[写真あり] 膿の袋が大きく根管治療が長引いてます。今後どうすれば・・・
相談者:
hirokiさん (21歳:男性)
投稿日時:2008-10-21 07:41:15
おはようございます。
先月、歯医者に検診に行った時、上の右2番と左1番に
「結構大きい膿が溜まっている」
と言われて現在根幹治療中です。
今まで、痛みや腫れなど全くなかったので気づきませんでした。今も痛みなどの症状はありません。
先生が仰るには
「この2つの歯は神経が死んでいるから、そこに細菌が繁殖して膿が溜まったんだと思います」
と説明されました。
神経が死んだ原因は、昔事故で前歯を損傷したので、その時の治療で神経を取った?のだと思います。
治療経過は、当初は膿の量も多く、色も黄色ぽく、臭いもあったようです。
現在は、色も白くなり、臭いもなくなってきたが、まだ膿は出ているという状態です。
少しずつではありますが、良くなってきていると言われました。
当初の考えでは10月中には終わると思っていましたが、膿が大きいせいか治療が長引いています。
このまま続くようなら、歯茎を切って膿袋を取り出す歯根端切除術か最悪抜歯もあり得ると言われました。
抜歯は最終手段だと思っているので、現段階では考えていないです。
となれば、このまま根管治療を続けるか歯根端切除術を行なうかです。
手術についての説明では、神経にも近いので痛みや痺れ、腫れが残るかもしれない、神経の損傷が大きければ痛みなどの回復にも時間がかかる、手術をしても完治するとは限らないと言われました。
つまり、切ってみないとわからない感じなんだと思います。
私は来年1月から長期の実習があり、他県に行くので、かかり付けの歯医者に行くことができません。
できれば、今年中に治したいのですが、たぶん無理な気もします。
実習があるので、今、歯根端切除術を受けて治すには後遺症などの心配もあるので、リスクが高いのでは?と思っています。
痛みなどが長期に続いてもらっては困りますし。。。かと言って2ヶ月以上も放置することはできないです。
リスクを負ってでも、今、歯根端切除術をする方が良いのでしょうか?
それとも実習先の近場で歯医者を探し、根幹治療を継続して、帰ってきた時に、改めてかかり付けの歯医者で今後の治療を考える方が良いでしょうか?
早く治療した方が良いとは思うのですが、私としては実習が終われば余裕ができるので、もし手術が必要ということになれば、実習後であれば良いと思っています。
今は大事な時期ですので、悪化さえしなければ、実習終了後まで根幹治療を維持したいと思っているのですが。。。
私の考えは間違っているでしょうか?
乱文ではありますが、アドバイスの方よろしくお願いします。
先月、歯医者に検診に行った時、上の右2番と左1番に
「結構大きい膿が溜まっている」
と言われて現在根幹治療中です。
今まで、痛みや腫れなど全くなかったので気づきませんでした。今も痛みなどの症状はありません。
先生が仰るには
「この2つの歯は神経が死んでいるから、そこに細菌が繁殖して膿が溜まったんだと思います」
と説明されました。
神経が死んだ原因は、昔事故で前歯を損傷したので、その時の治療で神経を取った?のだと思います。
治療経過は、当初は膿の量も多く、色も黄色ぽく、臭いもあったようです。
現在は、色も白くなり、臭いもなくなってきたが、まだ膿は出ているという状態です。
少しずつではありますが、良くなってきていると言われました。
当初の考えでは10月中には終わると思っていましたが、膿が大きいせいか治療が長引いています。
このまま続くようなら、歯茎を切って膿袋を取り出す歯根端切除術か最悪抜歯もあり得ると言われました。
抜歯は最終手段だと思っているので、現段階では考えていないです。
となれば、このまま根管治療を続けるか歯根端切除術を行なうかです。
手術についての説明では、神経にも近いので痛みや痺れ、腫れが残るかもしれない、神経の損傷が大きければ痛みなどの回復にも時間がかかる、手術をしても完治するとは限らないと言われました。
つまり、切ってみないとわからない感じなんだと思います。
私は来年1月から長期の実習があり、他県に行くので、かかり付けの歯医者に行くことができません。
できれば、今年中に治したいのですが、たぶん無理な気もします。
実習があるので、今、歯根端切除術を受けて治すには後遺症などの心配もあるので、リスクが高いのでは?と思っています。
痛みなどが長期に続いてもらっては困りますし。。。かと言って2ヶ月以上も放置することはできないです。
リスクを負ってでも、今、歯根端切除術をする方が良いのでしょうか?
それとも実習先の近場で歯医者を探し、根幹治療を継続して、帰ってきた時に、改めてかかり付けの歯医者で今後の治療を考える方が良いでしょうか?
早く治療した方が良いとは思うのですが、私としては実習が終われば余裕ができるので、もし手術が必要ということになれば、実習後であれば良いと思っています。
今は大事な時期ですので、悪化さえしなければ、実習終了後まで根幹治療を維持したいと思っているのですが。。。
私の考えは間違っているでしょうか?
乱文ではありますが、アドバイスの方よろしくお願いします。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-10-21 10:05:07
んんん。
上顎の前歯ですよね。
きっちり洗浄、消毒を行えば決して難しい部類の治療ではないと思いますが‥。
もし、心配であれば根管治療の得意な先生にセカンドオピニオンを求められてはいかがでしょうか?
hirokiさんのケースが当てはまるかどうかは解りませんが、きっちり根管治療を行った場合、2〜3回で治る場合が結構あります。
(もちろん、難治性になってしまっている場合は長引く事もあるのですが‥)
抜歯はともかく、歯根端切除も「最終手段」に近い治療法ですから、慎重に行う必要もあります。
上顎の前歯ですよね。
きっちり洗浄、消毒を行えば決して難しい部類の治療ではないと思いますが‥。
もし、心配であれば根管治療の得意な先生にセカンドオピニオンを求められてはいかがでしょうか?
hirokiさんのケースが当てはまるかどうかは解りませんが、きっちり根管治療を行った場合、2〜3回で治る場合が結構あります。
(もちろん、難治性になってしまっている場合は長引く事もあるのですが‥)
抜歯はともかく、歯根端切除も「最終手段」に近い治療法ですから、慎重に行う必要もあります。
回答2
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2008-10-22 19:49:19
hiroki さん
こんばんは
タイヨウ先生が書かれているように
「きっちり洗浄、消毒を行えば決して難しい部類の治療ではないと思いますが‥。」
なのですが、
hiroki さんのように膿が大きい場合に、
根管の先から、膿がいつまでも出てきて、
先生が困ってしまう
ケースもあります。
治療されている先生が、
根管のどの辺りまで治療しているのかを
根管の中に器具を入れて
レントゲンで撮って確認してくれるようならば、
治りが悪い理由も見つかる場合があるんですよ。
例えば
意外と根の先まで治療が行き届いていない場合とか。
ですが、治療自体を急がない方が良い様に思います。
すぐになんでも解決できるわけでもありませんから、
今は、見かけは悪くないようにしてもらって、
根管の中に薬を入れた状態で、しばらく様子を見るとか、
帰ってきて、また治療してもらうのも
1つの手です。
下の写真はかなり大きな病気でしたので、
治療を終了するのに2年くらいかかった方ですが、
実際には4回しか来院はされていません。
画像1 画像2
こんばんは
タイヨウ先生が書かれているように
「きっちり洗浄、消毒を行えば決して難しい部類の治療ではないと思いますが‥。」
なのですが、
hiroki さんのように膿が大きい場合に、
根管の先から、膿がいつまでも出てきて、
先生が困ってしまう
ケースもあります。
治療されている先生が、
根管のどの辺りまで治療しているのかを
根管の中に器具を入れて
レントゲンで撮って確認してくれるようならば、
治りが悪い理由も見つかる場合があるんですよ。
例えば
意外と根の先まで治療が行き届いていない場合とか。
ですが、治療自体を急がない方が良い様に思います。
すぐになんでも解決できるわけでもありませんから、
今は、見かけは悪くないようにしてもらって、
根管の中に薬を入れた状態で、しばらく様子を見るとか、
帰ってきて、また治療してもらうのも
1つの手です。
下の写真はかなり大きな病気でしたので、
治療を終了するのに2年くらいかかった方ですが、
実際には4回しか来院はされていません。
画像1 画像2
タイトル | [写真あり] 膿の袋が大きく根管治療が長引いてます。今後どうすれば・・・ |
---|---|
質問者 | hirokiさん |
地域 | 埼玉 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療の治療期間 根管治療に関するトラブル その他(写真あり) 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。