根幹治療後、仮歯で噛むと痛むのに治療が終了予定

相談者: ひろひろhhさん (48歳:女性)
投稿日時:2011-03-11 11:21:05
参考:過去のご相談
転院先でも抜歯と言われた左上6番を抜きたくない



以前、左上6番の歯茎の膿について、質問したものです。

現在、根幹治療が終了し、土台を作って、仮歯が入っていますが、パンなどの弾力のあるものを噛むと、歯が痛みます。

根の1本が折れているかもしれないと、前の歯医者には言われており、今、通院しているDrにも、1本の根が奥まで薬を入れられないと言われていました。

根幹治療中は仮蓋が他の歯よりも低かったため、噛んでも痛みは感じませんでした。

また、金属のようなもので歯をたたかれても、他の歯より若干痛いかな??という程度でしたので、Drと相談の上、根幹治療はこれで終わりにしましょう、ということになりました。

このような状態で、次回で治療は終了予定ですが、痛みは消えていくものでしょうか?

また、やはり、根の内の1本を抜かなくてはならなくなった場合、歯の根が2本になることにより起りやすい問題などありましたら、教えてください。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-03-11 11:30:01
根菅充填(最後に薬を詰める処置)後、どの位時間が経ちましたか?

治療直後は咬むと痛いことはあります。
ご心配でしたら、暫く仮歯で様子をみられるなどして、最終の被せ物を装着するのを遅らせてもらうのは如何でしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-03-11 11:49:33
>このような状態で、次回で治療は終了予定ですが、痛みは消えていくものでしょうか?

時間とともに消えていく痛みもありますが、折れている状態ですと可能性も低くなるかと思います。

どこまで治療されて、どこまでの状態かはわかりませんのでなんとも言えませんが、担当の先生にどのくらいみたらよいかお聞きになった方がよいと思います。


>また、やはり、根の内の1本を抜かなくてはならなくなった場合、歯の根が2本になることにより起りやすい問題などありましたら、教えてください。

上の歯ですので、根が3つに分かれている事が多いので1本抜いたら2つになるかと思います。

被せた時、歯の形がいびつにせざる得ない事もあります。
その際プラークコントロールが非常に難しくなると思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-03-11 12:41:01
>このような状態で、次回で治療は終了予定ですが、痛みは消えていくものでしょうか?

文面からの推測ですが・・・

経過を見るしかないでしょう。
症状が治まらない、悪化するなどがあれば、次の手を考えることになります。


>また、やはり、根の内の1本を抜かなくてはならなくなった場合、歯の根が2本になることにより起りやすい問題などありましたら、教えてください。

どの根を抜くかによります。
服部先生が回答されているように、プラークコントロールの問題もありますし、一番大きい根を抜くと咬合力に耐えられるかという問題もあります。

担当医とよく相談して経過観察してください。

治まると良いですね。


ご参考まで・・・

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-03-11 23:55:32
こんばんわ

ご質問拝見させていただきました。



>このような状態で、次回で治療は終了予定ですが、痛みは消えていくものでしょうか?

いい質問ですね。。 
痛みが消えていく方もいれば、消えていかない方もおられますね。

仮歯を入れての経過観察が今後必要だと思います。



>また、やはり、根の内の1本を抜かなくてはならなくなった場合、歯の根が2本になることにより起りやすい問題などありましたら、教えてください。

これは、先述にもありますが形がいびつといいますか、歯がちいさくなります。 
形を奇麗に清掃しやすいように作って頂くひつようと、清掃道具が必要だと思います。


今現時点では、主治医の先生と相談しながらの治療を進められてくださいね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-03-12 00:39:10
こんばんは。


以前からの経過を考慮すると、私は今のままでは痛みが消えていく可能性は低いように思います。

現在の状況を今一度見つめ直し、主治医の先生とどうすれば今後の生活がしやすいかをよく相談して下さい。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-03-12 09:34:46
抜かないという選択で、QOLが下がってしまったということでしょうか?

治療経過、時間的要因など状況詳細不明、ですが、上記の先生方のアドバイスに見える考慮に同意致します。

運が良ければ、何も痛みを感じないこともあるでしょうが、確率は高くはないと思います。
1本を抜いた状態の歯の長期的展望は、あまり長くはありません。
主治医にご相談いただくことが現時点で最善でしょう。

池原先生のアドバイスに、重要なサジェスチョンがあると私は思いました。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-03-12 10:40:02
ご相談ありがとうございます。


>このような状態で、次回で治療は終了予定ですが、痛みは消えていくものでしょうか?


実際に治療した先生が一番予測が立てられると思いますが、不安な要素が残っているために、見通しは明るいとは言えない気がします。

その理由とは、


>根の1本が折れているかもしれないと、前の歯医者には言われており、今、通院しているDrにも、1本の根が奥まで薬を入れられないと言われていました。


1本の根について、意見が分かれています。
もし折れていれば間違いなく、化膿していき、その結果噛めなくなります。

あるいは、「奥まで薬を入れられない」のであれば、正反対に折れていないと言っていることが考えられますが、その場合も入れられないところにバイ菌が残っていれば、やはり化膿していき後で噛めなくなります。



根幹治療はこれで終わりにしましょう、ということになりました。


この説明は、もう根の治療は止めましょう、と言っているだけで、先ほどの二つの原因への対処ができたと言っているようには聞こえません。

つまり原因が解決されていないままであれば、痛みが消えていくことは身体のなれに頼るしか無く、仮に痛みが取れても病気が治ることにはならないように思えます。

もちろん病気が原因から治らなければ、痛みも止まらない可能性は高いと考えます。

以前のご相談では、抜歯との診断が一度でたようですが、結果的にやはり、希望がもてない歯であったと言うことなのかもしれません。

これ以上無理を重ねると、ブリッジをしてからの後悔がもっと大きくなることもあるかもしれません。



>また、やはり、根の内の1本を抜かなくてはならなくなった場合、歯の根が2本になることにより起りやすい問題などありましたら、教えてください。


先生方の回答どおり、歯みがきが前よりも難しくなります。
その治療の計画や、予後を考えた治療内容かどうかによっても、磨き方は変わってきます。

治療前から、予防診療の説明をきちんとお受けになることをお勧めします。


又きちんと予防できるようになっても、力を受ける根の数が減る分だけ、その歯は弱くなります。
それも治療計画できちんと相談をしてください。

その歯だけに限らず、全体の調和も関係します。



つまり、その治療はかなり高度な計画ですから、1本の根を間引きすればすむと簡単に考えない方が良いと思います。



今回は、奥歯に問題が出ると解決は大変なことが良くご理解できたと思います。

他のまだたくさんある奥歯は、もうむし歯にしないように、全体の予防計画を実行することもお勧めします。
奥歯の妥協は、いずれ前歯を失うことにつながるからです。

今回の学習効果は大きいはずです。
まだチャンスがあります。
これからが大事ですよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひろひろhhさん
返信日時:2011-03-14 15:06:32
先生方、お返事をありがとうございました。

地震の関係で(東北在住です)お礼が遅れ申し訳ありません。
幸い被害はありませんでしたが、2日間停電でした。

根幹充填後、1週間か2週間経っています。
先週の火曜に仮歯を入れましたが、その時に薬を詰めたかはわかりません。
その時に詰めてないとしたら、先々週の火曜の根幹充填が最後だと思います。

今、感じる痛みは、質問をした当時より若干軽くなっているような気もします。

歯の根を1本抜くことにより、歯の形が変わってしまうとは思いませんでした。

今度、主治医の先生に相談してみます。

ありがとうございました。



タイトル 根幹治療後、仮歯で噛むと痛むのに治療が終了予定
質問者 ひろひろhhさん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
歯科治療後の歯の痛み
根管治療に関するトラブル
痛みがある状態での治療終了
仮歯に関する質問・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい