歯周病治療が得意な歯科医を探すには?
相談者:
daijohさん (45歳:男性)
投稿日時:2009-02-07 00:14:34
以前このサイトで質問させていただきましたが、丁寧に回答いただきありがとうございました。
参考:前回のご相談
〔根管治療済みの奥歯にレジン冠をかぶせましたが、臭いにおいがします〕
その後、何度か読み返したり、歯周病について勉強したりしてすこしずつわかってきたたような気がしています。
こちら歯科相談での歯周病認定医についてのコメントなどを読ませていただいた結果、認定医は我々が良い歯医者さんを探すひとつの指標になると思われます。
そして歯周病認定医の歯医者さんに行こうと考え、近所で探してみますとそれなりにあります。
また歯周病治療**センターというサイトがあり、その中に推薦する先生が掲載されていました。
ぶしつけな質問かもしれませんが、歯周病治療**センターのお勧めの先生であれば、さらに良い先生にめぐり合う可能性は高いでしょうか。
参考:前回のご相談
〔根管治療済みの奥歯にレジン冠をかぶせましたが、臭いにおいがします〕
その後、何度か読み返したり、歯周病について勉強したりしてすこしずつわかってきたたような気がしています。
こちら歯科相談での歯周病認定医についてのコメントなどを読ませていただいた結果、認定医は我々が良い歯医者さんを探すひとつの指標になると思われます。
そして歯周病認定医の歯医者さんに行こうと考え、近所で探してみますとそれなりにあります。
また歯周病治療**センターというサイトがあり、その中に推薦する先生が掲載されていました。
ぶしつけな質問かもしれませんが、歯周病治療**センターのお勧めの先生であれば、さらに良い先生にめぐり合う可能性は高いでしょうか。
回答1
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-02-07 00:48:16
コマーシャルベースのサイトの紹介は、私は一切信用しておりません。
歯周病学会もしくは、臨床歯周病学会の認定医をそれぞれの学会のサイトで検索して頂く方がよろしいかと思います。
コマーシャルベースなら、お金次第でなんとでもなるからです。
ここは田尾先生が買収できないので、大丈夫です。
歯周病学会もしくは、臨床歯周病学会の認定医をそれぞれの学会のサイトで検索して頂く方がよろしいかと思います。
コマーシャルベースなら、お金次第でなんとでもなるからです。
ここは田尾先生が買収できないので、大丈夫です。
回答2
回答日時:2009-02-07 00:59:36
こんにちは。
お久しぶりですね^^
認定医・・もう受かってる計画だったんですけどね・・だらだらと準備が出来ずに年月が過ぎております^^;
以前にも書いたことがあるのですが、どこの団体でも、認定制度の発足時にはどさくさに紛れて・・みたいなことが起こります。(一般論ですよ、あくまで)
時間が経っていればいいかと言うと、やはり100%とは言えませんよね。
先日もたしか、インプラントの学会(も、色々あります)で、他の先生の症例を流用して認定を取っておられた先生が新聞に載っていましたよね。
だからその先生の技術が悪い、とは言えないと思いますが。
認定がなくても上手な先生もおられますし、認定があっても上手でない先生も当然おられる訳で、とは言え確率で言えば、もちろん高いと思いますよ。
・・と言うスタンスで理解されておられれば、「良い指標」には十分なると思います。
>歯周病治療**センターのお勧めの先生であればさらに良い先生にめぐり合う可能性は高いでしょうか。
歯周病治療**センター・・は初めて知りましたが、あまり伏字になってないですね・・^^;
どうなんでしょうか、きっと良いとは思いますけど、何ともコメントのしようがないです。
医療のことだから、とか、歯周病のことだから、とこだわらずに、一般的に、普通に確率として考えれば答えは出る気がしますよ。
大々的に「ウチは歯周治療が上手いですよ!」と宣伝して重度の歯周病患者さんを集めておいて、実はさっぱり苦手で・・なんて可能性はきっと低いですよね。
(やたらとお金儲けのニオイがすればまた違う見方も出来ますが。)
で行ってみると、技術はありそうだけど性格的に合いそうもない、なんてこともあると思います。
ですが探す方向性としては良いと思いますよ^^
あと個人的に思う他の"指標"は、以前にも書いた通りです。
参考⇒侵襲性歯周炎かも?(歯周病治療が得意な歯科医院の見分け方)
良い先生に巡り合えるといいですね、頑張って下さい。
佐藤先生とかぶりました。
また手厳しい・・^^;
お久しぶりですね^^
認定医・・もう受かってる計画だったんですけどね・・だらだらと準備が出来ずに年月が過ぎております^^;
以前にも書いたことがあるのですが、どこの団体でも、認定制度の発足時にはどさくさに紛れて・・みたいなことが起こります。(一般論ですよ、あくまで)
時間が経っていればいいかと言うと、やはり100%とは言えませんよね。
先日もたしか、インプラントの学会(も、色々あります)で、他の先生の症例を流用して認定を取っておられた先生が新聞に載っていましたよね。
だからその先生の技術が悪い、とは言えないと思いますが。
認定がなくても上手な先生もおられますし、認定があっても上手でない先生も当然おられる訳で、とは言え確率で言えば、もちろん高いと思いますよ。
・・と言うスタンスで理解されておられれば、「良い指標」には十分なると思います。
>歯周病治療**センターのお勧めの先生であればさらに良い先生にめぐり合う可能性は高いでしょうか。
歯周病治療**センター・・は初めて知りましたが、あまり伏字になってないですね・・^^;
どうなんでしょうか、きっと良いとは思いますけど、何ともコメントのしようがないです。
医療のことだから、とか、歯周病のことだから、とこだわらずに、一般的に、普通に確率として考えれば答えは出る気がしますよ。
大々的に「ウチは歯周治療が上手いですよ!」と宣伝して重度の歯周病患者さんを集めておいて、実はさっぱり苦手で・・なんて可能性はきっと低いですよね。
(やたらとお金儲けのニオイがすればまた違う見方も出来ますが。)
で行ってみると、技術はありそうだけど性格的に合いそうもない、なんてこともあると思います。
ですが探す方向性としては良いと思いますよ^^
あと個人的に思う他の"指標"は、以前にも書いた通りです。
参考⇒侵襲性歯周炎かも?(歯周病治療が得意な歯科医院の見分け方)
良い先生に巡り合えるといいですね、頑張って下さい。
佐藤先生とかぶりました。
また手厳しい・・^^;
回答3
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-02-07 01:46:12
そう、厳しいのです。
そんな簡単に見つかれば世話ないです。
うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で認定医だったり、指導医だったりします。
最低限の道しるべにはなるかもしれませんが、エエトシして目もあやしい指導医の大御所もいらっしゃる世の中ですから。。
絶対大丈夫?と聞かれれば。
答えは、かも知れない、となります。
可能性は高いでしょうか? と聞かれれば
答えは かもね?? 、でしょうね
そんな簡単に見つかれば世話ないです。
うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で認定医だったり、指導医だったりします。
最低限の道しるべにはなるかもしれませんが、エエトシして目もあやしい指導医の大御所もいらっしゃる世の中ですから。。
絶対大丈夫?と聞かれれば。
答えは、かも知れない、となります。
可能性は高いでしょうか? と聞かれれば
答えは かもね?? 、でしょうね
助言1
助言者:
あきさん
助言日時:2009-02-07 02:11:31
回答4
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2009-02-07 02:25:08
>こちらのサイトの歯科臨床研鑽会も,そのひとつになると思います
あ、なりませんよ(^^;)
歯科医師であれば誰でもメンバーになれますので…
>私のお勧めはJIADSまたはSJCDと考えます。こちらのグループの講師をしておられる先生なら,多分間違い無いと思います。
ほかにも藤本研修会とかくれなゐ塾とか、有名な研修会はいろいろあります。
ただ、確かにこれらの研修会のインストラクターの先生は歯科医師の中でも名の通っている先生が多いですが、実際の診療内容と講演内容が違う場合もけっこうありますので…
それに、最近は歯科の勉強会も分裂とかいろいろ大変みたいです…
確かに何も無いよりは治療技術・知識のレベルの高い先生に当たる確率は高くなると思いますが、そのぶん治療費も高くなることがほとんどですので、全ての患者さんにとってお勧めできるかというとそうもいきません。
「高くても良い治療が受けたい!」
という人には向いている歯科医院である可能性は高くなるとは思います。
(ま、まわりくどい…^^;)
あ、なりませんよ(^^;)
歯科医師であれば誰でもメンバーになれますので…
>私のお勧めはJIADSまたはSJCDと考えます。こちらのグループの講師をしておられる先生なら,多分間違い無いと思います。
ほかにも藤本研修会とかくれなゐ塾とか、有名な研修会はいろいろあります。
ただ、確かにこれらの研修会のインストラクターの先生は歯科医師の中でも名の通っている先生が多いですが、実際の診療内容と講演内容が違う場合もけっこうありますので…
それに、最近は歯科の勉強会も分裂とかいろいろ大変みたいです…
確かに何も無いよりは治療技術・知識のレベルの高い先生に当たる確率は高くなると思いますが、そのぶん治療費も高くなることがほとんどですので、全ての患者さんにとってお勧めできるかというとそうもいきません。
「高くても良い治療が受けたい!」
という人には向いている歯科医院である可能性は高くなるとは思います。
(ま、まわりくどい…^^;)
回答5
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-02-07 04:20:52
daijohさまおはようございます。
歯周病が治らなくてお困りなのでしょうか。
歯周病は基本的には生活習慣病なので、生活習慣の改善が無ければ治癒は難しいと考えます。
生活習慣の改善指導をなさっているDrをさがされて、ご自身で生活週間の改善に取り組まれたら治ると思います。
そのようなDrをさがすといいと思います、どこでめぐり合うか探してみないことには判らないように思いますが、きっと見つかると思います。
がんばってください。
歯周病
http://yamadashika.jp/perio.html
歯周病が治らなくてお困りなのでしょうか。
歯周病は基本的には生活習慣病なので、生活習慣の改善が無ければ治癒は難しいと考えます。
生活習慣の改善指導をなさっているDrをさがされて、ご自身で生活週間の改善に取り組まれたら治ると思います。
そのようなDrをさがすといいと思います、どこでめぐり合うか探してみないことには判らないように思いますが、きっと見つかると思います。
がんばってください。
歯周病
http://yamadashika.jp/perio.html
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-02-07 10:32:02
佐藤先生の
「絶対大丈夫?と聞かれれば
答えは、かも知れない、となります。」
に同意です。
一応、「大ハズレは無い」と思いますよ。
学会やスタディーグループ‥その分野に興味が無かったら入らないですから(お金かかるし)。
さらに言えば、自信や実績が無ければそこ(所属学会、スタディーグループ)の「認定医」「講師」にはならないですよ。
佐藤先生のお書きのように「うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で‥」と言う事もあり得ますから、注意は必要ですけどね。
実際、僕自身が直接タッチしないであろう「口腔外科学会」「小児歯科学会」「矯正学会」には今後も(おそらく)入らないでしょうし‥。
また、僕が「JIADSやSJCDで講師をされている先生に治療をお願いしたいと思うか?」と聞かれれば(現時点では)「No」です。
(ちょっと憧れ的な「受けてみたいなぁ‥」はあるかも知れませんが)
なぜなら、このサイトでも度々言われている事ですが「一番大切なのはその先生との相性」だと思っているからです。
一応、僕が治療を受けるなら、エンドならS先生、審美補綴ならO先生、CRならM先生、矯正なら秋山先生と勝手に決めています。
(ペリオ、インプラントの先生募集中)
なぜなら、その先生方とは「特殊なミーティングスペース(一般には居酒屋と呼ばれている)」でディスカッションした結果から導き出された答えです。
こればっかりは同業者の特権ですので、一般の方には‥。
あ、回答になっていませんね。
スミマセン。
でも、山田先生も書かれているように
「どこでめぐり合うか探してみないことには判らないように思いますが、きっと見つかると思います。」
です。
まずは気長に。
そして、お大事に。
「絶対大丈夫?と聞かれれば
答えは、かも知れない、となります。」
に同意です。
一応、「大ハズレは無い」と思いますよ。
学会やスタディーグループ‥その分野に興味が無かったら入らないですから(お金かかるし)。
さらに言えば、自信や実績が無ければそこ(所属学会、スタディーグループ)の「認定医」「講師」にはならないですよ。
佐藤先生のお書きのように「うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で‥」と言う事もあり得ますから、注意は必要ですけどね。
実際、僕自身が直接タッチしないであろう「口腔外科学会」「小児歯科学会」「矯正学会」には今後も(おそらく)入らないでしょうし‥。
また、僕が「JIADSやSJCDで講師をされている先生に治療をお願いしたいと思うか?」と聞かれれば(現時点では)「No」です。
(ちょっと憧れ的な「受けてみたいなぁ‥」はあるかも知れませんが)
なぜなら、このサイトでも度々言われている事ですが「一番大切なのはその先生との相性」だと思っているからです。
一応、僕が治療を受けるなら、エンドならS先生、審美補綴ならO先生、CRならM先生、矯正なら秋山先生と勝手に決めています。
(ペリオ、インプラントの先生募集中)
なぜなら、その先生方とは「特殊なミーティングスペース(一般には居酒屋と呼ばれている)」でディスカッションした結果から導き出された答えです。
こればっかりは同業者の特権ですので、一般の方には‥。
あ、回答になっていませんね。
スミマセン。
でも、山田先生も書かれているように
「どこでめぐり合うか探してみないことには判らないように思いますが、きっと見つかると思います。」
です。
まずは気長に。
そして、お大事に。
相談者からの返信
相談者:
daijohさん
返信日時:2009-02-07 12:36:00
皆様、回答ありがとうございます。
深夜に回答いただいた先生方が多くおられますが、いつお休みになっているのでしょうか。
質問者としては、早々の回答をいただき大変ありがたく思っておりますが、さしでまがしいですが他の病気になりませぬようご自愛ください。
佐藤先生
>コマーシャルベースのサイトの紹介は、私は一切信用しておりません。
歯周病学会もしくは、臨床歯周病学会の認定医をそれぞれの学会のサイトで検索して頂く方がよろしいかと思います。
説明不足でした。
そのサイトの先生は歯周病学会の専門医です。
臨床歯周病学会(初めて知りました)の認定医ではありませんでした。
臨床歯周病学会の認定医の歯医者さんもおられました。
うーんどちらがいいのか悩みます。
>うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で認定医だったり、指導医だったりします。
>最低限の道しるべにはなるかもしれませんが、エエトシして目もあやしい指導医の大御所もいらっしゃる世の中ですから。
どの世界でもやっぱりそうでしょうね。
自分自身年を取ってきて目が見えなくなってきているので、高齢の歯医者さんや外科の先生は遠慮したくなる気持ちもあります。
道しるべがないととんでもない方向にいってしまいそうなので、道しるべのひとつにしたいと思います。
渡辺先生
>こんにちは。お久しぶりですね^^
こちらこそお久しぶりです。
>認定がなくても上手な先生もおられますし、認定があっても上手でない先生も当然おられる訳で、とは言え確率で言えば、もちろん高いと思いますよ。
>・・と言うスタンスで理解されておられれば、「良い指標」には十分なると思います。
ひとつの良い指標にしたいと思います。
歯医者さんの世界でもそうですよね。
先生方の学会と比べるのも恐縮ですが、私自身も義理である学会に入っていますが、入っていない周囲の人と比べて特にその世界に詳しいとも思えません。
ただその世界の情報は色々入ってきます。
でも学会に入らなくても努力すれば情報は入手できます。
特に箔もつきません^^
色々な人と出会える機会は増えます。
資格などは道しるべになるので対外的には箔がつきますね。
ある程度試験用に勉強しないと受からないので、優秀な人材である確率が高くなります。
>歯周病治療**センター・・は初めて知りましたが、あまり伏字になってないですね・・^^;
>どうなんでしょうか、きっと良いとは思いますけど、何ともコメントのしようがないです。
>医療のことだから、とか、歯周病のことだから、とこだわらずに、一般的に、普通に確率として考えれば答えは出る気がしますよ。
高い確率と考え、とりあえず伺ってみようと思います。
>大々的に「ウチは歯周治療が上手いですよ!」と宣伝して重度の歯周病患者さんを集めておいて、実はさっぱり苦手で・・なんて可能性はきっと低いですよね。
一般的にはそうですよね。安心しました。
あき様
ありがとうございます。
JIADS、SJCDこれから調べてみます。
田尾先生
>確かに何も無いよりは治療技術・知識のレベルの高い先生に当たる確率は高くなると思いますが、そのぶん治療費も高くなることがほとんどですので、全ての患者さんにとってお勧めできるかというとそうもいきません。
認定医や専門医だと治療費高いですか。
技術と比例していれば許容できますね。
山田先生
>歯周病は基本的には生活習慣病なので生活習慣の改善が無ければ治癒は難しいと考えます。
>生活習慣の改善指導をなさっているDrをさがされて、ご自身で生活週間の改善に取り組まれたら治ると思います。
先生のホームページ読ませていただきました。
虫歯にならない砂糖の量、間食をしない人の口の中、参考になりました。
ここ1ヶ月、間食やめました。まず体重がかなり減りました^^
思わぬ副産物です。
歯磨きも歯磨き粉を使った通常の歯磨きの後、歯ブラシだけで磨いています。
タイヨウ先生
>さらに言えば、自信や実績が無ければそこ(所属学会、スタディーグループ)の「認定医」「講師」にはならないですよ。
そうですよね。そこそこ自信があるから道しるべとして目指すのでしょうね。
>佐藤先生のお書きのように「うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で‥」と言う事もあり得ますから、注意は必要ですけどね。
注意しますが、難しいですね。
深夜に回答いただいた先生方が多くおられますが、いつお休みになっているのでしょうか。
質問者としては、早々の回答をいただき大変ありがたく思っておりますが、さしでまがしいですが他の病気になりませぬようご自愛ください。
佐藤先生
>コマーシャルベースのサイトの紹介は、私は一切信用しておりません。
歯周病学会もしくは、臨床歯周病学会の認定医をそれぞれの学会のサイトで検索して頂く方がよろしいかと思います。
説明不足でした。
そのサイトの先生は歯周病学会の専門医です。
臨床歯周病学会(初めて知りました)の認定医ではありませんでした。
臨床歯周病学会の認定医の歯医者さんもおられました。
うーんどちらがいいのか悩みます。
>うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で認定医だったり、指導医だったりします。
>最低限の道しるべにはなるかもしれませんが、エエトシして目もあやしい指導医の大御所もいらっしゃる世の中ですから。
どの世界でもやっぱりそうでしょうね。
自分自身年を取ってきて目が見えなくなってきているので、高齢の歯医者さんや外科の先生は遠慮したくなる気持ちもあります。
道しるべがないととんでもない方向にいってしまいそうなので、道しるべのひとつにしたいと思います。
渡辺先生
>こんにちは。お久しぶりですね^^
こちらこそお久しぶりです。
>認定がなくても上手な先生もおられますし、認定があっても上手でない先生も当然おられる訳で、とは言え確率で言えば、もちろん高いと思いますよ。
>・・と言うスタンスで理解されておられれば、「良い指標」には十分なると思います。
ひとつの良い指標にしたいと思います。
歯医者さんの世界でもそうですよね。
先生方の学会と比べるのも恐縮ですが、私自身も義理である学会に入っていますが、入っていない周囲の人と比べて特にその世界に詳しいとも思えません。
ただその世界の情報は色々入ってきます。
でも学会に入らなくても努力すれば情報は入手できます。
特に箔もつきません^^
色々な人と出会える機会は増えます。
資格などは道しるべになるので対外的には箔がつきますね。
ある程度試験用に勉強しないと受からないので、優秀な人材である確率が高くなります。
>歯周病治療**センター・・は初めて知りましたが、あまり伏字になってないですね・・^^;
>どうなんでしょうか、きっと良いとは思いますけど、何ともコメントのしようがないです。
>医療のことだから、とか、歯周病のことだから、とこだわらずに、一般的に、普通に確率として考えれば答えは出る気がしますよ。
高い確率と考え、とりあえず伺ってみようと思います。
>大々的に「ウチは歯周治療が上手いですよ!」と宣伝して重度の歯周病患者さんを集めておいて、実はさっぱり苦手で・・なんて可能性はきっと低いですよね。
一般的にはそうですよね。安心しました。
あき様
ありがとうございます。
JIADS、SJCDこれから調べてみます。
田尾先生
>確かに何も無いよりは治療技術・知識のレベルの高い先生に当たる確率は高くなると思いますが、そのぶん治療費も高くなることがほとんどですので、全ての患者さんにとってお勧めできるかというとそうもいきません。
認定医や専門医だと治療費高いですか。
技術と比例していれば許容できますね。
山田先生
>歯周病は基本的には生活習慣病なので生活習慣の改善が無ければ治癒は難しいと考えます。
>生活習慣の改善指導をなさっているDrをさがされて、ご自身で生活週間の改善に取り組まれたら治ると思います。
先生のホームページ読ませていただきました。
虫歯にならない砂糖の量、間食をしない人の口の中、参考になりました。
ここ1ヶ月、間食やめました。まず体重がかなり減りました^^
思わぬ副産物です。
歯磨きも歯磨き粉を使った通常の歯磨きの後、歯ブラシだけで磨いています。
タイヨウ先生
>さらに言えば、自信や実績が無ければそこ(所属学会、スタディーグループ)の「認定医」「講師」にはならないですよ。
そうですよね。そこそこ自信があるから道しるべとして目指すのでしょうね。
>佐藤先生のお書きのように「うちわでも、殆んど臨床していない先生が大学の関係で‥」と言う事もあり得ますから、注意は必要ですけどね。
注意しますが、難しいですね。
回答7
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-02-08 22:13:42
ちょっと驚かし過ぎだったかも知れませんが、二つの学会の認定医であれば、ふつうの歯科医師よりは、遥かに、歯周病の知識についてはあると思います。
ある程度の歯周病の専門性の高い人なら、結構いらっしゃいますよ。
僕も歯周病の専門科で研修しましたし、10年在籍しましたが、認定医の資格は取りませんでしたし。
うちで働いてくれている女性歯科医師は、5年以上大学の歯周病治療室で働いていましたが、認定医はとってません。
良い先生が見つかることをご祈念しております。
またタイトルがもう少し後の方の参考になるように、「歯周病に関して専門性の高い歯科医師の見つけ方?」とか、他の方が検索をした際に手がかりに成り易いようにしていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
ある程度の歯周病の専門性の高い人なら、結構いらっしゃいますよ。
僕も歯周病の専門科で研修しましたし、10年在籍しましたが、認定医の資格は取りませんでしたし。
うちで働いてくれている女性歯科医師は、5年以上大学の歯周病治療室で働いていましたが、認定医はとってません。
良い先生が見つかることをご祈念しております。
またタイトルがもう少し後の方の参考になるように、「歯周病に関して専門性の高い歯科医師の見つけ方?」とか、他の方が検索をした際に手がかりに成り易いようにしていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
回答8
回答9
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2009-02-09 09:56:40
私は、いま、7つの学会に所属して、全部の認定医を取ろうとしているのですが、大学の教授陣と話すと町医者に取らせたくないという学会の裏話が聞こえてきます。
大学に残っているDrが町に出て開業する時になって、臨床経験が浅く、町の歯医者に比べて治療技術の差が大きいため苦労するので、それを是正するために認定医制度を作ったのです。
一般開業医は症例発表では有利なのですが、論文発表の段階でふるいにかけられてしまい臨床●●学会と臨床主体になっているもの以外では、なかなか認定医や指導医を取れないのが現状です。
つまり
認定医=良医
とは限らないということです。
また、JI●DSやS●CDもイロイロ裏話がありまして・・・彼らは完全に症例発表を商売にしておりますので、発表して金を取れる症例の場合には頑張ります。
例えば宮沢●●とかの芸能人を利用するとかね・・・
で、 症例として使えない患者の場合には結構手荒く・・・
です。
ただね、大学に長く残っていただけで臨床のできない学会認定医よりは、かなりマシな治療を行います。
そりゃー、開業医は生活かかってますから。
評判がモロに影響します。
大学に残っているDrが町に出て開業する時になって、臨床経験が浅く、町の歯医者に比べて治療技術の差が大きいため苦労するので、それを是正するために認定医制度を作ったのです。
一般開業医は症例発表では有利なのですが、論文発表の段階でふるいにかけられてしまい臨床●●学会と臨床主体になっているもの以外では、なかなか認定医や指導医を取れないのが現状です。
つまり
認定医=良医
とは限らないということです。
また、JI●DSやS●CDもイロイロ裏話がありまして・・・彼らは完全に症例発表を商売にしておりますので、発表して金を取れる症例の場合には頑張ります。
例えば宮沢●●とかの芸能人を利用するとかね・・・
で、 症例として使えない患者の場合には結構手荒く・・・
です。
ただね、大学に長く残っていただけで臨床のできない学会認定医よりは、かなりマシな治療を行います。
そりゃー、開業医は生活かかってますから。
評判がモロに影響します。
回答10
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-02-09 20:04:04
なんかインサイドが出てきて生臭い話にもなってますが、、、
まあ、二つの学会であれば、そんな極端にレベルの低い先生にぶち当たる可能性も低いと思います。
ホンマにアホのレベルの低いドクターが認定医を持っているとは
思いにくいです。
葵の御紋ではありませんが、何もないよりはちょっとマシくらいでしょうか?
まあ、二つの学会であれば、そんな極端にレベルの低い先生にぶち当たる可能性も低いと思います。
ホンマにアホのレベルの低いドクターが認定医を持っているとは
思いにくいです。
葵の御紋ではありませんが、何もないよりはちょっとマシくらいでしょうか?
回答11
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2009-02-10 22:19:20
個人的には、新しい機材を入れているとか、新しい治療法(あるいは有名な先生と同じ治療法)を行っているとか、詳しく説明してくれるとか、感じがいいとか、○○治療に自身をもっているとか、若すぎずふけ過ぎてもいないとか、(歯ちゃんの回答者であるとか?)そういったことと比べれば、認定医であるということのほうが、ある程度は信頼がおけると思いますけどね。
そのアドバンテージがお金で買えるもの、歯科医師の自己申告によるもの、患者さん自身の(根拠の薄い)主観で判断しているものは信頼度は低いと思います。
認定医といっても学会によって雲泥の差(たとえば歯科麻酔学会の認定医なんて一般開業医じゃ逆立ちしたって取得できません)がありますから、一概には言えませんが、佐藤先生がお書きのように、質問の二つの学会は少なくとも悪いほうではないように思います。
タカタ先生>
ちょっと不思議なんですが、タカタ先生はなぜ認定医を(しかも7つも)取ろうとされているのでしょうか?
そのアドバンテージがお金で買えるもの、歯科医師の自己申告によるもの、患者さん自身の(根拠の薄い)主観で判断しているものは信頼度は低いと思います。
認定医といっても学会によって雲泥の差(たとえば歯科麻酔学会の認定医なんて一般開業医じゃ逆立ちしたって取得できません)がありますから、一概には言えませんが、佐藤先生がお書きのように、質問の二つの学会は少なくとも悪いほうではないように思います。
タカタ先生>
ちょっと不思議なんですが、タカタ先生はなぜ認定医を(しかも7つも)取ろうとされているのでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
daijohさん
返信日時:2009-02-16 21:46:40
皆様、回答ありがとうございます。
相談させていただいた歯周病学会の専門医の先生の所に行ってきました。
私の7番は歯周病ではなく根尖性歯周炎だそうです。
X線写真では根の先は黒くなっていました。
歯は抜いた方が良いといわれました。
6番の根の先もほんの少し黒くなっていました。
こちらも放っておいても直らず、徐々に進行する。クラウンを取っての治療の成功率は低い。
クラウンを取るのが難しい、次に歯髄に先につまっているものを取るのが非常に難しいそうです。
7番はあきらめるとしても、6番はひどくなるのを待つしかないのでしょうか。
抜髄をした歯は、全てそうなる可能性があると言われ、少しショックでした。
こちらの掲示板で今度は根尖性歯周炎についてしばらく勉強しようと思っています。
相談させていただいた歯周病学会の専門医の先生の所に行ってきました。
私の7番は歯周病ではなく根尖性歯周炎だそうです。
X線写真では根の先は黒くなっていました。
歯は抜いた方が良いといわれました。
6番の根の先もほんの少し黒くなっていました。
こちらも放っておいても直らず、徐々に進行する。クラウンを取っての治療の成功率は低い。
クラウンを取るのが難しい、次に歯髄に先につまっているものを取るのが非常に難しいそうです。
7番はあきらめるとしても、6番はひどくなるのを待つしかないのでしょうか。
抜髄をした歯は、全てそうなる可能性があると言われ、少しショックでした。
こちらの掲示板で今度は根尖性歯周炎についてしばらく勉強しようと思っています。
回答12
回答日時:2009-02-16 22:39:05
あ、そうだったんですか・・
結果的に、「根管治療の得意な先生」を探した方が良かったのかも知れませんね・・^^;
X線写真上で根尖病変(黒く写るところ)が見つかったからと言っても、「=要抜歯」ではぜんっぜんありませんから、くじけず頑張って下さいね。
参考⇒歯科相談室<根管治療の専門医
結果的に、「根管治療の得意な先生」を探した方が良かったのかも知れませんね・・^^;
X線写真上で根尖病変(黒く写るところ)が見つかったからと言っても、「=要抜歯」ではぜんっぜんありませんから、くじけず頑張って下さいね。
参考⇒歯科相談室<根管治療の専門医
回答13
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-02-17 08:44:37
渡辺先生に同意です。
「根管治療の得意な先生」を探しましょう。
さすがにレントゲンを見ずに文章だけのやりとりでは方向性が見えませんね。^_^;
ネット相談の限界だと思います。
お大事にされてください。
「根管治療の得意な先生」を探しましょう。
さすがにレントゲンを見ずに文章だけのやりとりでは方向性が見えませんね。^_^;
ネット相談の限界だと思います。
お大事にされてください。
回答14
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2009-02-17 10:41:34
私が認定医を取る目的は セミナーや講演(素人向けではなく、歯医者向けの)をするときに、メーカーが肩書きを要求してきたため、仕方なしにです。
あとは、今、出身大学の臨床教授を狙っているのですが、そのためには認定医を取得して教授陣に対して「論文も書きますよ〜」というアピールのためと、推薦人に教授になってもらうことで相手の機嫌を取るためですね。
認定医を持っている人はゴルフや旅行ブログを書いているだけの歯医者よりはマシだとは思いますが、医科の認定医と異なり実習がありませんし、先日もインプランとの学会で他人の症例を提出して問題になっていた通り替え玉受験が可能です。
その辺りのシステムをキチンと構築しないと、現在の認定医制度では "出来る歯医者"ではなく、単に "論文が書ける歯医者" なだけです。
また、新しくできた学会などでは最初に"認定医資格"を乱発して客寄せをしています。
これらの問題も含めて、いいかげんな部分はかなり存在します。
麻酔学会が難しいのは、その規定の症例数を集めることにあります。
麻酔医の開業医で専門医を取得している人や、そこの勤務医で認定医を取得している人はいますが、10年はかかります。。。
ちょっと比較対象が違います。
さて、SJCDに関してですが、彼らのグループではコースを受講すると一年の間に自分の症例発表を義務付けられます。
そういう点ではちょっとマシなのかなぁ・・・でも、彼らのグループも審美にかなり偏ってるけどね
あとは、今、出身大学の臨床教授を狙っているのですが、そのためには認定医を取得して教授陣に対して「論文も書きますよ〜」というアピールのためと、推薦人に教授になってもらうことで相手の機嫌を取るためですね。
認定医を持っている人はゴルフや旅行ブログを書いているだけの歯医者よりはマシだとは思いますが、医科の認定医と異なり実習がありませんし、先日もインプランとの学会で他人の症例を提出して問題になっていた通り替え玉受験が可能です。
その辺りのシステムをキチンと構築しないと、現在の認定医制度では "出来る歯医者"ではなく、単に "論文が書ける歯医者" なだけです。
また、新しくできた学会などでは最初に"認定医資格"を乱発して客寄せをしています。
これらの問題も含めて、いいかげんな部分はかなり存在します。
麻酔学会が難しいのは、その規定の症例数を集めることにあります。
麻酔医の開業医で専門医を取得している人や、そこの勤務医で認定医を取得している人はいますが、10年はかかります。。。
ちょっと比較対象が違います。
さて、SJCDに関してですが、彼らのグループではコースを受講すると一年の間に自分の症例発表を義務付けられます。
そういう点ではちょっとマシなのかなぁ・・・でも、彼らのグループも審美にかなり偏ってるけどね
回答15
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2009-02-17 23:30:50
話がずれまくっててすいません。
タカタ先生>
仕方なしにですか・・・
先生の実力の証明はほとんどないに等しいわけですから、いくらなんでも、認定医をちょっと馬鹿にしすぎだと思いますけどね。
タカタ先生>
仕方なしにですか・・・
先生の実力の証明はほとんどないに等しいわけですから、いくらなんでも、認定医をちょっと馬鹿にしすぎだと思いますけどね。
タイトル | 歯周病治療が得意な歯科医を探すには? |
---|---|
質問者 | daijohさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 歯周病その他 歯医者さんの探し方・見つけ方 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。