歯科衛生士が変わり、歯周ポケット改善の診断結果に疑問があります

相談者: daidai3さん (23歳:男性)
投稿日時:2009-09-05 08:51:12
前回ご回答頂いた山田先生、中本先生、吉岡先生、その節は有難うございました。

参考:前回のご相談
歯ブラシを交換してから歯肉の一部に傷。また舌の汚れがと口臭が気になる

2日前に歯科医へ行ってきまして、歯肉炎の状態も良くなっているとの結果を頂きました。

ですが、まだ自分で納得のいかない事がいくつかありまして・・・。


歯科衛生士の方が前回と違っていた事や治療後の歯磨き炎症の残っている部分等についてです。

お手数ですが先生方、宜しくお願いします。




初診時の診察結果(覚えている限りですが)

・出血が有る
歯肉がぶよぶよしている、炎症が起こっている
歯周ポケットが全体的に3mm程度ある
・ポケット測定時に痛みが無い


二度目の診察結果

・出血が一部を除いて無し(2箇所のみ出血)
・歯肉が引き締まりつつある、炎症が引いている
・歯周ポケットの大半が1〜2mmに改善、2箇所3mm
・ポケット測定時にチクっと痛みがあった



相談1

1つめは今回担当して頂いた歯科衛生士の方についてです。

前回の歯科衛生士の方ではなく、全く別の方が前回のカルテ(?)を診た上で診察した結果が、二度目の診察結果でした。

歯周ポケットや出血の有無は今回の方に診て頂いた結果でも納得しています。

勿論、歯肉のぶよぶよや炎症の有無も判って頂ける腕はある事でしょう。

ただ、どうしても引っ掛かるのはカルテだけで前回より色が良くなっていると何故判るのか?疑問です。

写真も撮ってないのに何故色の変化がわかるの・・・?と。

前回の歯科衛生士の方が診たならば、変化がわかると言ってもおかしくありませんが、全く別の人が前回との状況を比較して口にされても説得力を感じませんでした。

今回の歯科衛生士の方と診断結果を信用出来なかったわけではありませんが、私としては納得した診察結果を得られた気にはなれなかったです。


先生方は今回の診察結果をどう思われますか?

先生方からすると、カルテだけでも上記の様な情報が揃っていれば判断出来るのでしょうか?




相談2

相談1に掛かる内容でもありますが、分けて相談させていただきたいと思います。

歯周ポケットについてですが、前回の歯科衛生士の方の指導で歯肉との間にフロスを入れて掃除するようにしていました。

この歯チャンネルのサイトでデンタフロスの使い方が載ってますよね。

歯肉に少し被るぐらいまでフロスを入れる・・・というやつです。

あんな感じで指導を受けていたわけですが、私の場合はもう少し奥まで入れる指導を受けていました。

具体的に言えば、痛いと感じる手前辺りまで入れて、汚れを持ち上げる感じと言われてました。

でもその要領でやると、1,2mmと診断された今回の結果を受けても、歯の表面側から見た感じは3mmぐらいはズボっとフロスが滑り込むんですよね・・・。

出血のある3mmと今回判断された部分も見た感じでは5mm程度までフロスが滑り込んでるように見えますし。

ここでもほんとに改善してるのか?と今回の歯科衛生士の方と診断結果に疑問がある所です。



私は歯周ポケット=歯と歯の間の三角の歯肉の先端からフロスが入る所までだと考えているのですが、これは間違いでしょうか?

歯周ポケットの深さが改善するのにどれくらいの時間を要しますか?(未だ3mmの箇所について)

どうもこの辺りも今回の診察で聞けず終いなので、なんかモヤモヤした感じで納得いってないので・・・。




相談3

上記で出血のあると書いた2箇所は、歯と歯肉の境目が少しだけ赤く腫れているみたいなんです。

歯科衛生士の方がフロス掃除をした際に少し出血があったようです。

この出血と炎症が残っているのですが、今回の診察で終了らしく診てもらう予定がありません。

この出血と炎症は自然に治まると判断されたのでしょうけど、具体的にはどの様にしていけば良いのでしょうか?

もし、炎症が治まらない様であれば再診へ行こうと思いますが、期間としてはどの程度様子見をするべきですか?





相談として長々と書いたつもりですが、質問になっちゃってますね・・・すいません(汗)。

先生方、宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-09-05 10:36:12
いくつかの質問がありますが、まず歯肉炎について。


もし歯肉炎なら、ご自身が2週間徹底して歯磨きをすれば炎症はなくなります。

2箇所出血するところは、1回目から2回目までの間、歯磨きができていなかったところです。


歯肉炎の主な治療は、歯磨きでは取れない歯石を除去することと、歯磨きできていないところをチェックして、歯磨きの仕方を指導することです。

歯垢プラーク)は24時間で再生してしまいますので、歯医者で落とすものではなく、ご自身がご家庭で行うものです。

つまり、歯肉炎が治るかどうかは、ご自身のケアにかかっています。


出血があり、炎症の残っている部分は、2週間徹底的にブラッシングしてみてください。
きっと良くなると思います。

もし、それでも治らなければ、もう一度、受診されて”歯磨きの指導”を受けてください。




参考までにフロスについての私の見解を述べます。

フロスは虫歯予防のために使用するもので、歯周病のために使用するものではないと思います。

歯肉の溝の中にいつも入れ込んでいると、たまにならいいのですが、常時ですと使い方によっては組織を傷つけてしまうことがあります。

また、と歯の境目の部分は歯周病が進みやすいのですが、特に問題となるのはその部分にあるくぼみです。

くぼみの部分は、フロスを通しても清掃できません。



ですので、虫歯予防のためにフロスを使うことはお勧めしますが、歯肉炎のある部分は、歯ブラシをしっかり当ててください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: daidai3さん
返信日時:2009-09-06 01:45:57
小牧先生、ご回答有難うございます。


未だに出血する所は私の手入れが足りてないのですね・・・。

左下のだったので特に注意して歯磨きしていただけに、ちょっとショックです(汗)。

右の同箇所はピンクなのに、出血している左の箇所は明らかに赤く若干盛りあがってる様な感じなので、とても心配です。


ちなみに先ほど自分でやるとその2箇所からは出血しませんでした。



2度目の診察時の出血で改善したのか?又は私の手入れの仕方が足りていないかのどちらかでしょうね・・・。

もう少しブラッシングを工夫してやってみようと思います。

炎症はご指示通り2週間様子見してみますね。

炎症が引かなければ、もう一度診てもらいに行ってくる事にします。



フロスについての見解も有難うございます。

仰る様にズボっとフロスが入る事で歯肉に当たる事が多々ありますね・・・。

自分でも傷つかないかが、気にはなっていました。

小牧先生の仰る様に常時使用は控えた方が良いかもしれませんね。

まずは歯肉炎治療後なので、炎症が再発するかを見ながら、使用する日数の間隔を調整してみようと思います。



小牧先生、私の読み辛い文面を読んで頂いただけでなく、丁寧なご回答まで有難うございました。



タイトル 歯科衛生士が変わり、歯周ポケット改善の診断結果に疑問があります
質問者 daidai3さん
地域 非公開
年齢 23歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)からの出血
歯茎(歯ぐき)の変色
歯周病その他
衛生士関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい