親知らず抜歯の相談をしたのに様子見になってしまった
相談者:
JILさん (32歳:女性)
投稿日時:2009-05-27 20:31:34
いつもこちらで勉強させていただいてます。
先日「歯周病? 虫歯?」ということで質問させていただき、そこでの回答をいただきた後、かかりつけの歯科医院で見ていただき、食いしばり予防のマウスピースを作りました。
参考:前回のご相談
〔歯茎がヒリヒリ痛むが、歯周病か知覚過敏なのか不安です〕
参考:その他の過去のご相談
〔疲れると歯茎が重いような口内に違和感がある〕
注:タイトルは編集の際、変更させていただきました。
その予約の際に、今現在なんの症状も出ていない親知らずの抜歯についても相談したい、と伝えたのですがマウスピースを作り、歯石を取って治療が終了してしまいました。
食いしばりについても、親知らずについても、様子を見ましょう。と言われただけです。
としては、先生も親知らずが右下の歯茎の下に横向きに完全に埋まっているのは知っているのだし、抜歯の話を出してくれてもいいのでは?と思うのですが、痛みも違和感もないものは抜歯してくれないのでしょうか?
また、暑くなる前に抜いてしまいたい、とも考えているのですが抜くのに適した時期などはあるのでしょうか?
先日「歯周病? 虫歯?」ということで質問させていただき、そこでの回答をいただきた後、かかりつけの歯科医院で見ていただき、食いしばり予防のマウスピースを作りました。
参考:前回のご相談
〔歯茎がヒリヒリ痛むが、歯周病か知覚過敏なのか不安です〕
参考:その他の過去のご相談
〔疲れると歯茎が重いような口内に違和感がある〕
注:タイトルは編集の際、変更させていただきました。
その予約の際に、今現在なんの症状も出ていない親知らずの抜歯についても相談したい、と伝えたのですがマウスピースを作り、歯石を取って治療が終了してしまいました。
食いしばりについても、親知らずについても、様子を見ましょう。と言われただけです。
としては、先生も親知らずが右下の歯茎の下に横向きに完全に埋まっているのは知っているのだし、抜歯の話を出してくれてもいいのでは?と思うのですが、痛みも違和感もないものは抜歯してくれないのでしょうか?
また、暑くなる前に抜いてしまいたい、とも考えているのですが抜くのに適した時期などはあるのでしょうか?
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-05-27 20:50:33
歯科医が歯を抜けないのは変な話なのですが、下顎の水平埋伏智歯になると、抜けない先生の方が多い気がします。
親知らずの有る人沢山に前の歯科にかかったときの状況を尋ねてきたのですが、抜けない歯科医は知らんぷりする事が多いのが現実です。
くいしばり噛み締め癖は非常に重要な事ですから、これからも充分気をつけてもらいたいし、親知らずは若いうちの方が楽なはずですから、早めに抜いてもらう事を画策してください。
32才はチョット遅すぎ等と言うとかえって心配されてしまうでしょうか。
親知らずの有る人沢山に前の歯科にかかったときの状況を尋ねてきたのですが、抜けない歯科医は知らんぷりする事が多いのが現実です。
くいしばり噛み締め癖は非常に重要な事ですから、これからも充分気をつけてもらいたいし、親知らずは若いうちの方が楽なはずですから、早めに抜いてもらう事を画策してください。
32才はチョット遅すぎ等と言うとかえって心配されてしまうでしょうか。
回答2
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-05-27 21:53:16
JIL さん、こんにちは。
>痛みも違和感もないものは抜歯してくれないのでしょうか?
そうですね。松山先生のおっしゃるように、そういう考え方の先生も多いことは事実です。
しかし、水平埋伏歯は若いうちに抜いておいたほうが良いです。
もし抜歯をご希望でしたら口腔外科を標榜している歯科医院を探すか、口腔外科専門医を受診してください。
・http://www.jsoms.or.jp/public/index.html
参考になれば幸いです。
>痛みも違和感もないものは抜歯してくれないのでしょうか?
そうですね。松山先生のおっしゃるように、そういう考え方の先生も多いことは事実です。
しかし、水平埋伏歯は若いうちに抜いておいたほうが良いです。
もし抜歯をご希望でしたら口腔外科を標榜している歯科医院を探すか、口腔外科専門医を受診してください。
・http://www.jsoms.or.jp/public/index.html
参考になれば幸いです。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-05-28 06:42:24
JILさまおはようございます。
親知らずの抜歯をしたいと考えていらっしゃるのですね。
私も畑田先生が仰っているように、若いうちに抜歯しておかれたほうがいいと考えています。
個人的には現在の主治医は抜歯なさろうと考えていないように思います、水平埋伏智歯の抜歯を引き受けていただけるDrを捜されて相談なさってください。
お大事になさいませ。
親知らず
http://www.yamadashika.jp/wisdom_tooth.html
親知らずの抜歯をしたいと考えていらっしゃるのですね。
私も畑田先生が仰っているように、若いうちに抜歯しておかれたほうがいいと考えています。
個人的には現在の主治医は抜歯なさろうと考えていないように思います、水平埋伏智歯の抜歯を引き受けていただけるDrを捜されて相談なさってください。
お大事になさいませ。
親知らず
http://www.yamadashika.jp/wisdom_tooth.html
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-05-28 09:41:59
親知らずに関してはお三人の先生方と同意見です。
「(自分では)抜けない親知らず」を「抜きましょう」と言う歯科医師は少ないですよ(笑)。
また、食い縛りに関しても「得意でない先生」が「熱心に説明する」事は無いです。
このサイトでも「バカの一つ覚え」でブラキシズム、ブラキシズムと言うのは僕だけのような気がします‥。
あ、そうそう。
ブラキシズムに関して、田尾先生にバージョンアップしてもらいましたので、参考にされてください。
参考:歯ぎしりTOP
「(自分では)抜けない親知らず」を「抜きましょう」と言う歯科医師は少ないですよ(笑)。
また、食い縛りに関しても「得意でない先生」が「熱心に説明する」事は無いです。
このサイトでも「バカの一つ覚え」でブラキシズム、ブラキシズムと言うのは僕だけのような気がします‥。
あ、そうそう。
ブラキシズムに関して、田尾先生にバージョンアップしてもらいましたので、参考にされてください。
参考:歯ぎしりTOP
相談者からの返信
相談者:
JILさん
返信日時:2009-05-28 20:33:50
先生方、早速の回答をありがとうございます。
かかりつけの歯科では、左側上下の親知らずを抜歯していただいたので、希望すれば右下側も抜歯してもらえるものと信じていたのですが…
(左下も横向きで、多少歯茎から出ていたようです。
虫歯などの自覚症状はなかったのですが抜歯しました)
信頼している歯科だったので、かなり残念です。
幸い、近くに一般歯科・矯正歯科・口腔外科と標榜している歯科がありますので、そちらで相談しようかと考えています。
抜歯後どの程度痛み、腫れるのかが怖いですが、放置して親知らずが炎症を起こしたりして痛むのも同じくらい怖いので早めに抜歯したいです。
>タイヨウ先生
こちらのサイトで「くいしばり」ということを初めて意識できたので良かったです。
原因の分からない体調不良(異変?)は不安になるので、理由がわかったことで少しストレスが軽減したような気がします。
歯についての不安はあとは親知らずくらいです。
抜歯したらストレスがさらに軽減して、食いしばりも軽くなればいいな、と思ってます。
(そんなあっさりと治らないとは思いますが…)
かかりつけの歯科では、左側上下の親知らずを抜歯していただいたので、希望すれば右下側も抜歯してもらえるものと信じていたのですが…
(左下も横向きで、多少歯茎から出ていたようです。
虫歯などの自覚症状はなかったのですが抜歯しました)
信頼している歯科だったので、かなり残念です。
幸い、近くに一般歯科・矯正歯科・口腔外科と標榜している歯科がありますので、そちらで相談しようかと考えています。
抜歯後どの程度痛み、腫れるのかが怖いですが、放置して親知らずが炎症を起こしたりして痛むのも同じくらい怖いので早めに抜歯したいです。
>タイヨウ先生
こちらのサイトで「くいしばり」ということを初めて意識できたので良かったです。
原因の分からない体調不良(異変?)は不安になるので、理由がわかったことで少しストレスが軽減したような気がします。
歯についての不安はあとは親知らずくらいです。
抜歯したらストレスがさらに軽減して、食いしばりも軽くなればいいな、と思ってます。
(そんなあっさりと治らないとは思いますが…)
タイトル | 親知らず抜歯の相談をしたのに様子見になってしまった |
---|---|
質問者 | JILさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 歯医者への不信感 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。