抜髄後の痛みは歯根膜の炎症なのか、根の内部の問題なのか
相談者:
TAKADAさん (31歳:男性)
投稿日時:2011-03-17 00:59:48
⇒参考:過去のご相談
「初めてマウスピースを装着し就寝したところ歯に痛みがでた」
他
こんばんは。
以前にもご相談させて頂いた歯なのですが、昨年の10月、下7番の歯が歯髄まで達してる虫歯により抜髄、根の治療をし今年1月に銀歯を入れましたが、ものを噛んだり歯を押したりした時の痛み(舌で押しただけでも疼きます)が取れません。
今年2月に別の歯科で診てもらい、根の内部ではなく銀歯が高かったことによる歯根膜の炎症が原因かもしれないとの事で銀歯を全部取って様子をみていますが、治る気配がありません。
特に朝起きた時に疼く痛みが強く、日中から夕方にかけて疼く感じは収まってきます。
毎日その繰り返しです。
ただ、ものを噛んだり歯を押したときの痛みは常時あります。
寝てる間に強く噛み締めてそれが原因でいつまでも治らないのではないかと思い、咬合紙で見てもらってますが、上と下の歯は触れてないとの事なのです・・・(赤いのが付かない為)
マウスピースも作りましたが、別の歯が痛くなってしまったため、使用をやめています。
万一歯根膜の炎症ではなく、根の内部で何らかの問題が残っている場合(細菌が残っている・神経の取り残しなど)、このような症状(噛んだり押したりしたら痛い・朝起きて疼くなど)が続くものなのでしょうか?
また原因が歯根膜の炎症だけだった場合、根の治療をやり直す事によって、歯根膜の炎症も治るものなのでしょうか?
歯根膜の炎症なのか、根の内部の問題なのかがはっきり分からず、治療方針が定まらず困っています・・・
なんらかの方法で分かる(原因を特定する)方法はありますでしょうか?
近いうちにCTは撮ろうと思っております。
どうぞ、助言の程よろしくお願いいたします。
「初めてマウスピースを装着し就寝したところ歯に痛みがでた」
他
こんばんは。
以前にもご相談させて頂いた歯なのですが、昨年の10月、下7番の歯が歯髄まで達してる虫歯により抜髄、根の治療をし今年1月に銀歯を入れましたが、ものを噛んだり歯を押したりした時の痛み(舌で押しただけでも疼きます)が取れません。
今年2月に別の歯科で診てもらい、根の内部ではなく銀歯が高かったことによる歯根膜の炎症が原因かもしれないとの事で銀歯を全部取って様子をみていますが、治る気配がありません。
特に朝起きた時に疼く痛みが強く、日中から夕方にかけて疼く感じは収まってきます。
毎日その繰り返しです。
ただ、ものを噛んだり歯を押したときの痛みは常時あります。
寝てる間に強く噛み締めてそれが原因でいつまでも治らないのではないかと思い、咬合紙で見てもらってますが、上と下の歯は触れてないとの事なのです・・・(赤いのが付かない為)
マウスピースも作りましたが、別の歯が痛くなってしまったため、使用をやめています。
万一歯根膜の炎症ではなく、根の内部で何らかの問題が残っている場合(細菌が残っている・神経の取り残しなど)、このような症状(噛んだり押したりしたら痛い・朝起きて疼くなど)が続くものなのでしょうか?
また原因が歯根膜の炎症だけだった場合、根の治療をやり直す事によって、歯根膜の炎症も治るものなのでしょうか?
歯根膜の炎症なのか、根の内部の問題なのかがはっきり分からず、治療方針が定まらず困っています・・・
なんらかの方法で分かる(原因を特定する)方法はありますでしょうか?
近いうちにCTは撮ろうと思っております。
どうぞ、助言の程よろしくお願いいたします。
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2011-03-17 01:37:57
こんにちは。
痛みの原因として幾つかの可能性が考えられます。
以下に列挙します。
・根管内に歯髄組織が残っていてその部分が炎症を起こしている残髄炎
・根管内に炎症の原因となる感染組織が存在し根尖周囲組織で炎症を起こす根尖性歯歯周炎
・歯根の亀裂
・歯根の表面に感染組織が存在し歯根膜や歯槽骨といった根尖周囲組織に炎症を起こしている根尖性歯歯周炎
・抜髄時の神経切断による神経原性疼痛
・心理・社会的要因による疼痛
・原因不明の非歯原性歯痛
・うつ病などの精神病に伴う疼痛
痛みの原因として幾つかの可能性が考えられます。
以下に列挙します。
・根管内に歯髄組織が残っていてその部分が炎症を起こしている残髄炎
・根管内に炎症の原因となる感染組織が存在し根尖周囲組織で炎症を起こす根尖性歯歯周炎
・歯根の亀裂
・歯根の表面に感染組織が存在し歯根膜や歯槽骨といった根尖周囲組織に炎症を起こしている根尖性歯歯周炎
・抜髄時の神経切断による神経原性疼痛
・心理・社会的要因による疼痛
・原因不明の非歯原性歯痛
・うつ病などの精神病に伴う疼痛
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2011-03-17 01:40:05
お住まいの近くに歯内療法の専門医はございますか?
下の7番は根管の形態の変化が多いので私にとってはやりにくい場所です。
ものを咬んだときに痛いという事は歯根膜に症状があると考えられます。
ただその原因が神経の取り残しなのか歯根破折なのかそれ以外の原因なのかは判断に迷うところです。
CTでは神経の取り残しは判断出来ないと思います。
根管充填剤が入ってないので取り残しを疑う事はできます。
下の7番は根管の形態の変化が多いので私にとってはやりにくい場所です。
ものを咬んだときに痛いという事は歯根膜に症状があると考えられます。
ただその原因が神経の取り残しなのか歯根破折なのかそれ以外の原因なのかは判断に迷うところです。
CTでは神経の取り残しは判断出来ないと思います。
根管充填剤が入ってないので取り残しを疑う事はできます。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-17 10:04:51
そうですね…。
文面からすると樋口先生、柴田先生の書かれているように根管治療にかかわる問題があるようにも思います。
ただ、
>特に朝起きた時に疼く痛みが強く、日中から夕方にかけて疼く感じは収まってきます。
>毎日その繰り返しです。
という事から、ブラキシズムの関与も疑います。
>マウスピースも作りましたが、別の歯が痛くなってしまったため、使用をやめています。
ナイトガードだけではブラキシズムは改善されないと思っています。
⇒参考:歯ぎしり>
参考ページにも書かせていただきましたが、ブラキシズム対策としては「意識改革」と「自己暗示」が有効かと思います。
日中の噛み締め(奥歯が接触しているだけでもダメです)を意識して見てください。
歯列接触癖:Teeth Contacting Habitと言います。
http://medical.radionikkei.jp/shikai/pdf/071023.pdf
文面からすると樋口先生、柴田先生の書かれているように根管治療にかかわる問題があるようにも思います。
ただ、
>特に朝起きた時に疼く痛みが強く、日中から夕方にかけて疼く感じは収まってきます。
>毎日その繰り返しです。
という事から、ブラキシズムの関与も疑います。
>マウスピースも作りましたが、別の歯が痛くなってしまったため、使用をやめています。
ナイトガードだけではブラキシズムは改善されないと思っています。
⇒参考:歯ぎしり>
参考ページにも書かせていただきましたが、ブラキシズム対策としては「意識改革」と「自己暗示」が有効かと思います。
日中の噛み締め(奥歯が接触しているだけでもダメです)を意識して見てください。
歯列接触癖:Teeth Contacting Habitと言います。
http://medical.radionikkei.jp/shikai/pdf/071023.pdf
回答4
渋谷歯科タナカ(東京都渋谷区)の田中です。
回答日時:2011-03-17 10:05:16
こんにちは、TAKADAさん!
>また原因が歯根膜の炎症だけだった場合、根の治療をやり直す事によって、歯根膜の炎症も治るものなのでしょうか?
診ていないので、何とも言えませんが、自分の患者さんで根の治療も問題なく、終了したにもかかわらず、痛みが同じようにとれない患者様がいらっしゃいました。
試行錯誤した際に、柴田先生がおっしゃるように、もう一つの根管があり、神経の治療が行きとどいてない場合があります。
この患者さんは、もう一つの根を発見して治療を行ったら、痛みがなくなりました。
他には、歯根破折が考えられると思います。
>また原因が歯根膜の炎症だけだった場合、根の治療をやり直す事によって、歯根膜の炎症も治るものなのでしょうか?
診ていないので、何とも言えませんが、自分の患者さんで根の治療も問題なく、終了したにもかかわらず、痛みが同じようにとれない患者様がいらっしゃいました。
試行錯誤した際に、柴田先生がおっしゃるように、もう一つの根管があり、神経の治療が行きとどいてない場合があります。
この患者さんは、もう一つの根を発見して治療を行ったら、痛みがなくなりました。
他には、歯根破折が考えられると思います。
相談者からの返信
相談者:
TAKADAさん
返信日時:2011-03-17 23:08:21
先生方、お忙しい中ご丁寧な返答を頂きありがとうございます。
実は今日CTのある別の医院で診てもらったところ、デジタルのレントゲンを撮った段階で、なんと根の先まで充填材が入っていない事が判明しました。
(最初に根の治療をした医院ではレントゲンを見ても問題ないの一点張りでした・・・)
しかも根の先から4〜5ミリも入っていないとの事でした。
さらにそれが原因で根の先に病巣が出来てしまっており、再度根の治療をした場合でも成功率は65%程度ということもおっしゃっており非常にショックでした。
やはり、このような場合再治療を正確に行って頂いたとしても、痛みが完全にとれるのは難しいのでしょうか?
ただ、原因が分かりましたので、CTを撮ってより正確な根の再治療をして頂こうと思っております。
実は今日CTのある別の医院で診てもらったところ、デジタルのレントゲンを撮った段階で、なんと根の先まで充填材が入っていない事が判明しました。
(最初に根の治療をした医院ではレントゲンを見ても問題ないの一点張りでした・・・)
しかも根の先から4〜5ミリも入っていないとの事でした。
さらにそれが原因で根の先に病巣が出来てしまっており、再度根の治療をした場合でも成功率は65%程度ということもおっしゃっており非常にショックでした。
やはり、このような場合再治療を正確に行って頂いたとしても、痛みが完全にとれるのは難しいのでしょうか?
ただ、原因が分かりましたので、CTを撮ってより正確な根の再治療をして頂こうと思っております。
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-18 08:50:10
>実は今日CTのある別の医院で診てもらったところ、デジタルのレントゲンを撮った段階で、なんと根の先まで充填材が入っていない事が判明しました。
>(最初に根の治療をした医院ではレントゲンを見ても問題ないの一点張りでした・・・)
そうでしたか。
ただ、前医ではCTによる3次元的な解析ができなかったという事で仕方が無いと思います。
見えないモノは見えませんから…。
>やはり、このような場合再治療を正確に行って頂いたとしても、痛みが完全にとれるのは難しいのでしょうか?
そんな事は無いと思います。
キチンと再治療してもらいましょう。
>(最初に根の治療をした医院ではレントゲンを見ても問題ないの一点張りでした・・・)
そうでしたか。
ただ、前医ではCTによる3次元的な解析ができなかったという事で仕方が無いと思います。
見えないモノは見えませんから…。
>やはり、このような場合再治療を正確に行って頂いたとしても、痛みが完全にとれるのは難しいのでしょうか?
そんな事は無いと思います。
キチンと再治療してもらいましょう。
回答6
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2011-03-18 13:48:39
>実は今日CTのある別の医院で診てもらったところ、デジタルのレントゲンを撮った段階で、なんと根の先まで充填材が入っていない事が判明しました。
>(最初に根の治療をした医院ではレントゲンを見ても問題ないの一点張りでした・・・)
>しかも根の先から4〜5ミリも入っていないとの事でした。
根の先まで治療されていないからといって必ずしも悪いというわけではありません。
根の先まできちっと治療されていても問題を起こしている歯は「たくさんあります。
>さらにそれが原因で根の先に病巣が出来てしまっており、再度根の治療をした場合でも成功率は65%程度ということもおっしゃっており非常にショックでした。
確かに再根管治療の成功率は高くはありませんが、研究での成功率は条件の悪いものも良いものも含めての平均値です。
私の臨床的感覚からは、根の先まできちっと治療されて問題を起こしている歯より、根の先を触られていないで問題を起こしている歯のほうが治療しやすいように思います。
今回は、4〜5ミリも先のほうが触られていないのなら、再根管治療するには非常にラッキーな条件かもしれません。
>(最初に根の治療をした医院ではレントゲンを見ても問題ないの一点張りでした・・・)
>しかも根の先から4〜5ミリも入っていないとの事でした。
根の先まで治療されていないからといって必ずしも悪いというわけではありません。
根の先まできちっと治療されていても問題を起こしている歯は「たくさんあります。
>さらにそれが原因で根の先に病巣が出来てしまっており、再度根の治療をした場合でも成功率は65%程度ということもおっしゃっており非常にショックでした。
確かに再根管治療の成功率は高くはありませんが、研究での成功率は条件の悪いものも良いものも含めての平均値です。
私の臨床的感覚からは、根の先まできちっと治療されて問題を起こしている歯より、根の先を触られていないで問題を起こしている歯のほうが治療しやすいように思います。
今回は、4〜5ミリも先のほうが触られていないのなら、再根管治療するには非常にラッキーな条件かもしれません。
相談者からの返信
相談者:
TAKADAさん
返信日時:2011-03-19 01:03:48
根の先まで触れらていないのか、または根の先まで治療や消毒はしていたけど充填材だけ途中までになってしまっているのか、どちらなのかは分かりませんが、小牧先生のおっしゃられるように全く触れられていない状態であればいいなと思います。
お忙しい中ご返答頂きありがとうございます。
タイヨウ先生もお忙しい中何度もご返答頂きありがとうございます。
少し安心しました。
キチンと再治療して頂き、なんとか痛みがとれ回復すればと思っております。
お忙しい中ご返答頂きありがとうございます。
タイヨウ先生もお忙しい中何度もご返答頂きありがとうございます。
少し安心しました。
キチンと再治療して頂き、なんとか痛みがとれ回復すればと思っております。
タイトル | 抜髄後の痛みは歯根膜の炎症なのか、根の内部の問題なのか |
---|---|
質問者 | TAKADAさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 根管治療後の痛み |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。