家族で歯垢染色液を使ってみました

相談者: カズままさん (45歳:女性)
投稿日時:2009-01-06 22:29:41
お久しぶりです。
寒くなってきましたが、先生方はお元気でしょうか?

参考:過去のご相談
仮歯状態でも、市販の染めだし液は使ってもよいのでしょうか?
等多数。


最近、歯垢を染色する液を買い換えました。
2段階(12時間以上たったものは青く、12時間以内のものはピンク)に染まります。


夜、お風呂で染めて歯磨きしているのですが、家族3人の状態は以下のようです。

(主人)
青色もピンクも多い 
朝晩歯磨き       
歯槽膿漏

( 私 )
青色もピンクも少し 
晩歯磨き

(子供)
ピンク少し     
デンタルリンス晩歯磨き  
口臭
 
1.主人は歯槽膿漏との診断(以前はポケットの深さが6で年末は4でした)を受けております。
この染まり方では、主人が歯周病虫歯のリスクが高いように思いますが、水分を多くとるとか、昼食後も歯磨きするとかしたほうがよいのでしょうか?

2.子供の口臭の原因は水分不足でしょうか?
食事のときにコップ1杯の水分を摂るくらいです。
虫歯は左上1番の根元が少し茶色になっているのと右下6番がC1です。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-01-07 03:55:03
カズままご無沙汰しております。

歯垢染色液を替えられたのですね、研究熱心で感心いたします。

色々ご自分でためして見られることは大変いいことだと思います、他人の意見よりご自分で体験なさったことのほうが納得できると思います、これからもその姿勢は大事になさってください。

2段階に染まる染色液については使ったことがありません。
したがって推測でしかお答えできないので、その点はご容赦ください。


>水分を多くとるとか、昼食後も歯磨きするとかしたほうがよいのでしょうか?

関係ないと思っています、要するに磨けているかどうかです、青く染まっているとの事なのでその部分はいつも磨けていないところだと思います、その部分のポケットが深くなっていると思います。


>子供の口臭の原因は水分不足でしょうか?

関係ないでしょう、お子さんが何歳かはわかりませんが朝起きた時すぐと食事の後、歯磨きの後それぞれ口臭を嗅いでみて下さい。

おそらく朝起きた後が一番口臭が強いと思います、出来たら家族でそれぞれ同じようになさってみてください。

色々なことに気づかれると思います、歯周病が治ってくれば口臭がなくなってくるのも判るでしょう。


歯周病の原因は磨き残しです、しつこいプラークの原因はお砂糖です、したがって間食を控えることが歯周病、むし歯予防にとっては重要な手段です。

お菓子の食べ方と量のコントロールが欠かせません、気をつけられるといいと思います。


がんばってください、お大事になさいませ。

回答 回答2
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-01-07 10:57:26
カズままさん、こんにちは。

明けましておめでとうございます。


>子供の口臭の原因は水分不足でしょうか?

子供の口臭の原因として多いものの一つに、口呼吸により口の中が乾燥していることがあげられます。

口の中が乾燥して唾液が減少すると、強い口臭を発するようになります。


一度確認されてみてください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-01-07 11:04:02
お子さんの鼻は問題ないですか?
鼻が詰まり気味や鼻の疾患があると、口で息をしなくてはならなくなり、口臭歯並びに影響します。

日本人の特に男性は鼻が悪い人が多いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カズままさん
返信日時:2009-01-07 19:18:21
ありがとうございました。

子供(13歳)の口臭は、口で呼吸しているからのようです。

私も口で呼吸していることが多いですし、寝るのはうつぶせで右下とかたよっており、かみ合わせが悪いようです。

子供には口で呼吸しないように言いましたが、「鼻で息するのは苦しい」といいます。



タイトル 家族で歯垢染色液を使ってみました
質問者 カズままさん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯予防
歯磨き(プラークコントロール) その他
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい