左上7番はジルコニアクラウン、右上にゴールドクラウンはダメですか?
相談者:
はちこさん (40歳:女性)
投稿日時:2012-07-11 17:40:02
こんにちは。
困った時はいつもこちらを参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
左上7番は根管治療をして、ジルコニアクラウンを被せています。元は銀歯でしたが、根管治療をし直した際に医師にすすめられ、つい先日ジルコニアにしました。
隣の6番は歯根破折、のう胞ができる歯性上顎洞炎で抜歯、半年前にインプラントにして、こちらもジルコニアクラウンです。
現在、隣の5番と右上7番を同時に治療中です。
5番は6番の治療中に被せていた銀歯が取れ、右上7番は銀歯が取れた時に歯も少し欠けてしまいました。
が、両歯とも歯根破折は免れました。
左上5番は見える位置にあるので、審美的な事を考えてジルコニアクラウンにするつもりですが、右上7番はゴールドクラウンにするか悩んでいます。
ジルコニアクラウンが入った左の噛み合わせが、硬い感じがしています。
まだ日が浅いので、そのうちに慣れるものかも知れませんが、何となく人工的な感じがしています。
ゴールドの方が馴染みが良いとのことですし、上の7番なのでまず人から見られることはないので、右側はゴールドにしてみようかと医師に伝えました。
お医者さんは、左右は同じ硬さの方が良いと思います、とのこと。
過去に治療した歯が次々駄目になり、保険適応外の治療をしていますので、かなり費用が嵩んでいます。
神経の無い歯が多く、破折や根が膿む可能性があること、寝ている時の食いしばりが強いこと、など指摘されているので、今後も過去に治療した歯が次々駄目になる可能性があります。
できれば、保険適応内で一番良い治療を受けたいのですが、破折のリスクを一番低くできるクラウンを入れたいという思いもあります。
左右はできれば同じ素材のクラウンが良いのか、また、歯根破折のリスクが一番低いのはどのクラウンなのかをお教え下さい。
よろしくお願い致します。
困った時はいつもこちらを参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
左上7番は根管治療をして、ジルコニアクラウンを被せています。元は銀歯でしたが、根管治療をし直した際に医師にすすめられ、つい先日ジルコニアにしました。
隣の6番は歯根破折、のう胞ができる歯性上顎洞炎で抜歯、半年前にインプラントにして、こちらもジルコニアクラウンです。
現在、隣の5番と右上7番を同時に治療中です。
5番は6番の治療中に被せていた銀歯が取れ、右上7番は銀歯が取れた時に歯も少し欠けてしまいました。
が、両歯とも歯根破折は免れました。
左上5番は見える位置にあるので、審美的な事を考えてジルコニアクラウンにするつもりですが、右上7番はゴールドクラウンにするか悩んでいます。
ジルコニアクラウンが入った左の噛み合わせが、硬い感じがしています。
まだ日が浅いので、そのうちに慣れるものかも知れませんが、何となく人工的な感じがしています。
ゴールドの方が馴染みが良いとのことですし、上の7番なのでまず人から見られることはないので、右側はゴールドにしてみようかと医師に伝えました。
お医者さんは、左右は同じ硬さの方が良いと思います、とのこと。
過去に治療した歯が次々駄目になり、保険適応外の治療をしていますので、かなり費用が嵩んでいます。
神経の無い歯が多く、破折や根が膿む可能性があること、寝ている時の食いしばりが強いこと、など指摘されているので、今後も過去に治療した歯が次々駄目になる可能性があります。
できれば、保険適応内で一番良い治療を受けたいのですが、破折のリスクを一番低くできるクラウンを入れたいという思いもあります。
左右はできれば同じ素材のクラウンが良いのか、また、歯根破折のリスクが一番低いのはどのクラウンなのかをお教え下さい。
よろしくお願い致します。
回答1
回答日時:2012-07-11 17:43:58
はちこさん
こんにちは
担当の先生がおっしゃるとおり、両方同じ材料がベストかと思いますが、金額の上限などを考えると、僕個人的には、ゴールででも良いように思います。
こんにちは
担当の先生がおっしゃるとおり、両方同じ材料がベストかと思いますが、金額の上限などを考えると、僕個人的には、ゴールででも良いように思います。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-07-11 18:19:13
僕も橋本先生と同意見で、ゴールドクラウンを勧めると思います。
が、
>寝ている時の食いしばりが強いこと、など指摘されている
のであれば、クラウンの材質にこだわる事も大切ですが、ご自身の歯ぎしりをコントロールする努力をされてはいかがでしょうか。
参考⇒ブラキシズム
参考⇒TCH、歯列接触癖
個人的には、TCHを上手くコントロールできるようになると、ブラキシズムも減ってくるように感じています。
(エビデンスはありません)
が、
>寝ている時の食いしばりが強いこと、など指摘されている
のであれば、クラウンの材質にこだわる事も大切ですが、ご自身の歯ぎしりをコントロールする努力をされてはいかがでしょうか。
参考⇒ブラキシズム
参考⇒TCH、歯列接触癖
個人的には、TCHを上手くコントロールできるようになると、ブラキシズムも減ってくるように感じています。
(エビデンスはありません)
相談者からの返信
相談者:
はちこさん
返信日時:2012-07-11 21:32:32
橋本先生、櫻井先生、ご回答ありがとうございます。
金額的なことを置いておくなら、左右同じ素材のジルコニアの方が良いでしょうか。
櫻井先生、昨年の秋頃よりナイトガードをするようになりました。
現在は治療中のためしておりませんが、治療後に作り直して頂くことになっています。
参考箇所を読ませて頂いたのですが、頬側骨隆起 (上顎)、口蓋の骨隆起、大臼歯咬合面のディンプル (溝)、頬粘膜の圧痕舌の圧痕など、ほとんど当てはまっていました。
今まで自覚症状も家族からの指摘も無かったので、驚いています。
現在通院中のお医者さんには、
「成人男性の2倍の力がかかっている、毎晩筋トレをしているようなものです」
と言われたものの、正直半信半疑でした。
でも、骨隆起や頬やこめかみの筋肉が妙に発達しているのは、歯軋り(クレンチング?)のせいだったのですね><
金額的なことを置いておくなら、左右同じ素材のジルコニアの方が良いでしょうか。
櫻井先生、昨年の秋頃よりナイトガードをするようになりました。
現在は治療中のためしておりませんが、治療後に作り直して頂くことになっています。
参考箇所を読ませて頂いたのですが、頬側骨隆起 (上顎)、口蓋の骨隆起、大臼歯咬合面のディンプル (溝)、頬粘膜の圧痕舌の圧痕など、ほとんど当てはまっていました。
今まで自覚症状も家族からの指摘も無かったので、驚いています。
現在通院中のお医者さんには、
「成人男性の2倍の力がかかっている、毎晩筋トレをしているようなものです」
と言われたものの、正直半信半疑でした。
でも、骨隆起や頬やこめかみの筋肉が妙に発達しているのは、歯軋り(クレンチング?)のせいだったのですね><
回答3
岡歯科(宮崎市橘通西)の岡です。
回答日時:2012-07-11 23:14:12
歯根破折の原因は、第一に神経を取っている歯である事、神経を取っている歯で自前の歯質があまり残っておらず、適切な治療がなされていない歯。
くいしばりなどの癖がある。
などです。
クラウンの素材によって、歯根破折が回避できるとは聞いた事がありませんので、噛み合わせの調整を左右前後ちゃんとしている。
くいしばりなどの癖に対するコントロールをやっているのであれば、素材は左右対称でなくてもいんじゃないかと思います。
ただ、ジルコニアはまだ臨床成績が短いですので、慎重に用いたほうがいいかもしれません。
くいしばりの癖があるのであれば、個人的にはゴールドを勧めます。
ご参考になさってください。
くいしばりなどの癖がある。
などです。
クラウンの素材によって、歯根破折が回避できるとは聞いた事がありませんので、噛み合わせの調整を左右前後ちゃんとしている。
くいしばりなどの癖に対するコントロールをやっているのであれば、素材は左右対称でなくてもいんじゃないかと思います。
ただ、ジルコニアはまだ臨床成績が短いですので、慎重に用いたほうがいいかもしれません。
くいしばりの癖があるのであれば、個人的にはゴールドを勧めます。
ご参考になさってください。
回答4
M Dental Office(品川区東五反田)の三留です。
回答日時:2012-07-12 01:02:03
こんばんは。
〉歯根破折のリスクが一番低いのは、どのクラウンなのかをお教え下さい。
どんな材質でも歯根破折は起きると思いますよ。
逆を言えば、しっかりフェルールが確保できていれば歯根破折は起きにくいと思います。
最後方臼歯にセラミック治療もしますが、咬合調整が上手くいかないとセラミックがチップ(セラミックが一部剥がれる)するので、自分としては難しい治療と認識しています。
上手い先生は上手いですよ。
文面からだけの判断ですが、強い咬合力を疑わせる所見がありますから自分ならゴールドクラウンをお勧めします。
〉金額的なことを置いておくなら、左右同じ素材のジルコニアの方が良いでしょうか。
長くトラブルなく使える事を考えて、自信があるのは自分はゴールドクラウンですね。
参考にしてみてください。
〉歯根破折のリスクが一番低いのは、どのクラウンなのかをお教え下さい。
どんな材質でも歯根破折は起きると思いますよ。
逆を言えば、しっかりフェルールが確保できていれば歯根破折は起きにくいと思います。
最後方臼歯にセラミック治療もしますが、咬合調整が上手くいかないとセラミックがチップ(セラミックが一部剥がれる)するので、自分としては難しい治療と認識しています。
上手い先生は上手いですよ。
文面からだけの判断ですが、強い咬合力を疑わせる所見がありますから自分ならゴールドクラウンをお勧めします。
〉金額的なことを置いておくなら、左右同じ素材のジルコニアの方が良いでしょうか。
長くトラブルなく使える事を考えて、自信があるのは自分はゴールドクラウンですね。
参考にしてみてください。
相談者からの返信
相談者:
はちこさん
返信日時:2012-07-12 18:09:40
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-07-12 18:18:01
>強いくいしばりにはゴールドクラウンが良かったのですね。
>どの素材のクラウンが一番適しているのか、教えて頂けますでしょうか。
食い縛りを無くす努力は、されないという事でしょうか?
ブラキシズムが無くなれば、ジルコニアでも全く問題ないと思いますよ。
>どの素材のクラウンが一番適しているのか、教えて頂けますでしょうか。
食い縛りを無くす努力は、されないという事でしょうか?
ブラキシズムが無くなれば、ジルコニアでも全く問題ないと思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
はちこさん
返信日時:2012-07-12 18:30:56
回答6
回答7
岡歯科(宮崎市橘通西)の岡です。
回答日時:2012-07-12 22:59:21
>ジルコニアは慎重に用いた方が良いというお話もあるので、悩み始めました。
>審美的なことがあるので、5番にはゴールドクラウンを入れたくないのですが、どの素材のクラウンが一番適しているのか、教えて頂けますでしょうか。
審美的に気になるのであれば、手前の5番はジルコニア等のセラミック系の物を用いても問題ないと思います。
前にも回答しましたが、被せ物の素材が歯の寿命を決めるわけではないと考えています。
噛む力がかかる奥歯の場合は、ゴールドなどの金属のほうが、被せ物の破折の危険性が少ないという事、昔から用いられている信用ある素材である。というだけです。
神経を取った歯が長持ちするかどうか?は、神経を取る治療やその後の土台の作り方、etc…の適切さ。で決まってくると思います。
ただ、どんなに気をつけて治療した歯でも歯根破折を起こす時は起こします。
それを左右するのが、1つは櫻井先生が書いているTCHや歯ぎしりなどの癖がある。
または、噛む力がとても強い。
固いものを好んで食べる などの習癖があれば、歯根破折の危険性は増してくると考えられます。
どんな素材を選んでも、そういう事も起こりえる思っていた方が、心構えが出来て気が楽になると思いますよ。
>審美的なことがあるので、5番にはゴールドクラウンを入れたくないのですが、どの素材のクラウンが一番適しているのか、教えて頂けますでしょうか。
審美的に気になるのであれば、手前の5番はジルコニア等のセラミック系の物を用いても問題ないと思います。
前にも回答しましたが、被せ物の素材が歯の寿命を決めるわけではないと考えています。
噛む力がかかる奥歯の場合は、ゴールドなどの金属のほうが、被せ物の破折の危険性が少ないという事、昔から用いられている信用ある素材である。というだけです。
神経を取った歯が長持ちするかどうか?は、神経を取る治療やその後の土台の作り方、etc…の適切さ。で決まってくると思います。
ただ、どんなに気をつけて治療した歯でも歯根破折を起こす時は起こします。
それを左右するのが、1つは櫻井先生が書いているTCHや歯ぎしりなどの癖がある。
または、噛む力がとても強い。
固いものを好んで食べる などの習癖があれば、歯根破折の危険性は増してくると考えられます。
どんな素材を選んでも、そういう事も起こりえる思っていた方が、心構えが出来て気が楽になると思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
はちこさん
返信日時:2012-07-13 22:47:00
タイトル | 左上7番はジルコニアクラウン、右上にゴールドクラウンはダメですか? |
---|---|
質問者 | はちこさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ゴールドクラウン(金の被せ物) 歯軋り(歯ぎしり) ジルコニアクラウン お勧めのクラウン(被せ物・差し歯) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。