[写真あり] 歯肉縁上のマージンと印象、圧排についての疑問

相談者: りょうこさん (25歳:女性)
投稿日時:2009-02-07 13:29:06
お世話になっております。
縁上マージンについて質問があります。

6番の保険のクラウンを外し、自費ゴールドのクラウンを入れることになりました。

今は仮歯の状態です。
神経は残っているです。

クラウンと歯の境目が治療前は歯茎の上にあったのですが、保険のクラウンを外して削ってもらった歯を見ると、歯茎の中に境目が埋まってしまっていました。

ショックでなぜ縁下マージンにしたのか先生に尋ねると、

歯肉の中にクラウンが入っていたほうが虫歯予防になるし、汚れも入りにくい。」

と私が今まで調べていたことと逆の事を言われてしまいました。

また、歯の型をシリコンで取った時に、レジンコーティングが一部一緒に型にくっついて取れてしまいました。

型どりをやり直すことはなく、そのままだったのですが、出来上がるクラウンに影響はあるのでしょうか?

圧排をしていなかったのも気になります。

今度もう一つ6番のクラウンをやり直す予定ですが、それも縁下マージンにされるのがとても嫌です。

先生に縁上マージンにしてほしいと言っても大丈夫でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-02-07 13:40:37
>先生に縁上マージンにしてほしいと言っても大丈夫でしょうか?

大丈夫と思います。

歯冠崩壊が大きくなくエナメル質が存在すれば、マージンはエナメル質の上に置くのが良いのです。

この方が虫歯にはなりにくいのです。

”縁上マージンにしてほしいと言っても”先生がいやな顔をしたり、ハーフクラウンが苦手のようでしたら、転院もありと言えるくらいです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-02-07 13:50:39
もの凄く勉強していますね。

>先生に縁上マージンにしてほしいと言っても大丈夫でしょうか?

いいと思いますよ^^

ただ、一度縁下に削った部分を縁上に持ってくることは出来ません。
手術をして歯ぐきを下げると言う方法がありますが。。。


>圧排をしていなかったのも気になります。

自費だから圧排をするということではありませんよ^^;

私はクラウンインレー関係なく縁下に形成したのなら圧排は必ずします。
その方が印象がシャープに出るからです。

技工士さんも綺麗な印象の方が作りやすいですからね。

ウチの技工士に聞いた話、綺麗な印象の方がやる気が出ると言っていました。
(当然だと思います^^;)


>また、の型をシリコンで取った時に、レジンコーティングが一部一緒に型にくっついて取れてしまいました。

レジンベースでしょう。
多分接着処理のないタイプのレジンだと思います。


同じ自費治療でも先生のかける手間は異なります。

1日3人しか診療しない先生の自費治療

1日30人診療している先生の自費治療

はたまた
1日60人診療している先生の自費治療

同じ自費治療でも、クオリティーには大きな差があります。


そこまで勉強して質にこだわり自費治療を受けられるのなら、この辺もリサーチした方がいいですよ^^

 

画像1画像1

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-02-07 14:36:48
あー、長文書いてたのに消してしまった・・

そしてその間に井野先生に同じ様なこと書かれました^^;


要は、

>同じ自費治療でも先生のかける手間は異なります。
>1日3人しか診療しない先生の自費治療
>と
>1日30人診療している先生の自費治療
>はたまた
>1日60人診療している先生の自費治療
>同じ自費治療でも、クオリティーには大きな差があります。


↑に尽きますね。



文面からは、りょうこさんの受けられた治療は普通、一般的といってもいいぐらいだと思います。

>「歯肉の中にクラウンが入っていたほうが虫歯予防になるし、汚れも入りにくい。」

↑これも、たぶんそう答える先生の方が多いですよ。
たしか大学でもそう習いましたからね。



りょうこさんのの個別の問題(縁下にするべきだったのかとか、レジンが外れたままで大丈夫なのかとか)については拝見していないと判断出来ません。



さっき調べたんですが、日本の歯科医院の平均的な医業収入から考えると、自費治療分の収入は12%台とかみたいです。

これは人数で言うと、おそらく月に1〜5人程度ではないでしょうか。

毎日30人ぐらい診療する(のが普通ぐらい)中で、自費の処置はたぶん、週に1回とか、2回とか、そのレベルなのではないかと思いますよ。



このサイトでこれまで多くの先生方が言葉や表現を変えて書いてきていますが、りょうこさんのマニアックな注文は、料理の仕入れからもりつけまでをもこだわりたい!と言う注文に近い気がします。

であれば、ファミレスで○○牛ステーキを頼んでも・・みたいな部分はありますよね^^;
どういった医院さんかは分かりませんが。

ファミレスにはファミレスの良さがあって、私も今は特にほとんど毎日利用しているぐらいなのですが、満足できる○○牛ステーキをお求めの場合、お店選びからよく検討された方が良いかと思いますよ。



と、結局井野先生と同じ話です。。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-02-07 19:17:45
はじめまして矢尾と申します。

りょうこさんこんばんは。
みなさんと重複する答えもありますが答えさせていただきます。



まず縁上マージン縁下マージンについて。

セラミック修復などの審美的な欲求の強い症例以外は、縁上マージンのほうが清掃性の面で良いと思います。

しかし、バス法やフロスがしっかりできていて、歯周ポケット内の清掃がきっちりできていれば、どちらでも問題は起きないでしょう。

実際全然マージンのあっていないクラウンインレーが入っている人でも、プラークコントロールがしっかりしているので何十年も問題なしで過ごしている人をよく見かけます。



圧排について。

歯肉縁下のマージンの場合、できることなら保険印象でも圧排したいくらいですが、時間と費用の面からそれは無理な話です。

圧排は、マージンの状態と根面の状態を正確に印象面に取り込み、技工士さんに伝えるために行うものですが、圧排なしでも根面形態がきっちり印象できるケースもあります。

ケースバイケースですね。

ぼくはまだまだ経験が浅いので、なんでもかんでも圧排したくなりますけどね。



井野先生、渡辺先生のおっしゃるとおり、自費治療クオリティには大きな差があると思います。

しかしみなさんそれぞれ勉強されていて、一番良い方法だと信じてその治療をやっているのだと思います。

だから知らないうちに自分がしている自費治療が、まわりよりレベルの低いものにならないように常に勉強していこうと思いました・・・

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-02-07 22:56:52
こんばんは

>「歯肉の中にクラウンが入っていたほうが虫歯予防になるし、汚れも入りにくい。」と私が今まで調べていたことと逆の事を言われてしまいました。

そうでしょうか?
縁下マージンってそんなに問題がありますかね。

大学の補綴科では、縁上マージンのほうが少ないのではないかと思います。

歯肉縁0.1〜0.2ぐらいの縁下が多いと思います。

それこそ何十年と経過を見てきていますが(私1人ではなく代々)、縁下による問題はほとんどないですよ。

圧排もこの程度であれば、適切なマージン形態を持つテンポラリーを装着していればきれいに印象がとれます。

もちろんジンパックを2本使うほうがベストですが。

術者しだいだと思います。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-02-08 14:41:09
『また、の型をシリコンで取った時に、レジンコーティングが一部一緒に型にくっついて取れてしまいました。』

これは何故解ったのですか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りょうこさん
返信日時:2009-02-08 17:21:44
松山先生、井野先生、渡辺先生、矢尾先生、桜田先生、佐藤先生

ご回答どうもありがとうございました。
返信に悩んでお礼が遅くなってすみません。

通っている歯医者さんに申し訳ないと思いつつ、すごく悩んでいたので本当にありがたいです。


松山先生へ

縁上マージンにしていただけるか聞いても大丈夫という回答をいただけて安心しました。
担当の先生に聞いてみます。


井野先生へ

レジンコーティングではなく、レジンベースというんですね。
失礼しました。

自費だから圧排を必ずするというわけではないんですね。

添付して下さった画像は圧排をしているところですよね。

押し込んでるのを見てやってほしかったと言いつつも、麻酔が効きにくい私には痛かっただろうなと思いました。

今の歯医者さんは、保険のクラウンをやっていなそうだったので選んだのですが、自費だけの治療をしているわけではありません。

一日に何人診療しているかはわからないのですが、私の希望が大き過ぎたんだろうなあと今は思います。


渡辺先生へ

せっかく長文を書いてくださったのに、申し訳ありません。

>「歯肉の中にクラウンが入っていたほうが虫歯予防になるし、汚れも入りにくい。」
>↑これも、たぶんそう答える先生の方が多いですよ。
>たしか大学でもそう習いましたからね。

そうなんですね。
今までの保険の銀歯は、すべて縁上マージンだったので、勘違いしていました。

「ファミレスで○○牛ステーキを頼んでも・・」という例えはとてもよくわかりました。

生まれて初めての自費治療な上、一年くらいかけて悩んで選んだ歯医者さんだったので、選び方を間違ってたんだなと思うとショックです。


矢尾先生へ

>バス法やフロスがしっかりできていて、歯周ポケット内の清掃がきっちりできていればどちらでも問題は起きないでしょう。

清掃がしっかりしていれば大丈夫なんですね。
心配しすぎていました。


桜田先生へ

矢尾先生も書かれてますが、清掃をきちんとするようにがんばります。

あとよろしければ簡単にでいいので教えていただきたいのですが、
圧排の歯科治療における位置
↑の質問で桜田先生が書いている、「仮歯を使った方法」というのはどういうものですか?


佐藤先生へ

型にくっついていると分かったのは、型を取る前の剥きだしのの状態を見ていたので、明らかに欠けたような部分があったことと、衛生士さんが型を歯から外す時に

「あっ、外れちゃった」

と言っていたからです。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-02-08 20:13:22
衛生士さんが型をから外す時に「あっ、外れちゃった」と言っていたからです。 』

だとしたら、レジンとは限りませんね?
何だったのでしょうね?

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-02-08 20:40:36
>桜田先生が書いている「仮歯を使った方法」というのはどういうものですか?

えーとですね。
これは、学問的に確立されたり、臨床医が一般的に行っている方法ではないことをご理解ください。


形成後に仮歯(テンポラリークラウン)を作ります。

この時、マージンをやや厚めにつくります。

これが、うまく作れないと歯肉炎を引き起こすわけです。

ですから、経験と言う勘で作ります。

次回の来院時に、仮歯を外して形成とマージンの確認をします。

次に、支台歯や仮歯の内側を洗浄して、仮歯をに戻し対合歯印象を先に取ります。

印象直前に仮歯を外して印象です。

これで、けっこうきれいなマージンがとれます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りょうこさん
返信日時:2009-02-09 00:02:20
先生方、ご回答どうもありがとうございます。

佐藤先生へ

は取れないだろうと思ったので、レジンが取れたと書いてしまいました。

私は他に取れるものと言えば歯しか浮かばないです。
不安になったので今度確認してみます。


桜田先生へ

教えてくださってどうもありがとうございます。

今回型を取る直前に、新たに透明な仮歯のようなものを作り、それを使って型どりをしていたようなので(どう使ったのかよくわかりませんでした。すみません)、もしやと思いました。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-02-09 00:07:48
>今回型を取る直前に、新たに透明な仮歯のようなものを作り、それを使って型どりをしていたようなので

トレー!?
メチャマニアックな印象法かもしれませんね。

大学時代にしてから1度もしたことありません^^;



>形成後に仮歯(テンポラリークラウン)を作ります。
>この時、マージンをやや厚めにつくります。

私も時々します^^;

オーバーカウントァー+オバーバージン気味ににしておいて、1〜2週間待ちます。

でも歯ブラシがしっかり出来る人が最低条件のような気がしますし、また途中で通院を止めてしまう人にも危険すぎて出来ませんね^^;

人を選んでしています。
 


>ですから、経験と言う勘で作ります。

流石補綴畑出身の桜田先生m(_ _)m

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2009-02-09 00:19:28
トレイ、結構やりますよ、私は。

たぶん、マニアかオタクだと思います。

綺麗にいくので好きですよ。

手間はありますが、その意味合いはありますよ。

回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2009-02-09 00:37:06
解説しますと、一本分だけ別の手間を加えた特殊な型の採り方で、教科書には載ってるんですが、実際にされる方ってほとんど聞かない方法ですねー。
(文章だと詳しく書けない・・)

手間がかかる分、熟練してないとエラーも出やすいですね。
ただバチッと決まれば理論的には良い方法な訳で。

ほんとに個歯トレー法なら、なんかすごく期待できそうな気がしますねー。



あんまりネットの情報だけを鵜呑みにしない方がいいですよ^^
私もりょうこさんの背景を全く理解せず、見当違いな回答してるかも知れませんし・・

医療って人と人とが関わって行うことですから、実際の目の前の先生のことをよく観察して、ご自身で判断された方がいいと思いますよ^^

私達は、あくまで「外野」です。
飲み屋でワイワイやってるオッサン達に、試しにちょっと話しかけてみたぐらいの感覚で、参考までにされて下さいね。

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2009-02-09 09:43:46
阪大だったかな?補綴で以前調べていますが、個トレーは印象の精度が上がる反面、印象の歪や変形のリスクもかなりあがります。

その結果、現在では既成のトレー、それも網トレーではなく、メタルの剛性の高いものですが、それを用いての複数印象を私は行っています。

全顎の印象と、片側の印象をとり、そのどちらにも適合する形で補綴物を作ればフィットは高めることができますね。

マージンの位置に関しては私は全て歯肉縁下0.5ミリ程度を目指しています。

高田歯科では30年以上前から0.5ミリに設定してやってきておりますが、問題になったケースはありませんし、ポーセレンマージンのクラウンに関しては組織適合性が高いため、マージンの上に歯肉の上皮付着様の付着ができているケースもよくみます。

圧排はねぇ・・・糸を二本使っていますねぇ・・・ただ、ウチではほぼ全ての患者が何らかの歯周外科を行っていますので、そういうケースでは糸が入らないこともあるんですよねぇ・・・・


結論としては”りょうこ”さんの考えているよりも、個々の歯医者は自分の得意な方法を研究して頑張っていますので、マージンをどうするとか、印象をどうするとか、圧排をどうするとか・・・、そういうことは心配しなくてもよいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: りょうこさん
返信日時:2009-02-11 23:07:54
井野先生、佐藤先生、渡辺先生、タカタ先生、ご回答どうもありがとうございました。

トレーという印象方法もあるんですね。
初めて知りました。

歯のことで悩みすぎて神経質になりすぎていたと思います。

今通っている先生は丁寧に説明してくれて、とても感じのいい先生なので、疑いすぎないようにしたいとおもいます。

先生方どうもありがとうございました。



タイトル [写真あり] 歯肉縁上のマージンと印象、圧排についての疑問
質問者 りょうこさん
地域 非公開
年齢 25歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ゴールドクラウン(金の被せ物)
医療ミス、不信感その他
補綴関連
その他(写真あり)
クラウン(被せ物)の形・形態
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい