左上の5番欠損の義歯の設計と他の治療法について学びたい

相談者: minniechanさん (59歳:女性)
投稿日時:2009-12-22 00:36:40
過去のご相談
フッ素量の計算の仕方について教えてください
パーシャルデンチャーの耐火模型を作る際、ブロックアウトするのはなぜ?
総入れ歯で下唇を咬んでしまう

(年齢は違いますが、同一の方からのご相談です)


こんばんは。

左上7番目のがとびでてきてしまったのと、左上の5番目の歯がないので、歯科医院に行ったら治療法を説明されたのですが、そのときに5番目にばね無しの入れ歯を入れて、左上7番目が挺出してしまっているので7番目にはばねをつけるということでした。

どのようなことなのかあまりよく分からなくてイメージができません。
教えてください。


この方法しかないのですかねえ。
他の治療法もいくつかありましたら教えていただきたいです。
お願いいたします。


ちなみに

左上の7番目はインレーですが、少し歯が飛び出てきてしまったような感じです。
左上6番目が、全部金属がかぶっている歯(これは根の治療のときあまりよくなかったらしいです)
左上5番目はありません。
左上4番目は見えるところが白いもので、裏側が金属のようなものになってます。
メタル〜というもの?


下の歯は、左下7番目はありません。
左下6番目は咬む面にインレー。
左下5番目と4番目は、何も治療していない歯です。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-12-22 03:26:15
minniechanさま、こんばんわ。

左上の5番欠損に4番にはクラスプ無し、7番にクラスプをつけた1本義歯にする設計のように推測します。

もしこのような設計で義歯を作るなら、近心が沈下してしまうと思います、個人的にはありえない設計だと思います。

一本義歯にするなら4番を新たに作り直してレスト座を作って、エーカス鈎を掛けたほうがいいと思います。

しかし仰るような欠損状況なら、個人的には6番の根管治療をやり直してブリッジになさったほうが、装着感と咬合咀嚼能率が優れていると思います。

全体の状況が分からないので断定は出来ませんが、ブリッジの方がよさそうには思います、参考になさってください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-12-22 12:40:12
僕も山田先生と同意見です。

4番、6番にクラウンが入っているのであれば、?5?ブリッジにされるのが普通だと思います。


挺出してしまった7番に関しては僕なら、

下7番にインプラント
上7番は削ってクラウン(または咬合面のみ削ってアンレー

にすると思います。

ただ、お口全体のバランスを考えないと、補綴物の設計はできませんから、なんとも言えませんが…。


参考にされてください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-12-22 18:23:51
こんばんは。

この入れ歯の真意が分かりません。
もし入れ歯を作るのなら両隣在クラスプをかけます。
タイヨウ先生も書かれているように、?5?ブリッジというのが素直な方針と思われます。

ブリッジを避けた方針を立てられたのは、4番の冠に遠慮をしたのでしょうか?

文面から推察すると4番は自費補綴物を入れてあるのでしょう。

だとすると作製してからさほど年数がたっていないと、外しましょうと患者さんに言うのは勇気が要ります。

minniechanさんが4番にこだわりがなければ、?5?ブリッジというのもありかと思います。

左上7番が伸びてきたのは左下7番がないためです。
なので、左下7番に対して何らかの処置が必要と思われます。
でないと、一時的に高さをそろえたとしても、また提出してきます。

参考にしてください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-12-23 02:43:57
>この方法しかないのですかねえ。
>他の治療法もいくつかありましたら教えていただきたいです。>お願いいたします。


いろいろな提案が出ていますが、7番について別の提案をひとつ。

7番が提出してきたことで何も問題が無いのなら、7番は何もしないでそのままという選択肢もあります。




タイトル 左上の5番欠損の義歯の設計と他の治療法について学びたい
質問者 minniechanさん
地域 非公開
年齢 59歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:5番(第二小臼歯)
部分入れ歯 その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい