根幹治療後の歯茎のしこり。痛みがなければクラウンをはめてもよいか(アメリカ)

相談者: yuukoさん (26歳:女性)
投稿日時:2009-12-01 13:00:16
お忙しいなか、いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。
前回神経治療後の歯茎の腫れについてご相談させて頂きました。

参考:過去のご相談
アメリカでの根管治療のあと日本でレジン冠。しかし再び歯茎に腫れが

その後、治療を続けて10月の末に根管充填をして現在仮のクラウンで様子をみているところです。

神経治療をしてくれた担当の先生によると、

「歯茎の腫れが小さくなっているからクラウンをいれましょう」

と言われたのですがもう少し様子をみたいと希望して、現在仮のクラウンにしてもらっています。

ただ、9月初旬にあった歯茎の腫れほどのものではありませんが、まだ隣のにもまたがって硬いしこりが残っています。
痛みがでる頻度は減ってきましたが、夕方になったり疲れると腫れの部分に鈍痛が出てきます。

このままクラウンを入れるのを不安におもったことと、担当の先生はこれが精一杯という感じだったので、別の歯科(エンドドンティストではなく一般歯科の歯医者さんです)へセカンドオピニオンを聞きにいきました。


その先生によると、神経治療をした歯の膿が硬くなっているのがこのしこりの原因だろう、ということでした。

その先生からは

「既に再神経治療で、これ以上よくならないとなると、残念だけど抜歯になると思います。

あと3カ月くらいは様子をみてみてもよいと思うけど、下手にまた神経治療をして刺激をしてしまうと悪化することもあるから私だったらもう手をつけないかな」

というのがご意見でした。



そこで、お伺いしたことがあるのですが、

?膿がその治療をしている歯と隣の歯の歯茎まで広範囲に渡って、硬くしこりになることは一般的によくあることなのでしょうか?


?腫れに気づいて治療をやり直した頃(9月初旬)から比べて、指で触っても少しずつですがしこりの大きさは小さくなってきました。

ただ、逆側と比べるとまだまだしこり(腫れ)があるのはわかります。
常に痛みがあるわけではないのですが、腫れがあっても痛みが出なくなってきたらクラウンを入れてもいいものでしょうか?

それとも腫れが完全に引かなければ、痛みがでなくなっても抜歯という選択肢が適切なのでしょうか?

完治というか、どの状態で治ったとみなされるのか疑問に思っています。

?最悪抜歯という選択肢も考えなければいけないと思っていますが、歯茎の下に広がったとされる硬くなってしまった膿は抜歯をしたら消滅するものなのでしょうか?

?仮のクラウンをいれたまま、数か月(現時点で1カ月、これから3か月様子見)おいておくのはよくあることでしょうか?
もちろん頑張ってフロス歯磨きはしてますが虫歯にならないものでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-12-01 14:09:25
海外での歯科治療大変だと思います。

>?

一般的にある事かどうか‥。

「(瘢痕治癒は)ありえなくはない」と言う感じでしょうか。
ただ、その範囲が広いんですよね?
普通は「小さくなって、小さくなって‥最後に瘢痕化‥」と言う感じだと思うので‥。

そのあたりは担当の先生の判断になると思いますよ。


>??

僕は予後が不安な場合は技工士さんに作ってもらった仮歯を入れます。
精度が良ければ1〜2年使えます。

その間、経過観察しておいていただき、大丈夫であれば本番のを作るようにしています。


>?

どう言う状態なのか解らないので、何とも言えません。
瘢痕なのか、骨隆起なのか‥。


非常に稀なケースなのですが、根管治療が終わり、痛みが無くなったとたん、バリバリ咬むようになってしまい、骨隆起が膨らんできた‥と言う経験があります。

おそらく、yuukoさんは違うと思いますが、そのあたりも含めて担当の先生としっかり相談されてください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-12-01 14:20:01
yuukoさん、こんにちは。

実際に拝見していないので想像だけで回答させていただきますね。

>?膿がその治療をしていると隣の歯の歯茎まで広範囲に渡って、硬くしこりになることは一般的によくあることなのでしょうか?

よくあることといえばよくあることですね。膿の部分が慢性化してくると硬く感じるようになります。


>?腫れがあっても痛みが出なくなってきたらクラウンを入れてもいいものでしょうか?

>それとも腫れが完全に引かなければ、痛みがでなくなっても抜歯という選択肢が適切なのでしょうか?

慢性炎症というのは消炎するのにかなり時間がかかります。
それよりも「感染源がなくなったか」ということが重要です。

だから、腫れが徐々に小さくなってきているのであればまず問題はないと思います。

しかし、私はどちらかと言うと慎重派なので腫れが完全に引いてから最終補綴を行うことが多いです。


>?最悪抜歯という選択肢も考えなければいけないと思っていますが、歯茎の下に広がったとされる硬くなってしまった膿は抜歯をしたら消滅するものなのでしょうか?

抜歯をして、膿の部分を除去すれば消滅すると思われます。

>?仮のクラウンをいれたまま、数か月(現時点で1カ月、これから3か月様子見)おいておくのはよくあることでしょうか?
>もちろん頑張ってフロス歯磨きはしてますが虫歯にならないものでしょうか?

仮歯で数ヶ月様子を観ることはよくありますよ。
ただ、長期にわたる場合には時々仮歯を外して清掃したほうがよいです。

参考になれば幸いです。

タイヨウ先生と重なりました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuukoさん
返信日時:2009-12-03 15:36:19
タイヨウ先生、畑田先生、ご返答ありがとうございます。

腫れに気づいた時は、既にの隣の歯茎まで腫れが広がっていました。

指の腹のようにあまり傾斜のない膨らみ(わかりにくかったらごめんなさい)で、隣の歯茎またがるような膨らみは今でも変わらないのですが、時間が経つにつれて傾斜が徐々にゆるくなってきたという感じです。

色は、フィステルのように周りの歯茎に比べて変色などはなく、突起しているわけでもないので、外観からだと左右を比べないとわかりにくいような腫れです。
触ったらすぐにわかりますが…。



お返事を頂いた上で二点お伺いしたいのですが、

?腫れがひどかった9月に比べると徐々にですが小さくはなってきているので、もう少し様子をみたいところなのですが、慢性炎症による腫れだった場合、消滅するのにどのくらいの時間を見るべきなのでしょうか?

腫れがひくのに1年とか2年とかかかることはあるのでしょうか?


?「感染源がなくなった」というのはどういった基準が目安になりますか?

(痛みがでなくなる、レントゲンの影が見えなくなるまでとか、腫れが完全になくなるまで…とかということでしょうか)

とりあえずセカンドオピニオンの先生からのアドバイスのように、もう3カ月くらい待ってみようと思いますが、もし痛みがでなくなっても腫れが残る場合は、どうするべきなのか不安に思っています。

お忙しいところお手数おかけしますが、宜しくお願い致します。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-12-03 19:22:22
>?慢性炎症による腫れだった場合、消滅するのにどのくらいの時間を見るべきなのでしょうか?

>腫れがひくのに1年とか2年とかかかることはあるのでしょうか?

これは個人差もありますし、最初どれくらい腫れていて現在どれくらいなのかがわからないのでなかなか難しいのですが、引くのに1年くらいかかる可能性もあるとは思います。

>?「感染源がなくなった」というのはどういった基準が目安になりますか?

痛みがなくなることは必須だと思います。
そして、レントゲンの影がなくなればほぼ問題はないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuukoさん
返信日時:2009-12-04 12:44:13
畑田先生、

お返事ありがとうございます。

急いで抜歯をしたくないので、やはり少し長い目で様子をみてみようと思います。

その間できるだけ仮のクラウン技工士さんにお願いをするものではなくその場で作っていただいたものなので)をきれいに保てるようにしようと思います。

また、ご相談させて頂くことがあるかと思いますが、宜しくお願い致します。

もちろん実際に診て頂いている現地の先生の診断を信じるしかないのですが、海外にいてもこうしてご意見頂けることを心強く思います。

ありがとうございました。



タイトル 根幹治療後の歯茎のしこり。痛みがなければクラウンをはめてもよいか(アメリカ)
質問者 yuukoさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療その他
クラウン(差し歯・被せ)その他
歯茎(歯ぐき)の腫れ
アメリカ(米国)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中