような処置が私に向いているのかどうか
まずは、検診の時に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
タイトル | 半年前に詰めた詰め物(レジン)が欠けたのですが… |
---|---|
質問者 | ひろママさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯が割れた・折れた・欠けた レジン(白いプラスチック) 詰め物、インレーのトラブル 詰め物、インレーが割れた・欠けた |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。