[写真あり] インプラント思案中、横向き寝及び副鼻腔炎と歯の関係

相談者: tamiyさん (54歳:女性)
投稿日時:2011-11-30 13:48:29
参考:過去のご相談
噛みしめの癖があってもインプラントにして大丈夫ですか?




ほぼ毎日この掲示板を拝見しております。
ボランティアにも関わらずたくさんの質問に答えてくださる先生方と、このサイトを立ち上げてくださった管理人様に感謝します。

今迄に2回も質問させて頂いておりますが、こうして毎日掲示板を見ているということはまだ自分の歯に悩みがある訳ですが・・・。



上右5678と上左678がないので上右5番だけの(隙間がないので1本しかむり)インプラントを決意しましたが、まだ悩んでいます。

先日の相談で先生にまず噛みしめをなおしたほうが良いのではとアドバイスを受けていましたし、自分では最後の手段と思っているのですが、現在の歯科医療の中ではインプラントはもう最後の手段ではないのでしょうか。


もともと歯がなくなったのは噛みしめが強いのと8年前に副鼻腔炎になったからでした。
8年前に完治していればインプラントをしても大丈夫でしょうか?

担当医は10ミリのを入れたいが5ミリしか骨がないので5ミリ分骨を作るそうです。
その5ミリは副鼻腔に突き抜けます。


それと私は腰が痛いので上向きに寝れず長年横向きで寝ています。
上向きに寝るのと横向きに寝るのでは歯への負担がちがいますか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-11-30 15:45:26
そうですね…。


>現在の歯科医療の中ではインプラントはもう最後の手段ではないのでしょうか。

現時点での歯科医療において歯の無い所を「咬める状態にするための手段」は

 1 ブリッジ
 2 入れ歯
 3 インプラント
(4 歯牙移植

以外に方法はありません。

tamiyさんの場合、残念ながらブリッジの適応にはなりませんので、入れ歯かインプラントを選択する事になると思います。


>インプラントを決意しましたが、まだ悩んでいます。

「決意しました」と「悩んでいます」は相反する言葉ですよ。

心の中では決意されていないのではないでしょうか。


その場合、高額なインプラントにいきなりチャレンジする前に部分入れ歯で様子を見ると言うのも一つの手ですよ。



>先日の相談で先生にまず噛みしめをなおしたほうが良い

僕はそう思いますが…。
ブラキシズムTCHの治療に詳しい先生を探されてはいかがでしょうか。


>8年前に完治していればインプラントをしても大丈夫でしょうか?

骨としては十分に治っていると思います。
ただ、痩せ始めてきていると思いますので、


>5ミリしか骨がないので5ミリ分骨を作る

と言う処置が必要なのでしょう。
(おそらくソケットリフトサイナスリフトが必要と言う意味でしょう)


画像1:術前
術前のシュミレーションでは上顎洞にインプラントが突き出てしまう事が予想されます。

画像2:術後
ソケットリフト(人工骨を入れる)を行い、インプラントを埋入した所。
インプラントは上顎洞に突き出てはいません。

画像1画像1 画像2画像2

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-11-30 19:51:35
>噛みしめが強い
>(隙間がないので1本しかむり)

非常に難しいケースだと推測します。
一体何故、副鼻腔の容量を大きくしようとするかのように形態変化するのでしょうかね?




>私は腰が痛いので上向きに寝れず長年横向きで寝ています。
>上向きに寝るのと横向きに寝るのでは歯への負担がちがいますか?

私はインプラント治療を全く行いませんが、右上5番にインプラントという形で上下間のストッパーを作ることは、残った歯を長期に保存するために、ある意味、意義のあることだと思います。


但し、以下のことも是非考え併せてみてください。

ヒトの歯・歯列の形は生涯を通じて変化し続けるものだと考えています。
例えば、腰が痛くて横向きにいても、歯をいつも噛みしめていても、それに対応した歯・歯列へと非常にゆったりとしたスピードで変化するものと思われます。

つまり、全身の営みの結果が歯・歯列に反映しているかのように見えるのです。


インプラントに限りませんが、人工的に作成した歯の修復物は、その変化のスピードが、どうも本来の歯(歯質)と違うように思えます。
それゆえ、修復物だけが全体の変化に遅れている場合には、それに応じた調製を与えてあげた方が良いように感じています。後の定期検診は非常に重要であるといった所以です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tamiyさん
返信日時:2011-12-01 17:16:50
タイヨウ先生ありがとうございます。


確かに心の中ではまだ悩んでいます。
日々インプラントに決心したり入れ歯で舌の痛いのをがまんしていこうと思ったり・・ころころ変わります。

ネットでブラキシズムTCHの治療に詳しい先生を探しましたが、通える範囲ではなかなかいらっしゃいません。




藤森先生ありがとうございます。

日々の生活態度が歯(歯だけじゃないのでしょうが)にも影響するのですね。
特に人工的なものは。

今ある胃痛、頭痛肩凝り、腰痛も歯に関連してるかもしれませんね。ネットを見ていたら歯がない人ほど認知症にもなりやすいとありました。

早く前向きに考えないとダメですね。
回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-12-01 19:16:24
<ネットでブラキシズムTCHの治療に詳しい先生を探しましたが>

前にもここでの相談で、かみしめる癖について書いたことがあるのですが、かみしめたり、歯ぎしりをする人は他人事のように受け取っている感じの方がいるということです。

ご自分の癖に気が付いたたら、後はご自分がどう取り組むかということだけだと思います。


私は長期間かみしめ、歯ぎしりに対して取り組んできましたがそれについて詳しいとか、専門であるとかということではなく、ただただ弊害をクドク話し続けているだけです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tamiyさん
返信日時:2011-12-02 12:49:40
松山先生ありがとうございます。


>かみしめたり、歯ぎしりをする人は他人事のように受け取っている感じの方がいるということです。

たしかにそうかも知れません。
というより一般人には虫歯歯周病のことはなんとなく知識があっても”かみしめ・歯ぎしり”に関してはそんなに知識がないんだと思います。


私も1年前に今の主治医が言ってくれるまで知りませんでした。
「自分がそうなんだ」「それで虫歯もないのに歯に負担がかかり抜歯という結果になったんだ」と自覚しましたから。

もっと若いうちにこういう事を言ってくれる先生に出会いたかったです。
小さい頃に矯正機具を入れてる子がいて「変なの」って思っていましたが、今思うとその子の親は素晴らしい親です。



1年前からはできるだけ気を付けていますが無意識の時はどうしようもないです。
それでかみしめに詳しい先生を最近探していますがネットでも難しく、ましてや直接病院に行くのも手探り状態です。
大学病院も主治医に聞きなさいという返答です。


とりあえず今はここの掲示板で情報を得ながら治療法を探しています。
お忙しい諸先生方にまた質問するかと思いますが何卒よろしくお願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-12-04 14:01:41
横向き寝は、咬みあわせそのものに影響しますし、姿勢に影響し、これが咬みあわせに影響することも考えられます。

腰痛の原因・治療法があれば、これ自体もはっきりさせる必要があると思います。


歯ぎしり予防装置(ナイトガード、バイトガード等)を健康保険で作ってもらえます。
かみしめ、歯ぎしりに対して100%効果があるわけではないですが、少なくとも減少します。

対症療法と考えてよいと思います。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-12-04 22:08:37
博多の児玉です。

>かみしめを今はここの掲示板で情報を得ながら

私の臨床経験から書いています。

「昼間のかみ締め」治療と
「睡眠時のかみ締め」治療は治療法が違います。
 
この場合はナイトガード、バイトガード等は睡眠の質を落とすという考えから使いません。

この考えはあくまでも私の治療経験からの個人的見解です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tamiyさん
返信日時:2011-12-05 13:13:24
松山先生ありがとうございます。


やはり横向き寝は咬みあわせに影響するのですね。
そういえば右向きで寝た朝は右の歯が、左向きで寝た朝は左の歯が痛いような気がしていました。

姿勢は歯に限らず体全体にとっても重要ですね。
気をつけます。
ナイトガードでも予防したいと思います。



児玉先生ありがとうございます。

>「昼間のかみ締め」治療と
>「睡眠時のかみ締め」治療は治療法が違います。

長年のくせでついた(?)かみ締め、どちらにしても数日で治るものではなさそうですね。
心療内科も含めて病院を検討してみます。



タイトル [写真あり] インプラント思案中、横向き寝及び副鼻腔炎と歯の関係
質問者 tamiyさん
地域 非公開
年齢 54歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい