歯牙脱落等オペ後、繰返す歯根のう胞について
相談者:
みうきさん (44歳:女性)
投稿日時:2008-06-24 21:55:35
よろしくおねがいします。
現在18歳になる子供のことです。
怪我により右上1・2、左上1を脱落し上歯槽骨を骨折(先生の話ではバキバキに折れていると)し、3本の歯を元に戻すよう処置していただきましたが、歯槽骨骨折のため元の位置に戻しきれなかったそうです。
歯牙の固定を続け歯根膜が安定してきたとのことで、3ヵ月半後セラミックの歯をつけて4ヶ月間の通院が終わり順調に生活していたのですが、、、
その1年半後、右上1・2あたりの歯茎にポツリとのう胞ができ、半年くらい週1でレーザー治療してきましたがよくならずオペしました。
歯槽骨骨折と歯牙の間が骨化していたり、空洞になっていたりして小さないくつもののう胞ができている。
できる限り取り除いたが再発も考えられるといわれました。
そして約1ヶ月後、同じ部位歯茎にのう胞ができてしまいました。
歯茎を切ってのオペを繰り返さなくてもいいようにするにはどうしたらよいでしょうか?
口腔外科に行ったほうがいいでしょうか?
将来的にインプラントやブリッジの可能性もあると説明されましたが、自分の歯が一番だと言われ、若いですし頑張ってよい状態にしていきたいのです。
通院している先生にはとてもよくしていただき感謝なのですが、なんとかしたいんです。
よろしくお願いします。
現在18歳になる子供のことです。
怪我により右上1・2、左上1を脱落し上歯槽骨を骨折(先生の話ではバキバキに折れていると)し、3本の歯を元に戻すよう処置していただきましたが、歯槽骨骨折のため元の位置に戻しきれなかったそうです。
歯牙の固定を続け歯根膜が安定してきたとのことで、3ヵ月半後セラミックの歯をつけて4ヶ月間の通院が終わり順調に生活していたのですが、、、
その1年半後、右上1・2あたりの歯茎にポツリとのう胞ができ、半年くらい週1でレーザー治療してきましたがよくならずオペしました。
歯槽骨骨折と歯牙の間が骨化していたり、空洞になっていたりして小さないくつもののう胞ができている。
できる限り取り除いたが再発も考えられるといわれました。
そして約1ヶ月後、同じ部位歯茎にのう胞ができてしまいました。
歯茎を切ってのオペを繰り返さなくてもいいようにするにはどうしたらよいでしょうか?
口腔外科に行ったほうがいいでしょうか?
将来的にインプラントやブリッジの可能性もあると説明されましたが、自分の歯が一番だと言われ、若いですし頑張ってよい状態にしていきたいのです。
通院している先生にはとてもよくしていただき感謝なのですが、なんとかしたいんです。
よろしくお願いします。
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-06-25 21:06:06
18歳ですと何とか残してあげたいですね。
ただ1度既にオペをしているので、そう簡単には良くならないような気がします。
また、
>怪我により右上1・2、左上1を脱落し上歯槽骨を骨折(先生の話ではバキバキに折れていると)し、3本の歯を元に戻すよう処置していただきましたが、歯槽骨骨折のため元の位置に戻しきれなかったそうです。
とありますが、多分先生がまだ若いので何とか残してあげようと思って行った処置だと思いますが、このような場合失敗のリスクは高かったので、今回のような状況になってしまっているのかもしれません。
>将来的にインプラントやブリッジの可能性もあると説明されましたが
難しいですね、3本失った場合ブリッジもインプラントも審美的に綺麗に見せるのはかなり至難の業です。
また残らない歯を固執して残すと骨の吸収が進んでしまい、更にインプラントやブリッジの難度が上がってしまいます。
今の先生に一度大学病院に紹介状を書いてもらい、受診することをお勧めします。
その際口腔外科か保存科どちらかが良いと思います。
(私個人の意見では歯を残そうとする保存科がいいと思います)
専門の機関で意見を聞いてみてください。
何とか残るといいですね^^
ただ1度既にオペをしているので、そう簡単には良くならないような気がします。
また、
>怪我により右上1・2、左上1を脱落し上歯槽骨を骨折(先生の話ではバキバキに折れていると)し、3本の歯を元に戻すよう処置していただきましたが、歯槽骨骨折のため元の位置に戻しきれなかったそうです。
とありますが、多分先生がまだ若いので何とか残してあげようと思って行った処置だと思いますが、このような場合失敗のリスクは高かったので、今回のような状況になってしまっているのかもしれません。
>将来的にインプラントやブリッジの可能性もあると説明されましたが
難しいですね、3本失った場合ブリッジもインプラントも審美的に綺麗に見せるのはかなり至難の業です。
また残らない歯を固執して残すと骨の吸収が進んでしまい、更にインプラントやブリッジの難度が上がってしまいます。
今の先生に一度大学病院に紹介状を書いてもらい、受診することをお勧めします。
その際口腔外科か保存科どちらかが良いと思います。
(私個人の意見では歯を残そうとする保存科がいいと思います)
専門の機関で意見を聞いてみてください。
何とか残るといいですね^^
相談者からの返信
相談者:
みうきさん
返信日時:2008-06-25 21:51:26
相談者からの返信
相談者:
みうきさん
返信日時:2008-07-03 20:02:26
報告になります。
大学病院の保存科に行ってきました。
・右1・2はアンキローシスが強くあきらめたほうがよい
・20歳になってからインプラントを考える
・歯根のう胞の進行を止めるために、月1で抗生剤の注入をする
そのため保存科にて温存?治療をしていくこと、状態の変化により受診科変更もあること。
他、注意事項を聞き何かあったら連絡するように言われました。
大学病院の特徴から対応に心配があったのですが、とても親切に詳しく説明していただきました。
長期にわたりそうな結果にうんざりの息子ですが、保存科に行って納得できたので今後のため頑張っていくことに決めました。
ご指導いただきありがとうございました。
また心配になったときはよろしくお願いします。
大学病院の保存科に行ってきました。
・右1・2はアンキローシスが強くあきらめたほうがよい
・20歳になってからインプラントを考える
・歯根のう胞の進行を止めるために、月1で抗生剤の注入をする
そのため保存科にて温存?治療をしていくこと、状態の変化により受診科変更もあること。
他、注意事項を聞き何かあったら連絡するように言われました。
大学病院の特徴から対応に心配があったのですが、とても親切に詳しく説明していただきました。
長期にわたりそうな結果にうんざりの息子ですが、保存科に行って納得できたので今後のため頑張っていくことに決めました。
ご指導いただきありがとうございました。
また心配になったときはよろしくお願いします。
タイトル | 歯牙脱落等オペ後、繰返す歯根のう胞について |
---|---|
質問者 | みうきさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 44歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯が割れた・折れた・欠けた 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 根の病気・異常その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。