歯間ブラシの悪臭の原因は何ですか?どんな治療をしますか?
相談者:
まゆだいさん (48歳:女性)
投稿日時:2009-11-16 19:24:29
お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
参考:過去のご相談
・歯と歯肉の境目に茶色い軽い凹みの初期虫歯らしきものがあります
他
右前歯3番目と4番目の歯間が狭かったのでフロスを使ってお掃除していたのですが、歯間ブラシを使い始めたところ、悪臭が出ました。
歯医者さんに相談したところ、3番目の詰め物をしたところに虫歯ができているとの説明でした。
臭い以外は腫れや痛みはありません。
実は3番目は表からは健康な歯に見え、恥ずかしながら詰め物をした記憶も痛みを感じた記憶もありませんでした。
レントゲンでは歯髄は残っているが、虫歯の影響か細くなっているとのことで、影や炎症等は見当たりませんでした。。
詰め物は歯茎の下まであり小さくはなかったそうですが、痛みはなく電気を通しても痛みはなかったため、ほとんど死んでいるだろうとのことでした。
詰め物をとり虫歯を削り歯髄はそのままで、また詰め直しました。
悪臭は虫歯ポケットの食べかすや細菌によるものか、歯髄がダメになっているための臭いか、そのどちらかだろう・・・と言われました。
様子をみましょうとのことでした。
その後臭いは軽くなりましたが、やはり同じような悪臭が歯磨き後でも歯間ブラシに付きます。
歯の手入れはしている方だと思うので、たぶん歯垢や食べかすの腐敗はないと思います。
この臭いは、何が考えられますか。
一般的にはどういった治療をされますか。
やはり根管治療でしょうか。
すぐに治療をお願いしたほうがいいでしょうか。
定期的に口腔ケアはしているのですが、治療がとても苦手で・・・・。
まずはご相談しようと思いました。
申し訳ありません。
アドバイスどうぞよろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
参考:過去のご相談
・歯と歯肉の境目に茶色い軽い凹みの初期虫歯らしきものがあります
他
右前歯3番目と4番目の歯間が狭かったのでフロスを使ってお掃除していたのですが、歯間ブラシを使い始めたところ、悪臭が出ました。
歯医者さんに相談したところ、3番目の詰め物をしたところに虫歯ができているとの説明でした。
臭い以外は腫れや痛みはありません。
実は3番目は表からは健康な歯に見え、恥ずかしながら詰め物をした記憶も痛みを感じた記憶もありませんでした。
レントゲンでは歯髄は残っているが、虫歯の影響か細くなっているとのことで、影や炎症等は見当たりませんでした。。
詰め物は歯茎の下まであり小さくはなかったそうですが、痛みはなく電気を通しても痛みはなかったため、ほとんど死んでいるだろうとのことでした。
詰め物をとり虫歯を削り歯髄はそのままで、また詰め直しました。
悪臭は虫歯ポケットの食べかすや細菌によるものか、歯髄がダメになっているための臭いか、そのどちらかだろう・・・と言われました。
様子をみましょうとのことでした。
その後臭いは軽くなりましたが、やはり同じような悪臭が歯磨き後でも歯間ブラシに付きます。
歯の手入れはしている方だと思うので、たぶん歯垢や食べかすの腐敗はないと思います。
この臭いは、何が考えられますか。
一般的にはどういった治療をされますか。
やはり根管治療でしょうか。
すぐに治療をお願いしたほうがいいでしょうか。
定期的に口腔ケアはしているのですが、治療がとても苦手で・・・・。
まずはご相談しようと思いました。
申し訳ありません。
アドバイスどうぞよろしくお願い致します。
回答1
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-11-17 01:09:42
まゆだいさん、こんにちは。
>この臭いは、何が考えられますか。
担当の先生のご説明と重複しますが、特定の部位のみの歯間ブラシに臭いが生じる状態としては、
・同部位の歯周病・深い歯周ポケットの存在
・歯の問題(根尖病巣など)
が考えられると思います。
>一般的にはどういった治療をされますか。
明らかに病的な状態が認められるなら、その治療をすることになります。
一方で、上記の歯周病や歯の問題などは認められないにも関わらず、“歯間ブラシににおいが付くので、においを無くすための治療”というものは、通常行われません。
ですから、明らかな病変が認められないのであれば、通常は経過観察になると思います。
ところで、歯間ブラシを使用した後に、そのにおいを嗅ぐといった行為は止めた方が良いです。
使用後の歯間ブラシは、どのような場合であっても、ある程度においます。
ところが、そのにおいに対して敏感になり、恐怖感を覚えるようになると、
“歯間ブラシを必要以上に頻繁に使用してにおいを嗅ぐ”
といった行為が習慣化してしまいます。
その結果、歯茎を傷めて、さらに臭いが強くなるといった悪循環に陥る可能性もあります。
事実、同様の行為を繰り返されて、臭いに対する恐怖症になる方はおられます。
同部位をしっかりと診察してもらい、歯科的に特に緊急性のない状態にあるのであれば、しばらくは歯間ブラシのにおいを嗅ぐことはストップされてみてください。
お大事になされてくださいね。
>この臭いは、何が考えられますか。
担当の先生のご説明と重複しますが、特定の部位のみの歯間ブラシに臭いが生じる状態としては、
・同部位の歯周病・深い歯周ポケットの存在
・歯の問題(根尖病巣など)
が考えられると思います。
>一般的にはどういった治療をされますか。
明らかに病的な状態が認められるなら、その治療をすることになります。
一方で、上記の歯周病や歯の問題などは認められないにも関わらず、“歯間ブラシににおいが付くので、においを無くすための治療”というものは、通常行われません。
ですから、明らかな病変が認められないのであれば、通常は経過観察になると思います。
ところで、歯間ブラシを使用した後に、そのにおいを嗅ぐといった行為は止めた方が良いです。
使用後の歯間ブラシは、どのような場合であっても、ある程度においます。
ところが、そのにおいに対して敏感になり、恐怖感を覚えるようになると、
“歯間ブラシを必要以上に頻繁に使用してにおいを嗅ぐ”
といった行為が習慣化してしまいます。
その結果、歯茎を傷めて、さらに臭いが強くなるといった悪循環に陥る可能性もあります。
事実、同様の行為を繰り返されて、臭いに対する恐怖症になる方はおられます。
同部位をしっかりと診察してもらい、歯科的に特に緊急性のない状態にあるのであれば、しばらくは歯間ブラシのにおいを嗅ぐことはストップされてみてください。
お大事になされてくださいね。
相談者からの返信
相談者:
まゆだいさん
返信日時:2009-11-17 08:13:36
中本先生、ご丁寧に回答くださり本当にありがとうございます。
お忙しいなか申し訳ありません。
アドバイス、心に留めて参考にさせていただきます。
言葉が足りなくてすみません。
>・同部位の歯周病・深い歯周ポケットの存在
>・歯の問題(根尖病巣など)
歯科医院での口腔クリーニングは1〜2ヶ月に1度しておりますので、歯周病と歯周ポケットは問題ないと言われています。
フロスや歯間ブラシは夜の歯磨きの流れのひとつでしており、歯間から臭いが出るのが初めてで、驚いてしまいました。
レントゲンでは根の先や周囲に影は見当たらず、根尖病巣はないようだとのことです。
今まで痛みはなかったと記憶してるのですが、「いつの間にか歯髄が壊死して腐敗してしまいそこから臭いが出てしまったのかな」・・・というようなことを、独り言でおっしゃってたのを思い出しました。
定期健診はしているのですが、治療がどうも苦手で・・・・・
すみません。
何が考えられますでしょうか。
今後どのような治療をしていくのでしょうか。
やはり早めに治療をお願いしたほうがいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
お忙しいなか申し訳ありません。
アドバイス、心に留めて参考にさせていただきます。
言葉が足りなくてすみません。
>・同部位の歯周病・深い歯周ポケットの存在
>・歯の問題(根尖病巣など)
歯科医院での口腔クリーニングは1〜2ヶ月に1度しておりますので、歯周病と歯周ポケットは問題ないと言われています。
フロスや歯間ブラシは夜の歯磨きの流れのひとつでしており、歯間から臭いが出るのが初めてで、驚いてしまいました。
レントゲンでは根の先や周囲に影は見当たらず、根尖病巣はないようだとのことです。
今まで痛みはなかったと記憶してるのですが、「いつの間にか歯髄が壊死して腐敗してしまいそこから臭いが出てしまったのかな」・・・というようなことを、独り言でおっしゃってたのを思い出しました。
定期健診はしているのですが、治療がどうも苦手で・・・・・
すみません。
何が考えられますでしょうか。
今後どのような治療をしていくのでしょうか。
やはり早めに治療をお願いしたほうがいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
タイトル | 歯間ブラシの悪臭の原因は何ですか?どんな治療をしますか? |
---|---|
質問者 | まゆだいさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯磨きに関するトラブル 歯磨き(プラークコントロール) その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。