妊娠希望、授乳中。抜髄を回避したい、3Mix-mp法は無意味?

相談者: lady diorさん (36歳:女性)
投稿日時:2011-03-13 15:49:03
参考:過去のご相談
歯科治療中の舌の痛み。どんな病気が考えられますか?
1年前詰め物した歯が冷たい水しみる。歯科医院選びに悩む


1年ほど前に虫歯治療(神経までは到達していない虫歯で、セラミックのかぶせものをした)した左上6番の歯が、昨年10月の出産を機に痛みだしました。

自覚症状は、固いものをかむと痛み、冷たいものでしみ、熱いものでもたまにしみる感覚がありました。

その歯を治療した主治医には

「しみ止めを歯の上から塗って、様子見ましょう」

と言われ通院中。

3日ほど前から、自発痛あり、食べたり、喋ったり、お風呂に入ると痛みます。

他の歯科にてレントゲンを撮ってもらうと、

「3本の神経のうち1本の根元に強い炎症あり」

と言われ、痛み止め、電気治療してもらいました。

「今は授乳中なので、痛みを和らげる治療をし、授乳が終わったら抜髄したほうがよいのではないか」

とのことです。

現状は、自発痛はなくなり、たまにうずくような感覚があります。(痛みどめは飲んでいません)
冷たいものも熱いものも、しみなくなった気がします。



質問なのですが、

・抜髄しかもう手段はないのでしょうか?
他に方法はありませんか?
今まで抜髄した歯はまだ1本もないので、できれば神経は残したいです。

3Mix-MP法はこのような歯には向いていませんか?
症状が虫歯ではなく、神経の炎症なので、無意味でしょうか?

根管治療を専門としている病院に転院を考えていますが、どのような病院を選べば良いのでしょうか?
今のところ大学病院が良いのかな、と考えています。

・産後、歯医者を探していたため、レントゲンを何回か撮っているのですが、放射能の危険性はあるのでしょうか?
授乳中なので気になっています。


今、子育て中なのですが、歯の悩みに振り回されて、なかなか子供に笑顔が見せられなかったり、家事育児がおろそかになってしまっているので、早く治療し、子育てに専念したいと思っています。

また、今年第2子を作ることを考えているのですが、このような歯の状態で、出産に挑むと、6番の歯がダメになってしまいそうで怖いです…。

お忙しいとは思いますが、諸先生方、アドバイスを宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-03-13 16:05:32
抜髄しかもう手段はないのでしょうか?
>他に方法はありませんか?

実際診ていないので判断できません、症状をお聞きすると抜髄になる可能性が高いように思います。


3Mix-MP法はこのような歯には向いていませんか?
>症状が虫歯ではなく、神経の炎症なので、無意味でしょうか?

仰る通り向いていないと思います。


根管治療を専門としている病院に転院を考えていますが、どのような病院を選べば良いのでしょうか?
>今のところ大学病院が良いのかな、と考えています

大学病院も一つの選択だとは思いますが、通院のしやすさなどを考えると、一般開業医の根管治療の得意な先生に診て貰う方がいいと思います。


>産後、歯医者を探していたため、レントゲンを何回か撮っているのですが、放射能の危険性はあるのでしょうか?
授乳中なので気になっています。

歯科のレントゲンの被曝量は極めて微量です、御心配はいりません。


>今年第2子を作ることを考えているのですが、このような歯の状態で、出産に挑むと、6番の歯がダメになってしまいそうで怖いです…。

出産と歯が・・・は全く別の話です。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-03-13 16:28:26
抜髄しかもう手段はないのでしょうか?
>他に方法はありませんか?

細見先生と同じような回答なんですが、自発痛のある歯には抜髄をすすめています。


>産後、歯医者を探していたため、レントゲンを何回か撮っているのですが、放射能の危険性はあるのでしょうか?
授乳中なので気になっています。

デンタルと呼ばれる小さなレントゲンでの被曝量が、およそ0.01ミリシーベルトです。

東京とニューヨークを飛行機で往復すると、被曝量がおよそ0.19ミリシーベルトぐらいだそうです。
デンタルを20枚撮影して、NY往復分ぐらいですのでそこまで神経質になる必要はなさそうです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-13 16:36:06
細見先生、ありがとうございます。

一点補足です。

第2子出産時に、6番の歯がダメになるのでは、と思ったのは、今回第1子のお産の時に、長時間歯をくいしばりいきんだため、歯に負担がかかり、神経が参ってしまった、といように自己判断しているからです。

6番は出産前に神経に近いところまで自分の歯を削ったため、その歯に負担がかかったと思っています。

抜髄となると、さらにその歯が脆くなると思うため、2人目の出産時のいきみに耐えられるか、大いに不安に感じます。


やはり抜髄になる可能性が高いんですね…非常に残念です。
抜髄した歯の寿命は30年、と聞いたので。

細見先生、丁寧にご回答いただきありがとうございました!


引き続き、他の先生方のご見解もお聞かせ願えると、嬉しいです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-03-13 17:44:27
スポーツマウスガードのような物が、出産時に有効かもしれません。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-03-14 10:16:46
>「しみ止めを歯の上から塗って、様子を見ましょう」

ここの相談で、同様の処置をされる医院が多数あることを知りました。
象牙質知覚過敏症に対しては有効かと思われます。



>痛み止め、電気治療してもらいました。

授乳中でしたら、痛み止めを長期に飲み続けることは好ましくないように思われます。
電気治療については分かりません。
凄いものがあるのですね。



>「今は授乳中なので、痛みを和らげる治療をし、授乳が終わったら抜髄したほうがよいのではないか」

授乳中は、極力(局所)麻酔に使う薬を避けたいという意味なのでしょうか?
痛み止めの長期使用と、どちらを選択するかの問題でしょうかね?



3Mix-MP法は、このような歯には向いていませんか?

少なくとも冷水を瞬時に痛いと感じるのでしたら、自発痛があっても、私なら使用してみます。
ただ、薬は将来いずれ効果がなくなるはずなので、入れたままにする事は賛成しません。



>放射能の危険はあるのでしょうか?

少しはあるはずです。
私なら痛み止めの方を気にしますけど。



>早く治療し、子育てに専念したいと思います。

早く治療された方が良いと思います。
知覚過敏の治療は既にされているようですが・・。








柴田先生の

>マウスガードのような物が出産時に有効かもしれません。

同意します。



万一、抜髄となってもlady diorさんが考えておられるほど、歯が脆くなるわけではないような気もします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-14 18:47:01
柴田先生、ありがとうございます。


>デンタルと呼ばれる小さなレントゲンでの被曝量がおよそ0.01ミリシーベルトです。
東京とニューヨークを飛行機で往復すると被曝量がおよそ0.19ミリシーベルトぐらいだそうです。
>デンタルを20枚撮影してNY往復分ぐらいですので、そこまで神経質になる必要はなさそうです。

被曝量は心配ないようですね。
すごくわかりやすいご説明で納得しました。
ありがとうございます!


>スポーツマウスガードのような物が出産時に有効かもしれません。

なるほど!ありがとうございます!
出産前に歯医者さんに相談してみます。
第一子は出産に40時間かかったため、私の歯もかなりの圧力がかかったんだと思います。




藤森先生、ありがとうございます。


授乳中でしたら、痛み止めを長期に飲み続けることは好ましくないように思われます。
>電気治療については分かりません。
>凄いものがあるのですね。

痛み止めはカロナールが弱くて効かないので、ロキソニンを出してもらい、服用後は母乳授乳を中断し粉ミルクにしていました。

電気治療はよくわからないのですが、私が金属の棒を両手に持ち、助手の方が歯に電気を当てていました。
2、3日しか効果がないのでまた2、3日後に診察して電気を当てる、って言われました。


>少なくとも冷水を瞬時に痛いと感じるのでしたら、自発痛があっても、私なら使用してみます。
>ただ、薬は将来いずれ効果がなくなるはずなので、入れたままにする事は賛成しません。

3Mix-MP法、有効かもしれないんですね!
今かかっている歯科は取り扱いがあるので嬉しいです!
やっぱりできれば抜髄は避けたいので。

薬剤はいずれ効果がなくなるんですか、知りませんでした。
もし施術することになったら、そのへんも主治医に確認してみます。
ありがとうございます!


>万一、抜髄となってもlady diorさんが考えておられるほど、歯が脆くなるわけではないような気もします。

この言葉に励まされました!
もし抜髄になっても、その後のメンテナンスに気をつけて、なるべくその歯を大切にしようと思っています。

抜髄した歯は5年でダメになる人もいるし、一生持つ人もいる、と聞きました。できるだけ長く自分の歯でいられるよう、がんばります!
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-03-14 20:24:10
こんばんは。

藤森先生の回答の意味がよく分かりませんが、それを見て解決してしまった様で、少し補足します。

lady diorさんの記載からは、



【1年前〜】
>固いものをかむと痛み、冷たいものでしみ、熱いものでもたまにしみる感覚がありました。

 ↓

【3日前〜】
自発痛あり、食べたり、喋ったり、お風呂に入ると痛みます。

 ↓

【現在】
歯科にてレントゲンを撮ってもらうと、「3本の神経のうち1本の根元に強い炎症あり」と言われ



と言うことですから、一般的に考えれば根尖病変まで出来てしまって、歯髄は既に失活している状態ですね。(※実際に診察していませんから、推測です)

であれば「冷たい物が沁みる」とか、何とか頑張れば神経が残せるかも??と言う時期は少なくとも3日前には終わってしまっていますので、藤森先生の



>少なくとも冷水を瞬時に痛いと感じるのでしたら〜

・・と言う肝心な部分が過去の話となっています^^;

因みに専門用語でも、「抜髄」という言葉は生きている神経を抜く時に使う言葉ですから、回避もなにも、失活しているのだとしたら「感染根管」の処置をする必要がありそうです。



細見先生は失活歯と予測して書かれている様に思いますが、藤森先生はぎりぎりの生活歯を想定しておられる様ですし、だからと言って自分なら3-mixは使いませんけど、いずれにしても正確な診断が分からないのでここではなんとも言えません・・と言う歯切れの悪い回答になってしまいますね。

お薬の使用を心配しておられる方が3-mix(※まず心配はないとは思いますが、認可の降りていない使用法の薬のカクテルです)を希望されているのも不思議な感じもしますが、まずは神経が生きているのかダメになっているのか、そこを確認されてからの方が良いのではないかと思いますよ。



参考⇒http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00034359.html
参考⇒無髄歯(神経を抜いた歯)の寿命について


お大事にどうぞ。

回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-03-14 20:53:50
>3本の神経のうち1本の根元に強い炎症あり

なるほど、この’根元’を根尖(根の先)と取るか、歯肉縁(歯茎との境目 /歯冠部の根元・根菅の歯冠側寄り)ととるか?もう一つは、強い’炎症’の解釈で全く異なるものとなりますね。

この表現より、私は歯根膜腔(歯と骨と境目の隙間)の事だと思っていました。
確かに、そうなると’神経’という語が不自然になりますね。

最も言いたかった事は、「いずれにせよ現状のままの放置(しみ止めを塗ることを含めて)は良案とは思えない」です。

この少し不思議な放置状態(with しみ止め塗布)は意外とよく行われていて、なかには、このまま我慢していたら神経温存に繋がると考えておられる患者さんがおられるのではないかという事を危惧します。

材料は何であれ、それなりの目的に向かってなるべく早くアクションをとるべきかと考えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-14 21:54:26
渡辺先生、藤森先生、ご回答ありがとうございます!


私の分かりにくい質問文で、混乱させてしまい、申し訳ありませんでした!
渡辺先生にわかりやすく整理していただいて恐縮です。

「根元」とは、歯の3本伸びている神経の先端の意味でした。


ただ、現状は強い痛みが無くなっちゃったんです。
自発痛無しです。痛み止めも飲んでいません。
今は、歯ぐきが腫れてます。
(ちなみに3日前は、強い自発痛とともに熱が38度まで出たんですが…^^;)

これはもう神経が死んじゃったからなんでしょうか?

3本の神経のうち1本の先端が炎症を起こし、他の2本が活きていても、やっぱり失活というのでしょうか?

しみ止めを塗って経過観察をしていた主治医に不安を感じ、他に信頼できる歯医者さんを探しているところです。

3日前から3軒の歯科を回り、1軒は抜髄を勧められ、2軒は温存(様子見)です。

3軒ともレントゲンを撮っているのに、なぜこんなに見解が分かれるのでしょうか?
どのドクターを信じれば良いのでしょうか?
(ちなみに「3本の神経のうち1本の根元に強い炎症あり」と言われたドクターに、抜髄を勧められました。
他の2軒のレントゲンでは、そういう所見は言われませんでした。)


もしもう神経が死んでいるのなら、早めに根管治療したいと思います。
神経の温存にこだわると、逆に悪化しそうなので…。

でも神経が生きてるか死んでるか、の肝心の判断がどの先生がおっしゃてるのを信じれば良いのかわかりません…。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-03-15 09:05:00
実際に診察していないので何とも言えませんが


>今は、歯ぐきが腫れてます。

と言う事は、炎症状態にある事を意味します。



>これはもう神経が死んじゃったからなんでしょうか?

可能性が高いと思います。
痛みを感じる神経が死んでしまえば、痛みは感じなくなりますから。



>3本の神経のうち1本の先端が炎症を起こし、他の2本が活きていても、やっぱり失活というのでしょうか?

基本的には失活でしょうね。

歯髄腔は一つの部屋ですから、1本の根っこが感染していれば残りの歯髄も感染していると考えるのが普通ですし、1本だけ治療して残りの2本の歯髄は活かしておくと言う治療法は存在しないと思います。



>3軒ともレントゲンを撮っているのに、なぜこんなに見解が分かれるのでしょうか?

レントゲンの精度、角度、読像力、診断力…それらの違いでしょう。

また、実際の歯の状態にしても、治療に踏み切るか様子を見るか、微妙なところだったのではないでしょうか。



>どのドクターを信じれば良いのでしょうか?

相性の良さそうな先生に

>もしもう神経が死んでいるのなら、早めに根管治療したいと思います。神経の温存にこだわると、逆に悪化しそうなので…。

と、伝えてみてください。


残念ながら僕も当サイトで回答されている先生方も、lady diorさんが受診された3名の先生に会った事もありませんし、まして実績などもわかりません。

最後は

「担当医との相性」

です。

「この先生なら!」

と思える先生の診査診断、治療方針に従うのが後悔しない事だと思います。

回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-03-15 09:22:37
予測されている通り、もう3Mix-MP法 vs. 水酸化カルシウム..とかでなく、根菅治療となりそうですね。

レントゲン写真所見の解釈を取り違えていたようで、申し訳ありません。

前述しましたが、しみ止めを塗りながら様子をみる(経過観察?放置?)場合の診断を、しっかりとやっていきたいものですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-15 21:28:47
タイヨウ先生、ご回答ありがとうございます!


今回、歯科医によってこんなに診断・治療方法が異なるんだ、と知り、本当に驚きました。
改めて、歯科医を選ぶことってとても重要だなぁ、と感じました。

お任せする先生によって、自分の歯の将来が変わってきてしまいますもんね。(もちろん1番は自分の毎日の歯磨き等のお手入れですが)


「相性」が決めてですか、そうですね、やはり「この先生なら信頼してお任せできる」と思える先生だったら、結果に納得できると思います。
歯チャンネルの過去回答で勉強させていただいて、根幹治療の成功率が決して高くないこともわかったので…)




藤森先生、何度もご回答いただきありがとうございます!


しみ止めを塗りながら様子を見る、という診察に疑問を持ちつつ、今回の結果になってしまいました。

「この歯の症状はなんかおかしいな、普通じゃないな」って体のサインを感じていたので、早めに転院すれば良かったのですが…。

今後は自分の歯は自分で守らなきゃ、そして早く信頼して自分の歯を任せられる主治医を探そう、と強く思いました。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2011-03-16 02:47:31
lady dior 様

こんにちは。

スミマセン、少し補足させてください。

抜髄しかもう手段はないのでしょうか?
>他に方法はありませんか?
>今まで抜髄した歯はまだ1本もないので、できれば神経は残したいです。
3Mix-MP法はこのような歯には向いていませんか?
>症状が虫歯ではなく、神経の炎症なので、無意味でしょうか?

3Mix-MP法=神経を残す虫歯治療法と思われがちですが、正しくは3Mix-MP法は、神経を残す虫歯治療法のsave-pulp(セーブパルプ)法、失活歯感染根管治療時に行うNIET(ニエット)法、歯周病治療に行うSPP療法の3つがあります。

ですので、今回lady dior様が3Mix-MP法を希望されるのでしたら、神経が一部失活している状態と思われますので、3Mix-MP法のNIET(ニエット)法が適応になるかと思われます。


3Mix-MP法、有効かもしれないんですね!今かかっている歯科は取り扱いがあるので嬉しいです!もし施術することになったら、そのへんも主治医に確認してみます。

担当の先生に、3Mix-MP法のNIET(ニエット)法を行っているか訊いてみてはいかがでしょうか?


その他の質問に関しては、諸先生方と同意見です。


お大事にして下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-18 08:32:08
新井先生、ご回答ありがとうございます。


3Mix-MP法にも3種類あるんですね。
知りませんでした、ありがとうございます!

失活歯についても施術できるんですね、神経を残す方向で使われる治療法だとばかり思っていました。
根幹治療の一環としても行われるんですね。

いずれの先生の見解をうかがっても、神経は残せそうにないので、本当にショックです。症状がここまでくると不可逆性のようですので、せめて早めに根幹治療していただこうと考えています。

ありがとうございました!
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2011-03-18 09:35:56
新井先生

すみません、

>ですので、今回lady dior様が3Mix-MP法を希望されるのでしたら、神経が一部失活している状態ですので、3Mix-MP法のNIET(ニエット)法が適応になるかと思われます。

そうなんですね!
私も初めて知りました^^;


すみません教えて頂きたいのですが、

成功率などはどのぐらいなんでしょうか!?
と言いますのも学会単位での見解は、

3Mix+%95%DB%91%B6%8Aw%89%EF&hl=ja&as_sitesearch=www2.ha-channel-88.com&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS"rel="nofollow">http://www.google.co.jp/search?q=3Mix+%95%DB%91%B6%8Aw%89%EF&hl=ja&as_sitesearch=www2.ha-channel-88.com&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS

なので、駄目元で実験的に行うのは人体実験のような気もしまして^^;

また

>一部失活

とはどのような診断&判断をすべきなのでしょうか!?

よろしくお願いします。

 

回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2011-03-18 13:14:15
>なので、駄目元で実験的に行うのは、人体実験のような気もしまして^^;

そうですね、駄目元で効果が無かったぐらいならいいのですが、害に対する系統だった研究報告がありませんので、副作用が心配ですね。

やはり一般臨床家で人体実験はまずいですね。
行うなら、大学病院のような研究機関で倫理委員会の許可を受けた上で行うべきでしょう。

倫理委員会を通すのもかなり難しそうですが。

回答 回答12
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-03-18 15:10:52
もう何年か前の事ですが、Stephen Cohen氏が来日講演された際、会場から3-Mixに関する質問が寄せられました。

米国において根菅治療薬として抗生剤を使用する発想は過去あり、大規模に研究を行ったが、結果はノーだった。ありえない・・」とのコメントでした。

一方、後日、星野教授に尋ねると、「それは嫌気性菌の培養技術が無かった頃の研究・・」でした。

ただ、今後AAE内で積極的に研究されることはないでしょうし、故に国際的に認知されることも難しいのではないでしょうか。




個人的には、(根菅治療 / 生切でなく)歯髄温存のための3-Mixの効果は捨てがたいものがある(自分の歯でも実験中)と考えています。

仮に開発時には耐性菌が本当に無かったとしても、世代交代が早く適応能力に秀でた細菌が相手なので100%信頼し過ぎるのも如何なものか(他方法とのハイブリッド化?が必要)と考えています。(水酸化カルシウムでさえ耐性菌出現を言われてませんでしたか?)

また、薬剤を残したままにする術式については疑問に感じます。

回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2011-03-18 15:18:27
>「米国において根菅治療薬として抗生剤を使用する発想は過去あり、大規模に研究を行ったが、結果はノーだった。ありえない・・」

>「それは嫌気性菌の培養技術が無かった頃の研究・・」

これ、もしかして研究レベルが違いすぎませんか。

前者はエビデンスレベルの高い臨床研究で、後者はエビデンスレベルの低い基礎研究のことを行っているのじゃないでしょうか。

臨床的な治癒をアウトカム(結果)とするなら、件機培養の技術の有る無しは結果に関係ないように思いますが。

回答 回答14
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-03-18 15:39:07
>件機(嫌気)培養の技術の有る無しは結果に関係ないように思いますが。

詳しいわけでは全くありませんが・・、そもそも嫌気培養の技術が無いとしたら、そこから得られたデータは意味無くはないのでしょうか?
実験結果から有効と思われた薬剤が、臨床では全く効かない場合も容易に想像されるように思いますが。


過去、ある種のホルモンを亡くなった方の下垂体から抽出・精製したものを使用し、その予後を世界中の医療研究施設で追跡した結果、クロイツフェルト・ヤコブ病での死亡例が確認されました。

現在はそれを人工的に合成可能となり、その危険から回避出来・・。(フィクションですよ)

なるほど、この場合も前者はエビデンスの高い臨床研究で、後者はエビデンスの低い基礎研究かもしれませんね。

回答 回答15
  • 回答者
回答日時:2011-03-20 00:31:05
井野 先生

3Mix-MP法のNIET(ニエット)法の臨床成績・成功率は98%、save-pulp(セーブパルプ)法の臨床成績・成功率は88〜92%
とのことです。

lady diorさんなど患者様で興味のある方は、3Mix-MP法のHPがありますので、そちらをご覧になられた方が良いのではと思います。

回答 回答16
  • 回答者
回答日時:2011-03-20 11:08:36
3Mix-MP法のNIET(ニエット)法の臨床成績・成功率は98%、
>save-pulp(セーブパルプ)法の臨床成績・成功率は88〜92%

9、98%ですか、かなりセンセーショナルな成功率ですね^^;

何をもって『成功』としたのか非常に気になります。

(これだけの成功率であれば、AAEやIFEAなどの場で報告すべきだと個人的には思います)


神経を残す虫歯治療法のsave-pulp(セーブパルプ)法より、失活歯感染根管治療時に行うNIET(ニエット)法の方が成功率が高くなることにもちょっと疑問を感じてしまいます。

条件的には失活歯の方が条件は悪いと思うのですが・・・


今度、実際セミナーに参加して聞いてこようと思います。

あらがとうございました^^
 

回答 回答17
  • 回答者
回答日時:2011-03-20 11:23:23
>そもそも嫌気培養の技術が無いとしたら、そこから得られたデータは意味無くはないのでしょうか?

我々臨床家にとっては意味はないと思いますけど・・。
嫌気培養が目的ではなく、臨床的治癒が目標ですので。

一見似ているかも知れませんが、臨床家としてエビデンスレベルを解釈する上では小牧先生のおっしゃる通り、非常に重要なことです。

個人レベルで自己責任で、興味を持ってこっそりやられる分には文句はありませんが、区別はきちんとして表記して頂いた方が良いかと思います。

因みに3-mix+嫌気培養のデータも、今ならあるんでしょうか?
ニッチですよね・・^^;



3Mix-MP法のNIET(ニエット)法の臨床成績・成功率は98%、save-pulp(セーブパルプ)法の臨床成績・成功率は88〜92%
とのことです。

非常に興味を引く数値ですね。
元となる研究を是非とも教えて頂きたいです。

3mix+NIETでも3mix+save-pulpでもpubmedではヒットしませんし(と言うか3mix-mpではご本人の1編だけ)、検証に足る情報が無さ過ぎて、歯科医師としてはどう評価したものか、以前から疑問でしたからね。

「3mix」http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=3mix

回答 回答18
  • 回答者
回答日時:2011-03-20 11:35:02
>個人レベルで自己責任で、興味を持ってこっそりやられる分には文句はありませんが、

いやいや、駄目でしょう。
立派な人体実験ですから^^;

医学の発展の為だからと言って、倫理的なことを無視しては・・・
それこそ、「戦前」の考え方ですよ。


今、友人が社会人大学院に行っていますが、小牧先生のおっしゃる

>倫理委員会を通すのもかなり難しそうですが。

かなり厳しいらしいです。

たぶん今回の3mix+NIET、3mix+save-pulpも難しいと思いますよ。

そもそもこれって「マウス」、「犬」など『動物』のデーターってあるんでしょうか!?
いきなり『人』で行っている訳ではないですよね。。。


と、一番勉強していない奴が言う^^;
   

回答 回答19
  • 回答者
回答日時:2011-03-20 15:32:04
3mix+NIETでも3mix+save-pulpでもpubmedではヒットしませんし(と言うか3mix-mpではご本人の1編だけ)、検証に足る情報が無さ過ぎて、歯科医師としてはどう評価したものか、以前から疑問でしたからね。

私も検索してみましたが、ヒットしませんでした。
どこで発表された論文でしょうか。



3Mix-MP法のNIET(ニエット)法の臨床成績・成功率は98%、save-pulp(セーブパルプ)法の臨床成績・成功率は88〜92%
とのことです。

非常に信頼性の低い数字のように思えますが。
社会的に認められない、根拠に乏しい数値なら、こういった場に公表は控えるべきじゃないでしょうか。
質問者の方を惑わせるだけです。



>そもそもこれって「マウス」、「犬」など『動物』のデーターってあるんでしょうか!?
>いきなり『人』で行っている訳ではないですよね。。。

まさか、人体実験してる???

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-24 19:24:12
井野先生、小牧先生、藤森先生、新井先生、渡辺先生、ご回答ありがとうございました!

3Mix-MP法は、先生方の間でも見解の分かれる、賛否両論ある治療法のようですね。

成功率も気になりますが、副作用や安全性が大丈夫なのか気になりました。

3Mix-MP法で自分の歯が治ってたとしても、今授乳中ということもあるし、これから2人目の計画もあるので、子供への影響が気になりました。
遺伝子レベルで2人目の子供に影響があったら…と不安になります。

保守的に考えて、今はこの治療法はやめておいたほうがいいのかな?と思いました。

諸先生方、お忙しいところご意見いただき、ありがとうございました。
回答 回答20
  • 回答者
回答日時:2011-03-24 19:58:53
>非常に信頼性の低い数字のように思えますが。
>社会的に認められない、根拠に乏しい数値なら、

確かに、もう少し詳しく研究のデザインが知りたいですね^^;


>遺伝子レベルで2人目の子供に影響があったら…と不安になります。

だ、大丈夫ですよ^^;
内服でもないですし、抗生剤を歯の中に置くだけの処置ですから。
 
3MIix-mpが悪いということではなく、良い・悪い含めて未知数過ぎるのと言うか・・・



マスコミが凄く画期的にテレビで放送して、歯科界全体が推奨している方法にも見えてしまいますが、歯科界の中でも優れていると言っているのは一部の先生だけだと知っておいてください。
(海外でも全く行われていないですしね^^;)

実際は小牧先生、渡辺先生のように科学的なデーターに基づき臨床を組み立てている先生からすると「?」に見えるのも事実です。


おだいじに
 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-25 01:36:18
井野先生、ありがとうございます!

以前ネットで見たのですが、3Mix-mp法を施術する場合は、遺伝子レベルでの影響の可能性の説明した上で行う、と書かれてあったのが気になってしまって(^^;)

http://3mix-mp-hou.com/demerit/p2.html

でも、考えてみたら、抗生物質を歯に入れるだけで、そこまでの影響は考えにくいですよね(^▽^;)
普通に薬として服用するよりも微量だというし。

私の住んでいる田舎町でも、調べてみたら3Mix-MP法ができる歯科医院は意外と多かったのに驚きました。
でも歯科医師さんの間でも賛否両論で、有効性がはっきりしていない治療法なんですね。

ダメもとで試してみるくらいの気持ちのほうが、良いのかなぁって思いました(><)

ありがとうございました。
回答 回答21
  • 回答者
回答日時:2011-03-25 08:29:11
>遺伝子レベルでの影響の可能性の説明した上で行う、と書かれてあったのが気になってしまって(^^;)

こ、これも気にしなくていいですよ^^;

簡単に言うと

⇒ 国が認めた方法ではないので、3Mix-mpを行うのであれば、遺伝子レベルから研究結果を患者さんに話して了解を得てから行いましょう。

と言うことです。


詳しくはないですが、一開業医が行い始めた方法がここまで研究しているとは思えませんが^^;
(研究って、かなりお金と時間がかかります)

動物実験を行っていなければ、遺伝子レベルの結果も分りませし・・・
(実験用ビーグル犬1匹30万とか昔聞いたことがあります、何匹か準備する必要があります)


歯科医師さんの間でも賛否両論

ですね^^

私の歯科医院でも

3Mix-mp」
「ドックスベスト」
ヒールオゾン

してもらえませんか!?

と言われますが、

「やっている歯科医院に行ってください」

で全て対処しています^^;


>ダメもとで試してみるくらいの気持ちのほうが、良いのかなぁって思いました

でもいいと思いますよ。

ただ、国の認めた方法ではないので、全額自費治療になります。
3Mix-mpを行った歯に保険材料の銀歯を入れても、全額自己負担になります。

保険でやっている先生もいますが、完全なルール違反ですね。。。


おだいじに
 
 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lady diorさん
返信日時:2011-03-27 23:39:33
井野先生、ありがとうございます。

>簡単に言うと
>⇒ 国が認めた方法ではないので、3Mix-mpを行うのであれば、遺伝子レベルから研究結果を患者さんに話して了解を得てから行いましょう。

>一開業医が行い始めた方法がここまで研究しているとは思えませんが^^;

なるほど〜
わかりやすく説明していただいて、ありがとうございます!

実際遺伝子レベルの実験してみえる先生っていないんでしょうね。
国が認めていない治療方法なので、建前上の記述のようなものなんでしょうか。


>ただ、国の認めた方法ではないので、全額自費治療になります。
3Mix-mpを行った歯に保険材料の銀歯を入れても、全額自己負担になります。
>保険でやっている先生もいますが、完全なルール違反ですね。。。


保険適用外なんですね(><)
ダメもとで試してみるのに、保険適用外だと、ちょっと躊躇してしまいますね…。


井野先生、何度もご丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございました!!

3Mix-mp法の疑問が解決しました!



タイトル 妊娠希望、授乳中。抜髄を回避したい、3Mix-mp法は無意味?
質問者 lady diorさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 3Mix-MP法
根管治療の治療法
根管治療関連
妊娠希望・不妊治療中
授乳中の歯科治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい