奥歯(6番)がしみるのですが、親不知を抜くことを提案されました

相談者: ちぃちぃさん (40歳:女性)
投稿日時:2008-07-22 17:37:55
こんにちは。

2ヶ月ほど前に顎の左側に鈍痛があり、2〜3日で治まりました。

その後1ヶ月の間に2〜3回、同じようなことがあり、左下6番あたりに冷たいものがしみるようになりました。

今月はじめに歯医者さんに行ったところ、親不知の周りに汚れがたまっているのが原因だろうとのことで、その周辺の汚れをきれいにしていただきました。

しかし痛みはとれたものの、冷たいもの(時々温かいものも)がしみるのは続きました。

はじめはハッキリ6番であると分からなかったのですが、よく観察してみると確かに6番だけがしみるようです。
ただ診察中にを叩かれても、それほどひびいたりはしません。

噛み合わせも悪いため調整をしたり、お掃除をしたり、しみないようにするお薬を塗ったりしていますが、まったく良くなりません。

来月9日に経過報告をしに行きますが、治療方法の一つとして、親不知を抜くことを提案されました。

私の場合、歯と歯の隙間がとても狭いため、歯(歯茎?)を圧迫しているのが原因だろうとのことです。

ただ自分では6番がしみるので、6番の治療が必要なのでは?と思うのですが、歯と歯の隙間が狭いことがしみる原因と考えることは普通のことなのでしょうか。

また、その治療として親不知を抜くことは、妥当な方法なのでしょうか。

5〜8番まですべて詰め物をしています。
顎関節症があり、8年前に顎がはずれたことがあります。

また歯と直接関係があるか分かりませんが、やはりここ2ヶ月ほどひどい肩こりで、寝返りをうつのも一苦労なほどです。

よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-07-23 00:27:08
ちぃちぃさん、こんにちは。

左下6番の症状、大変お困りのことと思います。

【1】

>と歯の隙間が狭いことがしみる原因と考えることは普通のことなのでしょうか。

上記のご質問に関して、親知らず(特に歯茎に埋まっていたり、傾いていたりしている場合)がその他の歯に何らかの影響を及ぼすこと自体はあります。

特に隣の歯(7番)に影響することが多いのですが、歯列は繊細かつ絶妙な力のバランスの元並んでいますので、6番やその他の歯に影響が出ることも否定できません。

以下の過去ログもご参照ください。

親知らずが他の歯を押して、歯がずれることはあるの?
歯茎の中で横に倒れている親知らずが、他の歯を押して痛むことはある?
親知らずの隣の歯(7番)への影響


【2】

ただし、ちぃちぃさんの左下6番の症状が、果たして本当に親知らずの影響によるものなのかはご質問の内容のみではわかりません。

>治療方法の一つとして、親不知を抜くことを提案されました。

とのことですので、おそらくは担当の先生も、一つの可能性として親知らずの影響をお考えになられているのでは、と思います。


【3】

その上で、

>その治療として親不知を抜くことは、妥当な方法なのでしょうか。

とのご質問に関して、私は親知らずは、?真っ直ぐ生えていて?上の歯と噛みあっており?虫歯になっていない…場合以外は、基本的に抜かれることをお勧めします。

ですので、親知らずを抜くこと自体は、ちぃちぃさんの症状に関しても充分に意義ある選択肢であると個人的には考えます。


【4】

したがって、私の個人的意見としては、まずは親知らずの抜歯を受けられた上でしばらく経過をみられ、必要に応じてセカンドオピニオン等を検討されてみては、と考えます。

なお、親知らずの抜歯では、口を開ける時間が少し長いため、少なからず顎に負担をかけてしまいます。

過去に顎が外れたこと・顎関節症であることは、担当の先生にもお伝えくださいね。

以上、ご参考になれば幸いです。
お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ちぃちぃさん
返信日時:2008-07-24 11:48:28
中本先生、ご回答ありがとうございます。

親知らずを抜くことも選択肢として十分あり得るとのこと、大変参考になり、且つ安心しました。

今のところ親知らず自体は問題ない状態ですので、今後様子を見ながら、担当の先生とよく相談していきたいと思います。



お忙しい中、丁寧にご回答いただきありがとうございました。



タイトル 奥歯(6番)がしみるのですが、親不知を抜くことを提案されました
質問者 ちぃちぃさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の痛み その他
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らずの隣の歯(7番)への影響
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中