[写真有] 歯軋りが強い場合、臼歯部インプラントの上部構造は何がよいか

相談者: 雅史さん (45歳:男性)
投稿日時:2010-07-14 08:54:37
参考:過去のご相談
インプラントブリッジは、全てのインプラントシステムで可能ですか?



過去の関連質問:
インプラントの上部構造物について迷ってます



左6,5、右4,5,6をインプラントする予定でいます。

私には歯軋りがあり、過去に質問させて頂いた際に、とよた先生から、力が強いため上顎のバランスの良い補強が必要とのコメントを頂きました

この上部構造物として、どのような素材なものを使うのがよいか、ご教授頂きたく。




先にあげた他の方の質問に対する回答では、先生方より下記のものが推薦されていましたが、理由がよくわからない箇所もあったため、ご説明いただければ幸いです。

オールセラミック
>「歯ぎしりがあるということであれば、セラミックはあまりよくないかもしれません。」(畑田先生)

>「オールセラミックは臼歯部にはお勧めしません。」(宇藤先生)

臨床的に臼歯にオールセラミックスを使うことは、殆どないのでしょうか?



ハイブリッドセラミックス
>「修理の手間と費用を厭わないなら」(山田先生)

他の素材と比べ、どの程度異なるのでしょうか?



メタルボンド』 
>「長期経過ではことごとく割れてくるケースがある」(タイヨウ先生)

先生方の臨床結果から見て、やはりそうでしょうか



『金合金』(渡部先生)
固さからみると、メタルより柔らかいのでしょうか?


以上 宜しくお願いいたします


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-07-14 09:11:01
奥歯なので、金合金で(保険の金属よりも柔らかい)、4番はちょっと見えるので見える表面だけレジン前装で。

あと、歯ぎしり防止スプリントをつくって、夜間装着して寝る。

こういう感じでどうでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-07-14 09:38:08
咬合を適切に調整することが出来れば素材は何でもいいと思います。

ただ、インプラントの場合、感覚受容器がないので、天然歯よりも強い力が加わる事があります。
そのため、かみ合う相手の歯の状況によって上部構造をチョイスするのも一つの手段かもしれません。

たとえば、相手の歯がメタルボンドなのでしたら、インプラントの上部構造には金合金やハイブリッドなどをチョイスする事で当たり合うどちらか一方が磨耗しやすい状況を作ってあげるのも一つの手段です。


私の場合、全患者において、歯軋り対策のマウスピース(通常ナイトガードといいますが、)を装着しません。



理由は

●ナイトガードがストレスになり歯軋りが増えると困る

●そもそも、そんなもの装着して眠りたい人間が少ない。

●ナイトガードは患者のためと言うよりは、歯医者補綴物を守りたい理由の方が優先されていると感じるため

●対処療法・・歯軋りや食いしばりを改善しているのではない。

なのですが、適切に咬合調整してあげれば割れる事はほぼ皆無です。


メタルボンドやオールセラミックに関して言うと、近年の陶材は非常に柔らかくなって来ているので自然な磨耗が起こりやすいのがうれしい点です。

むしろハイブリッドはメーカーによっては硬すぎる傾向もあり、噛み合う天然歯が磨り減ってしまうほどの硬いものまであります。

いずれにしても、噛み合わせの調整と材料のチョイスは重要だと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-07-14 09:59:11
タカタ先生の

噛み合わせの調整と材料のチョイスは重要だと思います。 」

に同意です。


素材選びだけでもダメです。
咬み合わせの調整が最も重要かと思います。

僕がインプラント上部構造(天然歯でもそうですが)にハイブリッドを多用するのは「補修が(比較的)容易」と言う点にあります。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-07-14 13:08:03
タカタ先生の

>全患者において、歯軋り対策のマウスピース(通常ナイトガードといいますが、)を装着しません

以外でした・・・!でも、その意見に大賛成です!

(おそらく使用派が大多数なのですよね)

質問の回答とずれたかもしれませんが、一応参考になさってください。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-07-14 13:23:48
こちらにも投稿されてたんですね。
さきほど、別ので解決後の投稿もしておきましたからね。



すごいレビューで、相当悩まれている様子が伝わってきます。

先生によって色々ポイントが変わってきますので、私の場合の考え方を、出来るだけシンプルに書いておきますね。




【耐久性・衛生面】
 → ハイブリッドセラミック以外で考える

【見た目】
 → 下の奥歯セラミックメタルボンド or ジルコニアオールセラミック) 

【力の関係】
 → 不安な場合は上の奥歯は金合金 小臼歯も場合によっては内側だけ金合金にしておく(硬さは色々選べます)

インプラントの場合】
 → 見た目や力のことよりも、インプラント周囲炎が一番怖いので、衛生面をとにかく最重視 → セラミック  万一壊れたら、外して修理出来る様にしておく?




と、選ぶことが多いです。

セラミックのメタルボンドとジルコニアオールセラミックの使い分けは、審美面が少しと、あとはほとんどコスト面との兼ね合いが大きいですね。

費用に余裕があれば奥歯でも、無理がなければメタルボンドよりはジルコニアオールセラミックの方が、衛生面でより有利だなぁ・・と最近はよく感じますね。



※かなり端折って書いてますので、参考程度にしておかれて下さい。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2010-07-14 14:04:05
雅史さんこんにちは

私もタカタ先生の「当たり合うどちらか一方が磨耗しやすい状況を作ってあげるのも一つの手段です。」と言う意見に同意です。


私もタイヨウ先生と同じくインプラント上部構造にはハイブリッドを多用します。
理由はタイヨウ先生の補修しやすいと言う点もあります。


またこれは私見ですが・・・
天然歯と咬合した時に磨り減って負けてくれると言う一種の緩衝作用のようなものを期待しています。

参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2010-07-14 14:33:29
上田先生、タカタ先生、タイヨウ先生、藤森先生、渡辺先生、畑田先生

お忙しい中 ご意見頂き、誠にありがとうございました。

ご意見熟読させて頂き、これで決まりといったものはなく、何をしたい、守りたいから、上部構造の素材は、これにするといったものと理解いたしました。


●渡辺先生

メタルボンドよりはジルコニアオールセラミックの方が、衛生面でより有利だなぁ・・と最近はよく感じますね。

こちらの質問掲示板をざっと一読した時に、ジルコニアを上部構造で使えることが認められているインプラントシステムは1種類だけという回答があったように記憶しているのですが、その後 使用が認められたインプラントシステムが増えたのでしょうか?

(アパットメントにジルコニアが使えるだったかもしれません)


また他質問スレで当方のご認識に対する、指摘頂きありがとうございました。

あちらは もう書き込めませんのでこちらにて御礼述べさせて頂きます。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2010-07-14 15:37:35
>こちらの質問掲示板をざっと一読した時に、ジルコニア上部構造で使えることが認められているインプラントシステムは1種類だけという回答があったように記憶しているのですが、

相当読まれてますね^^;

それはアバットメントの話で、今は多分2社以上あったと思います。

プラス、ジルコニアアバットメントのカスタムオーダーメイドみたいなことを第3者(社?)が始める様なケースも出てきている様で、今はどれぐらいでしょうか、ちょっと正確な数値は把握出来ていません。



ジルコニアアバットメントは汚れが付着しにくく、歯肉に直接接触する部分で、普段お掃除も出来ないところですから非常に期待はしているのですが、通常の強化チタンのものと較べるとわずかに、折れやすい様です。

フィクスチャーが折れる訳ではないのでまだなんとかリカバリー出来そうですが、結構厄介なトラブルです)

先行きやや不透明な感じもありますので、今のところはアバットメントについては、上前歯でもない限りそこまでこだわらなくて良いのではないかと個人的には考えています。




それと書きませんでしたが、衛生面での配慮の仕方としては、天然歯の場合と同じく「縁上マージン」にすると言う発想でも、かなりうまく行くと思います。

材質の問題よりもマージン部ギャップの方がはるかに大きな問題ですからね。

奥歯でしたら、可能ならちょっと極端なぐらいの縁上マージンにもしもしてもらえれば、クラウンは何でもいいかも知れませんね。


ただし縁上マージンは、アバットメントをカスタムメイド出来るメーカーでないと通常はなかなか難しいですので、出来るかどうかの判断は担当の先生に任せて下さいね。




画像は、ちょっとわかりにくいですが、チタンのアバットメントをカスタム(歯肉貫通部分の太さや高さ、角度などを患者さんの歯肉に合わせたオリジナル)で予想して作製し、仮歯の状態でしばらく確認(画像1)。

その後、実際の歯肉の形態に合わせて細かい修整を加えて、全周ほんのわずかな縁上マージンに仕上げた(画像2)ケースです。

写真栄えはしませんけどね^^;

画像1画像1 画像2画像2

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2010-07-14 21:15:51
渡辺先生 写真まで付けていただいた長文回答ありがとうございます。

申し訳けありませんが、もう2点質問させて頂きたく。


●なぜ上部構造セラミックスを使うと衛生面で有利なのでしょうか?


●他の先生が上部構造のオールセラミックスと言われているものと、渡辺先生がジルコニアオールセラミックスと呼ばれているものは同じものでしょうか?
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2010-07-15 00:58:16
>●なぜ上部構造セラミックスを使うと衛生面で有利なのでしょうか?

例えが悪いかも知れませんが、陶器(セラミック)の便器と、金合金の便器、どちらが綺麗に使えると思いますか?

・・試したことはありませんが、陶器だと思います。

セラミックは、水や唾液によく馴染みますので、ある程度自然に汚れが落ちますし、付着した汚れも軽いブラッシングで綺麗になります。

一方金属は水や唾液と馴染みが悪く、油やプラークと馴染みが良いので、お口に入れておくものとしては衛生面だけ考えると少し不利ですね。

もちろん、丁寧にブラッシング出来れば何の問題もありません。

ついでに、プラスチック(ハイブリッドセラミック)製の便器は・・ って、もうやめておきます^^;



>●他の先生が上部構造のオールセラミックスと言われているものと、 渡辺先生がジルコニアオールセラミックスと呼ばれているものは同じものでしょうか?

オールセラミックスの中に種類が色々あって、その中のひとつがジルコニアオールセラミックス、と考えて書いています。

言葉の使い方は先生によっても少しずつ違いますから、惑わせてしまってすみません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2010-07-15 20:16:33
渡辺先生

面白い例えでの、ご説明ありがとうございました。

他の先生からの回答も再度読み、やわらかめのオールセラミックハイブリッドセラミックではどうか、主治医の先生と相談してみます。

何で上部構造を作って頂くにしても、つけたあとのお掃除が重要ということですね。



タイトル [写真有] 歯軋りが強い場合、臼歯部インプラントの上部構造は何がよいか
質問者 雅史さん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ インプラントその他
歯軋り(歯ぎしり)
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中