強打した顎には、冷湿布と温湿布のどちらがいいですか?
相談者:
さぁるさん (23歳:女性)
投稿日時:2008-09-06 21:59:31
こんばんは。顎の痛みで以前から利用しています。
いつも親切丁寧な回答をありがとうございます。
【前回の相談】
・転倒し、顎を強打しました。関節円盤の損傷?歯の打撲?
・顎を強打し関節円板損傷後、長時間話し続けると頬から下の感覚がなくなる
8月中旬に転倒し顎を強打しそれ以後、
「口の開きにくさ・噛み合わせの違和感・口周りのだるさ」
といった症状に悩まされ、近所の口腔外科にかかっています。
先週の土曜日に受診した際にはそれほど痛みも無く、毎日入浴中など体が温まったときに少しずつ口を開ける練習をするように言われ、実践しています。
口を体のストレッチと同様に、少しずつ開けていくという内容ですが、口を大きく開いて閉じる際に「カチッ」という音が耳の前あたりでします。
このような音がしても、口を開ける練習は続けて問題ないのでしょうか?
さらに痛みが引いてきて、口が開かない等動きが悪いときには、温湿布が効果的と書いてあったので、早速温湿布を昨日貼ってみたのですが、痛みが出てきてしまったので現在は中断しています。
冷湿布のがよかったのでしょうか?
現在も相変わらず口が開きにくく、会話中や食事中、顎周辺が痛みます。
さらに、日に何度か顎の骨が鳴るような感覚があります。
近所の口腔外科の先生は
「2週間程度口を開ける練習をすれば、開くようになってくると思う。もし症状の改善が見られなければ大きな病院で精密検査を受けたほうがいい」
と言っていました。
1週間たってもあまり症状の改善が見られず、最近は痛みまで出てきてしまったので少し心配です。
どうしたらいいでしょうか?
いつも親切丁寧な回答をありがとうございます。
【前回の相談】
・転倒し、顎を強打しました。関節円盤の損傷?歯の打撲?
・顎を強打し関節円板損傷後、長時間話し続けると頬から下の感覚がなくなる
8月中旬に転倒し顎を強打しそれ以後、
「口の開きにくさ・噛み合わせの違和感・口周りのだるさ」
といった症状に悩まされ、近所の口腔外科にかかっています。
先週の土曜日に受診した際にはそれほど痛みも無く、毎日入浴中など体が温まったときに少しずつ口を開ける練習をするように言われ、実践しています。
口を体のストレッチと同様に、少しずつ開けていくという内容ですが、口を大きく開いて閉じる際に「カチッ」という音が耳の前あたりでします。
このような音がしても、口を開ける練習は続けて問題ないのでしょうか?
さらに痛みが引いてきて、口が開かない等動きが悪いときには、温湿布が効果的と書いてあったので、早速温湿布を昨日貼ってみたのですが、痛みが出てきてしまったので現在は中断しています。
冷湿布のがよかったのでしょうか?
現在も相変わらず口が開きにくく、会話中や食事中、顎周辺が痛みます。
さらに、日に何度か顎の骨が鳴るような感覚があります。
近所の口腔外科の先生は
「2週間程度口を開ける練習をすれば、開くようになってくると思う。もし症状の改善が見られなければ大きな病院で精密検査を受けたほうがいい」
と言っていました。
1週間たってもあまり症状の改善が見られず、最近は痛みまで出てきてしまったので少し心配です。
どうしたらいいでしょうか?
回答1
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-09-06 23:50:33
さぁるさん、こんにちは。
その後の経過を拝見いたしました。
>このような音がしても、口を開ける練習は続けて問題ないのでしょうか?
音がすること自体は、それだけで問題となるものではありません。
担当の先生の診断のもと開口訓練が提示されているのであれば、まずは指示通りに行うことをお勧めします。
>口が開かない等動きが悪いときには、温湿布が効果的と書いてあったので、早速温湿布を昨日貼ってみたのですが、痛みが出てきてしまったので現在は中断しています。
>冷湿布のがよかったのでしょうか?
患部を冷やすor暖めることを罨法といったりします。
気軽に行えるので、様々な症状でこれを行っている方も多いようです。
ただ、私はこの罨法は個人で行うには難しいものであると考えています。
たとえば、冷やしすぎで血行不良を起こし治癒を遅くしたり、逆に暖めて過度の血行促進を起こし、それが痛みを招いたりします。
ですので、さぁるさんご自身の判断で、暖めたり冷やしたりすることは、あまりお勧めできるものではありません。
最後に、前回の回答でもコメントしましたが、
>もし症状の改善が見られなければ大きな病院で精密検査を受けたほうがいい
といわれる担当の先生のご意見に、私も深く同意します。
お大事にどうぞ。
その後の経過を拝見いたしました。
>このような音がしても、口を開ける練習は続けて問題ないのでしょうか?
音がすること自体は、それだけで問題となるものではありません。
担当の先生の診断のもと開口訓練が提示されているのであれば、まずは指示通りに行うことをお勧めします。
>口が開かない等動きが悪いときには、温湿布が効果的と書いてあったので、早速温湿布を昨日貼ってみたのですが、痛みが出てきてしまったので現在は中断しています。
>冷湿布のがよかったのでしょうか?
患部を冷やすor暖めることを罨法といったりします。
気軽に行えるので、様々な症状でこれを行っている方も多いようです。
ただ、私はこの罨法は個人で行うには難しいものであると考えています。
たとえば、冷やしすぎで血行不良を起こし治癒を遅くしたり、逆に暖めて過度の血行促進を起こし、それが痛みを招いたりします。
ですので、さぁるさんご自身の判断で、暖めたり冷やしたりすることは、あまりお勧めできるものではありません。
最後に、前回の回答でもコメントしましたが、
>もし症状の改善が見られなければ大きな病院で精密検査を受けたほうがいい
といわれる担当の先生のご意見に、私も深く同意します。
お大事にどうぞ。
相談者からの返信
相談者:
さぁるさん
返信日時:2008-09-08 22:47:31
回答2
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-09-09 02:03:05
さぁるさん、あらためまして。
>かみ合わせにも違和感を感じるのですが、顎をぶつけることで、かみ合わせがずれたり、歯が凹んだりすることもあるのでしょうか?
これは確かにありえます。
ただ、さぁるさんの場合に上記のような症状が起きているかといえば、私は否定的です。
というのも、既にさぁるさんの口の中は、複数の歯科医師によって診察されているため、明らかな歯列・咬合異常が見落とされているとは考えにくいからです。
>完治するまでにはどのくらいかかるのでしょう・・・
ごめんなさい。
さすがにこれはインターネット医療相談では分かりません。
受診された口腔外科の先生に、今後の方針と見通しをご確認なされてください。
なお、以前からの繰り返しとなりますが、症状に改善がみられない場合は、担当の先生ともご相談の上、大学病院レベルの口腔外科を迷わず受診されてくださいね。
経過も長く本当にお困りのことと思います。
一日も早く健康な状態に戻られるよう願っています。
>かみ合わせにも違和感を感じるのですが、顎をぶつけることで、かみ合わせがずれたり、歯が凹んだりすることもあるのでしょうか?
これは確かにありえます。
ただ、さぁるさんの場合に上記のような症状が起きているかといえば、私は否定的です。
というのも、既にさぁるさんの口の中は、複数の歯科医師によって診察されているため、明らかな歯列・咬合異常が見落とされているとは考えにくいからです。
>完治するまでにはどのくらいかかるのでしょう・・・
ごめんなさい。
さすがにこれはインターネット医療相談では分かりません。
受診された口腔外科の先生に、今後の方針と見通しをご確認なされてください。
なお、以前からの繰り返しとなりますが、症状に改善がみられない場合は、担当の先生ともご相談の上、大学病院レベルの口腔外科を迷わず受診されてくださいね。
経過も長く本当にお困りのことと思います。
一日も早く健康な状態に戻られるよう願っています。
相談者からの返信
相談者:
さぁるさん
返信日時:2008-09-09 22:08:19
中本先生 回答ありがとうございました(^_^)
今までぶつかっていなかった歯がぶつかったり、こすれたりするので、てっきり噛みあわせがずれてしまったのかと思いました。
口腔外科の先生が「顎関節症」と言っていたのを思い出し、ネットでいろいろ調べていると症状に近いものがあり、完治するまでに時間を要することがわかりました。
最初の口腔外科の先生も、普段口を使わない人で3ヶ月はかかると言っていたのを思い出しました。
(仕事で結構話すのでもう少しかかるんですかね。。。(^^ゞ)
無理をして再発したり症状の悪化につながっては困るので、当分は顎に負担をかけないようにして、じっくり治したいと思います。
少しでも症状の悪化や変化が見られたら、口腔外科の先生にも相談して、精密検査を受けに行きます。
口が開かない分、歯磨きは注意しなければならないですね。。。
虫歯にまでなったら大変です・・・
中本先生、何度もお世話になりました。
本当にありがとうございました。
今までぶつかっていなかった歯がぶつかったり、こすれたりするので、てっきり噛みあわせがずれてしまったのかと思いました。
口腔外科の先生が「顎関節症」と言っていたのを思い出し、ネットでいろいろ調べていると症状に近いものがあり、完治するまでに時間を要することがわかりました。
最初の口腔外科の先生も、普段口を使わない人で3ヶ月はかかると言っていたのを思い出しました。
(仕事で結構話すのでもう少しかかるんですかね。。。(^^ゞ)
無理をして再発したり症状の悪化につながっては困るので、当分は顎に負担をかけないようにして、じっくり治したいと思います。
少しでも症状の悪化や変化が見られたら、口腔外科の先生にも相談して、精密検査を受けに行きます。
口が開かない分、歯磨きは注意しなければならないですね。。。
虫歯にまでなったら大変です・・・
中本先生、何度もお世話になりました。
本当にありがとうございました。
タイトル | 強打した顎には、冷湿布と温湿布のどちらがいいですか? |
---|---|
質問者 | さぁるさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 23歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)その他 顎関節症 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。