圧排の歯科治療における位置

相談者: カヨリンさん (44歳:女性)
投稿日時:2008-04-26 18:50:59
初めて参加させていただきます。今後よろしくお願いいたします。
 

私はかかり付けの歯科医の治療中に疑問を感じ、セカンドオピニオンをお願いした自費治療歯科医院でお世話になることにしました。

そこで早速金のクラウンを被せたのですが、その後「圧排」という言葉を知りました。思えば今まで何回もしてもらったことを思い出しました。

その新しい歯科では目の上にタオルをかけられ、麻酔の利いているうちに型を取られてしまったので工程がよくわかりませんでした。


でも、なんとなく圧排はしてなかったような気がします。

次に診療に行くときに確認しようと思っているのですが、被せ物を作る時の圧排はマニュアル化されている工程なのですか。

それともそうでないのですか。



大決心の末に通い始めた自費治療の医院ですので、私としては精度の高い物を作ってもらいたいのです。

圧排をするのとしないのとでは大きな差はありますか。


また、やってほしいと要求してもよいものでしょうか。
(と言うことは、作り直してほしいということですよね。)


聞く前から気弱な相談ですが、先生と気まずくなったら悲しいのです。

どうぞろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-04-26 19:59:45
はじめまして。

クラウンを作る際には「型取り」をして模型を作る必要があるのですが、
適合の良いクラウンを作るためには「精密な型取り・模型」が必要になります。


しかし、歯肉があるとその部分の精密な型取りができませんし、歯肉溝から出てくる液(歯肉溝滲出液)や出血などで寸法が狂ってしまいますので、圧排をしてから型取りを行ったほうが理想的だと思います。


しかし実際は、圧排を常にしている歯科医院自費の時だけする歯科医院、全くしない歯科医院があります。



ただ、「縁上マージン」といって、クラウンのマージン(縁)を歯肉より上に設定している場合には、そもそも周囲に歯肉がありませんので、圧排の必要性も低くなります。


ですから、圧排をしなかったからといって、一概にダメだとも言い切れません。


⇒参考:マージン
http://www.ha-channel-88.com/jiten/margin.html

⇒参考:クラウンとの境目が露出しているのですが・・・
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/crownto.html

う〜ん、ちょっと難しすぎますか?
参考リンク先などを読んで、分からない点はまたご相談下さい。


要は、クラウンのマージンが歯茎より下に設定されているのであれば圧排は必須だと思いますが、縁上マージンなのであれば圧排の必要は無いかもしれない・・・ということです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-04-26 20:49:45
そうですね、田尾先生のおっしゃる通りなのですが、

白いセラミックなどのであれば審美性を考慮して、縁下マージンが基本なので圧排はしておいた方がいいですね。


更にマニアックに言うとダブルコード
(2種類の異なった太さの糸をポケット内に入れておき、印象直前に上の太い糸だけ除去する方法)
と言う手法で行った方がなお良いのですが、手間はかかります。


と言っても慣れるとさほど時間はかかりませんが、私はY先生お勧めの圧排器があるのでさほどストレスを感じなくなりました。

簡易的にやる方法としてエキスパジルと言う粘土状のもので圧排する方法もあります。



ただ今回入れた被せ物がゴールドのように審美性を考慮しないものなら、マージンは縁上で済ませるのでわざわざ圧排をする必要はありません。

入れるだけ無駄です^^;



被せ物の種類でも削った位置は変わってきますので、全てのクラウンに対して行うものではないと知ってください。


また、虫歯が深いインレーであれば、縁下に入った部分だけでも圧排はした方がいいですね。


この辺りは先生の考え方もありますから、自費だから必ずするというのもにはなりませんよ^^;

 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カヨリンさん
返信日時:2008-04-26 21:58:46
田尾先生、井野先生、早速のご解答どうもありがとうございます。


さっきの質問の時ゴールドのクラウンと書きましたが、実は周りは白くてかみ合う面が金というものです。

30番のです。周りの白いものの下に金があるのかどうかはわかりません。


側面から見ると両隣の歯より歯の終わりが下の方まできています。

これから教えていただいたマージンのことなどを見させていただこうと思います。



私はまだ問題をいっぱい抱えていますので、これからもよろしくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-04-26 23:36:06
歯肉圧排は形成時に行うものと印象時に行うものに分かれます。

ジンパッパカーと言う道具を用い、細い糸と太い糸を歯肉溝ヘ入れます。局所麻酔が必要です。


形成の際は、太い糸を入れて(細い糸と組み合わせることもあります)マージンの位置を確認しながら行います。


印象の際は、細い糸を先に入れてさらに太い糸を入れます。

印象までの間、しばらくそのままにしておき、太い糸を除去し印象します。

大学では、「薬つき」と称し、硫酸アルミニュウム飽和溶液を含ませた糸を使用します。

強力な欠陥収縮作用があり血液や浸出液を止めて印象面を保護します。

この薬つきは、歯肉退縮を起こしたり、除去後に痛みを伴うなどの欠点もあります。



仮歯を使う方法もあります。

これは、経験に基づくもので簡単にはできないと思います。



ちなみに大学の補綴科ではほとんどの症例で圧排を行います。

教育に関わることなので省けません。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-04-27 09:38:38
歯肉圧排はラバーダムと同じくらいの位置づけになりそうです(笑)。


大学では桜田先生のおっしゃられているように教育ですから、使いますよね。

ラバーダムも同じですよね。


しかし、肉圧排もラバーダムも「教えられている」けど
「何の点数(お金)にもならない」

しかも「ケースによっては使う必要が無い場合もある」し
「実は結構、痛かったりして患者ウケも悪い」みたいな事になると
「やる歯医者」よりも「やらない歯医者」の方が圧倒的多数を占めますよね。


まあ、保険外での治療と言う事なので、井野先生のおっしゃられているように「先生の考え方次第」と言う事だとは思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カヨリンさん
返信日時:2008-04-27 13:42:14
桜田先生、タイヨウ先生、お返事どうもありがとうございます。

やっぱり圧排はやるに越したことはないようですね。


前にお世話になっていた先生は毎回やってくださっていました。
(私はそれが何の作業なのか全くしりませんでしたが。)


今お世話になっている医院は顕微鏡を使っています。

顕微鏡で完璧に虫歯根管治療をするからその辺(かぶせ物作り)はほどほどで、というのでしょうか。

だったら、とてもがっかりです。


まだ先生に確認してもいない内から恐縮ですが、もしやっていなかったら私はそれを要求してもよいのでしょうか。

実はそのクラウンは事情があって仮付けになっているのです。

事情は詳しく述べれば長くなりますが、もともと今の医院にはセカンドオピニオン矯正でお世話になることになりました。

で、治療途中のを治療したら高さの調節が上手く行かなかった為か、頬に痛みがでてしまいました。

行くたびに調整をしてもらっていますが、症状は一進一退でなかなか痛みや圧迫感がなくなりません。


今まではこんなことにはなったことはありませんでした。

が、先生のおっしゃるには、この歯の治療をきっかけに敏感な体質なってしまったようだということです。



またまた実はですが、この歯31番は前の30番と共に前に倒れていたので間にゴムを入れて起こすという部分矯正のようなことを三週間くらいやっていました。


すると前歯の26番が前に出てきてしまった気がして、不安になり矯正歯科を探したわけです。

ゴムを入れていたときは痛くて食事も大変でした。

30番のクラウンが仮づけなのは、今後矯正をするかしないかで作るクラウンの形が変わってくるのでそしたら作り直しましょうということになっているのです。


私は虫歯がいっぱいあって出来るだけ今の先生に治して頂こうと思っていましたのでそれでよかったのですが、ここでクラウンに対する考え方に賛同できないという理由でこの先の治療を断念すると今の仮付けのクラウンも無駄になってしまいます。


顕微鏡治療をすれば被せ物がほどほどでも、保険治療よりもつのですか。


せっかくラバーダムを使用して治療してくれる所を探してお世話になったのに、どうしても圧排にこだわるなら医院を変えたほうがよいですか。


ただその先生は治療にMTA(多分)を使っていました。

高価な器械らしいですね。そんなことを書いてもしかたないですね・・。


まだ未解決なことが残っているので、変えるにしても本当に困ってしまいます。

長くなってしまいすみません。

相談の主旨が変わってしまったようになってしまいましたが、よろしくおねがいします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2008-04-28 08:51:13
>顕微鏡治療をすれば被せ物がほどほどでも、保険治療よりもつのですか。


理論的ににはそうなると思いますが、現実的な結果はどうかと言えば「神様にしか判断はできない」と言う事になると思います。

しかし、当然、肉眼での治療よりも精度は高いはずですから「マイクロを見て治療した方が良い」と言う事は言えるでしょう。



>どうしても圧排にこだわるなら医院を変えたほうがよいですか。


そうかもしれません。

しかしカヨリンさんが「なぜ歯肉圧排にこだわるのか?」が解りませんが‥。



>ただその先生は治療にMTA(多分)を使っていました。高価な器械らしいですね。


MTAは薬剤の名前ですよ。機器ではありません。



‥。
実際に拝見したり、診療の流れを見ていないの何とも言えませんが

「木を見て森を見ず」

と言う感じに受け取れるのですが、いかがでしょうか?

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2008-04-28 12:36:12
>どうしても圧排にこだわるなら医院を変えたほうがよいですか。


私的に言うとこれだけで転院するのはどうかな!?と




カヨリンさんは圧排に重きを置くのですか!?

それともラバー&マイクロに重きを置くのですか!?



両方あるにこしたことはありませんが・・・

これも私的にいえば

ラバー&マイクロ>>>圧排

と言うものになりますが。



確かに圧排をしておくことで適合の良い被せ物が出来る確立は上がると思いますが、を長持ちさせるポイントは被せ物の下の組織です。


被せ物など後でやり返ることも可能です。

ただ根の病気などになった際には自動的に被せ物を壊して外す必要がありますよ。
(特殊なやり方をすれば外さすに済みますが)


こちらの相談を一度読んでみてください。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00021527.html



道具、材料に拘る前に先生を信頼することの方が大切だと思いますよ。

道具、材料などはその判断基準でしかありません。

 
カヨリンさんの希望を全て叶える従順な先生など存在しないと思いますよ^^;

 
 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カヨリンさん
返信日時:2008-04-28 20:29:17
タイヨウ先生、井野先生ご返事どうもありがとうございました。


前の先生は子供が先にお世話になったのをきっかけに、10年来お世話になった先生でした。

でも矯正科がなかった為にこの度転院しなくてはならないことになりました。

矯正歯科を紹介して頂いたのですが、ラバーダム使用の歯医者さんでみて頂くのが夢だった私はその歯科には行かずに違う先生のところに行ってしまいました。

その先生には一生お世話になりたかったくらい信頼していました。
でも裏切ってしまったのは私です。



今の先生は志が高く尊敬できる先生です。

だから前の先生がやってくれたことは最低限やって欲しいと思ってしまいました。

すべては私のノスタルジーだったのかもしれません。


参考の為に提示して頂いたケースも読まさせていただき参考になりました。

今お世話になっている先生を信じて、お世話になろうとおもいます。

こう思えたのもアドバイスを下さった先生方のおかげだと思います。

なんのゆかりの無い方々なのにアドバイスをくださり、本当にありがとうございます。


次の診療は木曜です。

私の信頼した先生なので率直におうかがいしてみようと思います。

皆さまどうもありがとうございました。



タイトル 圧排の歯科治療における位置
質問者 カヨリンさん
地域 埼玉
年齢 44歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ ゴールドクラウン(金の被せ物)
クラウン(差し歯・被せ)その他
歯医者への不信感
補綴関連
根管治療後の詰め物・被せ物
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中