[写真あり] 11歳、開咬の矯正治療による歯根吸収リスク等について

相談者: 春風さん (11歳:女性)
投稿日時:2009-05-11 23:50:42
お世話になっております。
先日より、何度も相談させて頂いており、すみません。

過去のご相談
11歳、開咬をワイヤー矯正する医院の選択で迷っています
〔写真あり〕11歳、開咬をワイヤー矯正で治した方がいいですか?


娘(11歳)の開咬治療について、ご相談し、値段は高くとも、信頼できる矯正専門医(常勤)に治療をお願いしようかと、ようやく決めかけておりました。

が、ここへ来て、「歯根吸収」のリスクが気になってきました。


ネット等で調べた結果、下記の情報を見つけました。

【矯正した場合】
・矯正による歯根吸収は、ある。
・開咬を矯正した場合、休眠状態(使っていない=うちの子の場合は前歯)の歯に、突然、矯正で圧をかけることにより、かなりの確立で、歯根吸収が起こる。

【矯正しなかった場合】
・歯根吸収は、(矯正で)圧をかけすぎても、(使わなくて)圧をかけすぎなくても起こる。なので、開咬の人の前歯の歯根は、もともと短い。
・開咬を治療しなかった場合、奥歯に負担がかかるので、将来、奥歯からダメになる。

これらがその通りであれば、果たして、開咬を治すべきかどうなのか、更に分からなくなってきました。



ご相談は

?治療するのとしない場合、歯の寿命はどちらが長いか:

審美的には、今の歯並びで構いません。
機能的には是非、治してやりたい。
しかし、将来的に、全体の歯の寿命から考えて、マイナスなのであれば、むしろこのままでよいのでは?とも、悩んでいます。


?治療法による歯根吸収リスクの違い:

また、スタンダードエッジワイズ法、ストレート法、デーモン、MEAW等で、どれが歯根吸収を起こしやすいとか、起こしにくいとかいった方法はありますか?

もし、今、考えている矯正医であれば、スタンダード法になりますが、ストレート法より、ワイヤーが太いので根に負担がかかりやすいかも?という人がいたので気になりました。
(顎間ゴムもかけるので、余計に歯根吸収が心配です)


何度も申し訳ありませんが、どうか良きアドバイスをお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-05-12 06:15:58
春風さまおはようございます。


開口の矯正治療のことで、歯根吸収が起こると知られて心配なさっているのですね。

矯正治療で歯根吸収は多かれ少なかれ起きるものだと思います、しかしたとえ起きたとしても出来るだけ少なくするのが我々矯正家が注意している所です。

無理な強い力を加えると歯根吸収が起きるといわれています、したがって弱い力で急がずにを移動させるのがいいといわれています。


>?治療するのとしない場合、歯の寿命はどちらが長いか:

おそらく矯正治療はしてもしなくても歯の寿命?には関係ないと思います、それより砂糖の摂取量と歯磨きの技術の方が重要です。


審美的には、今の歯並びで構いません。

それなら敢えて矯正治療をしなくてもいいと思います。


>機能的には是非、治してやりたい。

拝見していないのでなんともいえませんがオープンバイトの領域がどの程度かによると思います。

小臼歯までオープンバイトなら咀嚼障害も有るように思いますが、2番までならそれほど咬みにくいことはないと思います、せいぜい肉を噛み切るのに不自由するくらいではないでしょうか。


>将来的に、全体の歯の寿命から考えて、マイナスなのであれば、むしろこのままでよいのでは?とも、悩んでいます。

ほどほどの歯根吸収で収まれば問題は無いでしょう。


>?治療法による歯根吸収リスクの違い:

私はスタンダードエッジワイズとストレートワイヤーテクニックしか経験はないので他の方法については判りかねますが、スタンダードエッジワイズを使っておられるなら相当腕に自信が有るようには思います。

参考になれば幸いです。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-05-12 09:00:21
書かれていることの中で、これは言えると言うのは、”奥歯に負担がかかるので、、、”と言うだけで、他はほとんど無視できることです。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-05-12 09:26:56
心配で調べすぎて、余計不安になってしまう。
典型的なパターンだと思います。

松山先生のおっしゃられることに同意です。


小学校に通わせるのに、途中の交通事故が怖くて学校に行かせない、、、、そんな心配だと思いました。

確率としてゼロではないけど、、そういうことだと思います。


開咬であれば、女の子ですし、きれいにしてあげることが親としてできるのであれば、早めにしてあげる方がベターでしょう。

案ずるより産むが易し です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 春風さん
返信日時:2009-05-13 11:15:51
山田先生、松山先生、佐藤先生
早速のご回答、どうもありがとうございました。

3名の先生方のお話を伺うことができ、おかげさまで、歯根吸収についての懸念がだいぶ払拭されました。

昨日、娘は、かかりつけの歯科医で、3月中旬に治した、虫歯の治療経過を診てもらいました。
(治療後、数回、痛みがあると言ったので)

しかし、レントゲンでは問題なく、咬み合わせによるものではないか?とのことでした。
その際、奥歯が上下左右2本ずつ(計8本)しか咬んでおらず、奥歯に負担がかかっていることを指摘されました。


しかし、舌癖がある開咬の治療は、非常に困難で治るか分からないと。
別の矯正専門医も、同様の意見でした。



私(母)は、治せる可能性があるなら、外科手術しか選択肢がなくなる前に治してやりたい。
しかし、主人は、本当に治す必要があるのか、という考え。
肝心の本人は、「治してもいいよ」という程度の認識。

また、ご相談で、本当にすみませんが、
1.「初回相談」に行った矯正医からは、「本人がやる気にならないと、良い結果が得られない」と言われました。

治療タイミングを逃さないために、矯正を強制してでもやるべきでしょうか… 非常に悩んでいます。


2.堂々巡りなので、再度、矯正医のところへ行き、レントゲンや模型を取り、その診断結果を、主人と聞いた上、矯正をどうするか考えようかと思っていますが、診断までしてもらって、もし、矯正しないということも出来るのでしょうか?


3.最後に、ワイヤー矯正では必ず、大臼歯にバンドをはめるのでしょうか?(痛みや虫歯のリスクが心配)
別のやり方はありますか?


長文で、また何度も申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

※写真を添付させて頂きます。

1は(緑の棒あり)は、4月25日撮影。
2は本日撮影。2週間前より拡大床の夜の装着をとめたら、少しですが前歯が下りて来ました。

(写真が不鮮明で恐縮ですが、前歯は全く咬み合っていません。)

以前は、アイスキャンデーの棒が、前歯の隙間から入ったのに今は入らなくなったので、このまま治るのではないか?と、主人や本人は期待しています…

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-05-13 11:55:34
>1.「初回相談」に行った矯正医からは、「本人がやる気にならないと、良い結果が得られない」と言われました。
>治療タイミングを逃さないために、矯正を強制してでもやるべきでしょうか… 非常に悩んでいます。

本人のやる気が大事なのですが、まずは舌癖に真剣に取り組んでください。
ワイヤーを掛けるのが矯正のすべてでは無く,舌癖の改善に取り組むのも矯正治療なのです。



>2.堂々巡りなので、再度、矯正医のところへ行き、レントゲンや模型を取り、その診断結果を、主人と聞いた上、矯正をどうするか考えようかと思っていますが、診断までしてもらって、もし、矯正しないということも出来るのでしょうか?

診断と治療は別物ですから、かまわないですよ。



>3.最後に、ワイヤー矯正では必ず、大臼歯にバンドをはめるのでしょうか?(痛みや虫歯のリスクが心配)
>別のやり方はありますか?

MEAWですれば,大臼歯にはバンドしないはずです。
バンドしたとしてもフッ素入りのセメントでつける。
バンドの適合性を高める等で、まず虫歯は防げますよ。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-05-13 12:49:00
写真拝見しました。

矯正を強制してでもやるべきでしょうか… 非常に悩んでいます。

お勧めできません、本人がやると決心してからのほうがいいでしょう。


>診断までしてもらって、もし、矯正しないということも出来るのでしょうか?

特別問題だとは思いません。


ワイヤー矯正では必ず、大臼歯にバンドをはめるのでしょうか?

私はほぼ例外なくバンドを装着します。

矯正治療ブラケットを付けてワイヤーを入れたら歯磨きはかなりしにくくなります、本人が矯正治療をいやいやするような状況ならおそらく歯磨きも十分せずに虫歯を作ってしまう可能性があります。


お子さん、お父さんともよく話し合われてどうなさるか決めるのがいいと思います。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-05-13 13:01:16
大臼歯にバンドをはめるのでしょうか?
(痛みや虫歯のリスクが心配)』

 バンドだからと言って、
 必ず痛いとか?虫歯になるわけじゃないですよ。


『2週間前より拡大床の夜の装着をとめたら、少しですが前歯が下りて来ました。』

って、
装置がすでに入っているのでしょうか?
拡大床はなぜ入っているの?


すでに何らかの方針で治療がなされているならば、

?主治医に従いましょう。
?主治医の指示以外の行動(拡大床の不使用)は、主治医との相談の上行いましょう。
?不安な面は、主治医の先生と十分にご相談頂きまして、お話されることをお勧めさせて頂きます。


ネットで調べすぎると、きちんとした歯科学の知識がなければ単純に不安になるだけで利益は少ないですよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 春風さん
返信日時:2009-05-15 18:54:23
松山先生、山田先生、佐藤先生、
早速のご回答ありがとうございました。
御礼を申し上げるのが大変遅くなり、失礼しました。

バンド装着の件等、お忙しい中、丁寧なご教示、ありがとうございました。


佐藤先生、
説明不足ですみませんでした。

矯正を昨年までしていて、夜のみ保定で装着しておりましたが、先日、床矯正をしていた先生に確認したところ、「もう装着しなくてよい」とのことだったので、やめたものです。

その医院で、引き続き、ワイヤー矯正も考えたのですが、矯正専門医が月一回しか来ず、予定をあわせるのが難しいので、現在、別の矯正医を探している状態です。



松山先生からおっしゃって頂いたように、舌の訓練が大事だと思いましたので、それに取り組んでいる医師に、相談したところ

「舌の訓練だけで、開咬だけなら治るかもしれないけど、下顎前突もあり(現在、上の前歯は下の前歯の前には来ていますが…)、やっかいな歯並び

下の親知らずは少なくとも抜歯
もしかしたら、下の小臼歯も抜歯」

とのことでした。

抜歯は何としても避けたくて、幼児期より、叢生のため、5、6年かけて床矯正をして来て、医師の指示のもと、本人も真面目に装着してきたのに、このようなこととなり、非常にやり切れない思いです。

親がもっと早く、開咬に気づいてやれたら、こんな大事にならなかったのに…と、毎日、胸が苦しく、何も手につきません。


こういった経緯もあり、子供につらい、痛い目にあわせるのはかわいそうという思いが強く、このサイトで、先生方に細かいことを聞いてしまいました。

ご迷惑をおかけしており、すみませんが、今後とも、どうか宜しくお願いします。


山田先生が常日頃おっしゃっておられる、「砂糖の摂取量」については、矯正云々はさておき、非常に大事なことだと思います。
本人も私も、このところ少しずつですが注意するように努力しております。


どうもありがとうございました。



タイトル [写真あり] 11歳、開咬の矯正治療による歯根吸収リスク等について
質問者 春風さん
地域 非公開
年齢 11歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
小児矯正(子供の矯正)
子供の歯並び
その他(写真あり)
子供の歯列矯正
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中