無髄歯に咬合痛、再根幹治療後に再び痛み。どの歯が元凶?

相談者: haruminさん (31歳:女性)
投稿日時:2010-07-22 16:16:36
参考:過去のご相談
出産間近で歯痛、出産までに抜髄すべきでしょうか?



先生方、過去2回お世話になっております。
その節は有難うございました。

今回歯科医院に通院したきっかけは、出産前に抜髄するかを迷って結局様子をみることになった左5番の痛みがおさまらず、これについて相談するためでした。

レントゲンをとり何回か咬合調整をして頂いている間に右下7番(大分前に抜髄)に強烈な咬合痛が現れ、そちらの治療を優先する事となりました。

咬合痛が現れるのは右下7番だけだったので、再度クラウンを外して根幹治療をしてみる事になりました。

クラウンと土台(釘のようなもの)でし)を外し、リーマーで掃除を行って頂きました。

咬合痛はクラウンを外してから徐々におさまったので、前回の治療で型をとって次に土台を入れる予定でした。

それが昨晩から再び右下7番にひどい咬合痛が現れました。
治療前の痛みととても似ているのですが、今回は咬合時のみならず常にジンジンと痛んでいる状況です。

右下5番と7番を既に抜髄しており、真ん中の6番は2年前に深い虫歯を治療しましたが神経は残っております(治療の際には抜髄を覚悟するように言われていました)。

右下7番については再根幹治療時には特に問題は見つからず、先生は「何故あんなに痛みが出たのか分からない」とおっしゃってました。

今ピンポイントで物を咬んでみても一番痛いのはやはり7番で6番は痛くありません。

しかし、コンコンとスプーンで打撃すると6番もジンジン響いて痛い状況です。


こういった場合実は6番が歯髄炎を起こしており、それが7番に影響を与えている可能性はありますか?

その場合6番はやっぱり抜髄でしょうか?

また、何故痛みが出たのか分からないといわれた右7番がやはり痛みの原因とされた場合、抜歯しかないのでしょうか?

治療になるとすればどういった物になるのでしょうか?

質問ばかりですみません。

このまま原因が分からなければ、大学病院を紹介されそうで不安です。

一人目を出産した後に全ての歯を治療して貰い、それからここ3年以内に抜髄した歯はなんと4本です。
文頭にある通院するきっかけとなった左上の歯の治療も残っている状況ですし・・・。

1つ治療をしてはまた違う歯が痛むというのを繰り返しており、長い間通院しています。
今後次々と抜髄、抜歯に至らないか本当に心配しております。

先生方よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-07-22 16:49:30
咬み合わせの問題でしょう。
特に夜間の。

神経を抜いて・・・とういう問題ではないのに、次々に神経を抜いて合わない金属を入れられて・・・という人をよく見かけます。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-07-22 17:00:25
そうですね…。

文面からすると7番の根管にまだ原因が残っている気もしますが、根管治療の直後に違和感や痛みが残ってしまう事はあります。
しばらく経過観察されてはいかがでしょうか。

また、越久村先生も書かれておりますが、噛み締め(ブラキシズム)の影響もあるかもしれません。

参考⇒ブラキシズム

ブラキシズムにより治療の治りが悪くなる事がありますので、チェックされてみてください。


>1つ治療をしてはまた違う歯が痛むというのを繰り返しており、長い間通院しています。
>今後次々と抜髄抜歯に至らないか本当に心配しております。

と言う方にブラキシズムのある方が多いように感じます。


おだいじにされてください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-07-22 17:12:16
haruminさん


>こういった場合実は6番が歯髄炎を起こしており、それが7番に影響を与えている可能性はありますか?
>その場合6番はやっぱり抜髄でしょうか?


歯髄炎で打診痛が出るなら、歯髄が壊死し始めている可能性があります。
電気歯髄診断などで、歯髄の生死判定をすると抜髄の判断基準になります。

歯髄が生きていたら、越久村先生の書かれているようなことかもしれません。


ご参考まで・・・

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-07-22 19:03:50
やはり、7番、古くに根管治療をした歯になにか問題があるんじゃないでしょうか。

最悪、7番抜歯になったとしても、6番、5番と次々にやられることは冷静に考えて無いと思いますが。

あと、気になるのは、5番、それと、出産後3年で抜髄した4本というのは、はっきりと虫歯があって抜髄しているのか、痛いというから歯科医がしょうがないので抜髄しているのか?

しょうがないので抜髄している場合は、歯が悪いのではなくて何か別の精神的なストレスが歯痛としてあらわれているような気がします。

歯科にいくより、心療内科、ペインクリニックで様子を見たほうが被害を食い止められるかと・・・。

以前、まったく悪くはないとおもわれる左下5番が痛いという女の子を口腔外科に紹介したら、マイクロクラック(微細な亀裂)が歯にあったとかで抜髄されて、おさまって、1年後今度は右下の5番が痛いと言って来院して、また、マイクロクラックかと今度は私が抜髄しておさめたことはあります。

ほんとにマイクロクラックだったのかなと、中2,3年で思春期で精神的に揺れる年ごろということもあったのではないかなと思ったりもしています。
その子はそれ以来なにも言わないようです。

歯が痛いからといって、歯が原因とはかぎらないという考えかたもあるかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haruminさん
返信日時:2010-07-22 22:39:43
先生方迅速、丁寧なご回答有難うございました。

越久村先生、タイヨウ先生
ブラキシズムについては自覚しておりませんが、意識して考えてみます。

そういえば、右下8番を抜歯してから少し咬みあわせが変わったような気もします。
この歯は7番に向いて生え、根は曲がっており口腔外科で30分をかけ5分割にして抜きました。

抜歯後は顔が見事に腫れて、処方されたロキソニン1週間分で足りないくらいでした…。


杉原先生

今はズキズキ痛んではっきりどこが痛いかが分からなくなっている状況ですが、右下6番の件も明日先生に伝えてみます。


上田先生

私が痛みと戦うようになった経緯は下記の相談時に大体書いてありますので見て頂けると幸いです。
間接覆髄した歯に眠れないほどの激痛。 神経を抜くしかないですか

確かに、今回の歯痛には肩こりも起因する気がしたのでそれを先生にも伝えました。

最初の2回の治療は咬合調整のみ行ったのですが、それでも痛みが進んで憂鬱な日を送るようになり再根幹治療をする事になりました。

ここ数年で行った4本もの抜髄も急な痛みで睡眠に支障をきたすようになったのがきっかけでした。

また小さいこどもの育児中(現在は授乳中)であるため、時間をかけて確かな原因を追及する余裕がなく、とにかく痛みから解放されたいという気持ちがあったのは確かです。

歯にトラブルが何度も何度も起きるようになってからいろいろと勉強をし、容易に抜髄したくないという気持ちがあります。

しかし、今日一日痛みと共に過ごしただけでもちゃんとこどもと向き合えない自分がいて辛い思いです。

授乳中で薬を飲みたくないので、手持ちのカロナール20%も飲まずに今に至りますが、寝れないようなら服用しようと用意しております。

今はただこの痛みの原因を知りたいのですが、今までの治療でラバーダムマイクロスコープを使用頂いた事はありません。

先生は神経や歯を何とか残そうとしてくれますが、今回私が直面した原因が分からないような症状の場合はマイクロスコープ等の設備を備えた歯科医院を探して通院した方がよいのでしょうか?


※追伸
右下7番の下は右下8番の抜歯の影響で一部骨が無い状態のようです。
しかし7番にぐらつきはなく、また骨が無い部分も病気になっている感じではないそうです。

右下7番の症状に変わりがなければ抜歯になるのかを質問したと
ころ、ぐらつきが出てくるまで使える歯だと思うと回答を頂きました。

重ねがさねすみません、よろしくお願い致します。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-07-24 07:34:25
haruminさまおはようございます。

右下7番に強い咬合痛が出てきたため再根管治療をしたところ、痛みが減ってきていたがまた強い痛みが出てきたわけですね。

さぞお辛いことだと思います、実際に診察したわけではないので推測にはなりますが、急性歯槽膿瘍のような気が致します、そのうち腫れてくるような気が致します。


>こういった場合実は6番が歯髄炎を起こしており、それが7番に影響を与えている可能性はありますか?

低いように思います。


>その場合6番はやっぱり抜髄でしょうか?

歯髄炎なら抜髄になる可能性はあると思います。


>右7番がやはり痛みの原因とされた合、抜歯しかないのでしょうか?

原因を特定する必要があるでしょう、その上で治療可能ならば抜歯することは無いと思います、抜歯に至るるのはよほどのことがない限り考えにくいと思います。


>治療になるとすればどういった物になるのでしょうか?

原因によって様々です、先ず診断が必要だと思います。


>ここ3年以内に抜髄した歯はなんと4本です。

>1つ治療をしてはまた違う歯が痛むというのを繰り返しており、長い間通院しています。今後次々と抜髄、抜歯に至らないか本当に心配しております。

実際にお口の中を拝見してはいませんが、文面から推測するとこのようになった何らかの生活習慣が背景にあるように思います、その辺りをしっかり考察した上で、原因の除去をしておかないと今後も同じようなことになりかねないと思います。

ただ単に痛いところを治療しておしまいでは。片手落ちのような感じが致します。


>今回私が直面した原因が分からないような症状の場合は、マイクロスコープ等の設備を備えた歯科医院を探して通院した方がよいのでしょうか?

先ずは診断でしょう、ラバーダムやマイクロスコープが診断をするわけではありません、あまりこだわらないほうがいいように思います、ただマイクロスコープは診断の手助けにはなると思います。

診断能力の有る歯科医に診察していただくのが得策だと思います、参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haruminさん
返信日時:2010-07-24 17:03:34
山田先生

御回答有難うございました。
先生に教えて頂いた急性歯槽膿瘍を調べてみたところ、この症状に間違いない感じです。

痛みに耐えかねて昨日時間外に診て頂きました。

やはり右下8番抜歯のダメージでできた空洞が病巣となり周りに炎症が起きている状況でした。

前回の治療で、撮ったレントゲン写真で既に歯根周りにぼんやりとした影と骨がない個所の空洞が確認できたようなのですが、一旦痛みは治まっていたのでこんなにひどい症状がすぐに現れるとは思わなかったそうです←私もです。

歯茎が痛いので潰瘍の有無を確認してもらった際に、器具で一部を刺激したところペコっとへこんで激痛が走り、その個所こそが骨がない部分だと説明を受けました。

その時「これで膿の逃げ口になるかな」とおっしゃってました。

6番の歯髄炎の可能性とブラキシズムの影響についても先生に質問してみましたが、それは考えにくいとの事でした。

授乳中だということも考慮して自然に炎症が引くのを待ち、延々と症状に改善が見られなければ、フロモックス100を服用してみることになっています。

薬は飲みたくないものの、何日間も激痛と共生することに不安に感じて質問したところ、

「炎症は長く続くことはないから、薬で無理に抑えなくても大丈夫」

とお答え頂きました。

疼痛が頻発しているのと、7番自体に上下のぐらつきが出てきた様子から、今後症状が改善していくとは考えにくいため、時期を見て抜歯するという事になっています。

現在顔は腫れていませんが痛みで食事がほとんど摂れず、本当に痛みは引いていくのか…と不安になってきました。

また、排膿処置を行っておりませんが、このまま自然に膿は出て行ってくれるものなのでしょうか?

左上には全ての刺激に過敏に染みる歯があるので、今後左のみで食事を摂るのにも限界を感じています。

右下7番はすでに根幹治療を2度行っており、歯は少ししか残っていません。

咬合痛があるので仮蓋も非常に薄いものに変えて頂いて当たらないはずなのに、炎症が起きているせいか他の歯で物を噛んでも痛くて力が入りません。

このような症状が出ている歯に対しても、歯根端切除術意図的再植の治療は行えるものなのでしょうか?
また、その価値はありますか?

今後疼痛が頻発し、その度に痛みと戦い抗生物質や痛み止めにお世話になる可能性がある上、行く行くは抜歯するしかないのであれば、授乳中の今抜歯してしまっても同じではないか?とも考えてしまいます。

生かせる歯を無駄にしたくない気持ちはもちろんあります!
しかし痛みの渦中にある今、長い目で考る余裕がないのがまた辛いです…。

1つ希望的な考えとしては、出産後で免疫が落ちている現在の状況(子育てで忙しい状況)を乗り切れば、抜歯せずに済む可能性もあるのかな?と思ったりもします。

過去の相談でそのような意見を拝見しました。

主治医の先生はこちらの話にきちんと耳を傾けてくれるし、何とか神経や歯を残そうとしてくれる良い先生だと思っています。

次に診察頂く時にここで教えて頂いた内容を踏まえて、先生と相談したいと考えております。

お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haruminさん
返信日時:2010-07-25 05:12:16
返信2に追加させて下さい。

痛みが弱まる傾向がなく、夜中に何度も目が覚めるようになってきました。
熱帯夜も起因していると思うのですが。。。

不安でこんな時間に再びパソコンを開いてしまいました。

このまま週半ばの診察まで待っても良いのでしょうか?

骨が更に溶けて悪化する事はありませんか?


昨晩のご飯時に少し顔が腫れていることにも気づきました。
こんなに焦る事でもないのでしょうが心配です。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2010-07-26 08:53:06
>主治医の先生はこちらの話にきちんと耳を傾けてくれるし、何とか神経や歯を残そうとしてくれる良い先生だと思っています。

と言う事であれば、やはり担当の先生としっかり相談された方が良いと思います。

ネットで外野からアレコレ余計な事を吹き込まれ、担当の先生と違う意見を聞いてしまうと余計不安になってしまいますから。



>骨が更に溶けて悪化する事はありませんか?

1日2日で骨が急激に溶けてしまう事はありませんよ。
ご安心ください。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2010-07-27 06:43:37
おはようございます。

痛みはよくなってきましたでしょうか、個人的には痛みを取り除くための処置が最優先のように思います、その上で保存可能か否かの判断になろうかと思います。

実際にお口の中を拝見していないので難しいところですが、抜歯はなるべく避けられたほうがいいと思います。

個人的には抗生剤と鎮痛剤の投与が必要だと思います、お大事になさいませ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haruminさん
返信日時:2010-07-27 14:16:35
タイヨウ先生、山田先生
お忙しい中返答有難うございました。

今日までの経緯を書かせて下さい。

25日(日)に更に痛みは強くなり、夜の授乳後にカロナール20%を3時間半間隔で2回飲み患部を冷やして何とか就寝しました。

26日(月)起床すると右頬に違和感を感じて鏡を見ると、”こぶとり爺さん”ごとく頬が腫れあがっていました。
痛みも治まる気配がないのですぐに受診しました。

腫れがすごいので切開して膿の出口を作ることになったのですが、炎症部に麻酔を打たれると激痛が走り、涙をぼろぼろ流しながら治療を受けることになりました。

「膿が出れば楽になる」という私の期待に反して膿は全く出なかったようです。

服薬を開始することになり、フロモックス100、カロナール200を処方されました。

家に帰るまでは地獄の痛みだったので、帰宅して授乳後すぐにカロナールを服用しました。
思いの他効果を発揮し大分痛みは落ち着きました。

そして本日、顔の腫れは少ーーーし引いたかな?という程度で、痛みは服薬前に比べると鈍いものになっています。
カロナールには今のところお世話にならずに済んでいます。



上記を踏まえて質問があります。

?先生と薬剤師さんに相談をして現在は服薬しながら授乳を続けておりますが、今後を長く服用が必要な場合はフロモックスとカロナールが安全性の高い薬だとしても、やはり授乳は中断すべきでしょうか?

?抗生物質の効き目はいつ頃から現れますか?
お薬が合っていない場合はどのくらいで中断、変更が必要なのでしょうか?

?私の症状が歯槽膿瘍だとして、膿が全く出てこない状況でも治癒に向かっているのでしょうか?

?一旦炎症がひいても再発する可能性を示唆されているこの歯ですが、炎症がひいた後どういう治療を行うのが妥当なのでしょうか?

前のように土台を入れて被せ物をするのでしょうか?
←三度目の咬合痛が現れそうで少し不安。(今のところ先生から歯根端切除術意図的再植の話はなく、時期を見て抜歯する方向になっています)



タイヨウ先生>

昨日の夜中にふと目がさめる度に左奥歯に力が入っている事に気づきました。


山田先生>

HPで私と同じような症状の治療例を拝見して勉強させて頂いております。

今直面している問題の根本的な原因を追及して、出来るなら歯を残したいので一度診て頂きたいのですが、授乳中の小さなこどもがおり通院ができないのが本当に残念です。。


先生方>

またお手を煩わせることになりますが、質問にご回答頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2010-07-28 05:25:41
おはようございます。

急性炎症は適切な処置をして抗生剤を投与すれば、概ね1週間でけりは付きます、それ以上かかるなら何か問題があると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haruminさん
返信日時:2010-07-28 15:02:40
山田先生お返事有難うございました。

本日治療に行ってきました。
腫れは少し引いてきた感じなので、薬は効いているようだということでした。

今日も細い器具で歯ぐきをついて、ギューギューと押されましたがやはり膿は出ない様子でした。

先生の説明では、抗生物質が菌に働いて膿は出ずに吸収されていくだろうとのことでした。

追加でフロモックス3日分を飲んで様子を見て、それでも駄目なら抗生物質の種類を変える必要があるかもしれないとおっしゃっていました。

今の時点でできる事は薬で様子を見ることくらいだという事なので、あれこれ考えずもう少し待ってみようと思います。

お答え頂いた先生方、お忙しい中本当に有難うございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haruminさん
返信日時:2010-08-01 13:21:52
お答え頂いた先生方

結局右7番の腫れは、抗生物質6日間服用でおさまっております。

切開しても全く出なかった膿ですが、昨日痛みが和らいできたのと同時に膿袋ができました。

次の診察時に診て頂こうと思います。


右7番の腫れが引く前に、食事等で一気に負担をかけることとなった左6番が疼き抜髄になってしまいました。

ここで教えて頂いた内容を持って、主治医の先生と色々と相談ができたので、納得した上で治療を受ける事ができました。

お忙しい中、質問に丁寧に答えて頂いて有難うございました。



タイトル 無髄歯に咬合痛、再根幹治療後に再び痛み。どの歯が元凶?
質問者 haruminさん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
原因不明の歯の痛み
根管治療後の痛み
歯茎(歯ぐき)の腫れ
授乳中の歯科治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい