左上2番、パーフォレーション・内部吸収で抜歯後のブリッジについて

相談者: トリモリンさん (33歳:女性)
投稿日時:2012-10-22 23:45:25
左上2番の歯についてお願いいたします。


3年前、抜髄後の歯にフィステルができ、根の治療をしてもらいました。最近鈍痛と悪臭、膿があり、診察してもらうと、

「内部吸収がおきていて、根に穴があいて、貫通しているので、そこからプラークがはいり、悪臭がしているのでしょう」

とのことでしたが、そこの先生はもう根の治療は無理だが、使えるところまでつかったほうがいい、抜歯はさけたほうがいい、とのことで、うがい薬と抗生剤をくれました。


私自身もう悪臭にうんざりで抜歯しようと思ったのですが、セカンドオピニオンを求めることにし、根管治療の得意な先生に今日伺いました。 
診断は

「歯の付け根から5ミリ位骨が溶けてなくなっているので、このままほうっておいたら、もっと酷くなる。

土台に段差があり、そこにプラークがたまり、炎症をおこしている。
被せものをとってみないと治療できるかわからないが、歯茎の骨がうすいので、そこがもつかわからないし、ながい治療になる」

とのことでした。歯茎からメモリのついた針を差し込むと、フィステルのある部分まで入っていくそうです。(5ミリ)


でも歯茎の骨?がとけているので、インプラント骨移植しないと無理だそうで、ブリッジにすると溶けた5ミリの部分の歯茎があがっていき、見た目がとっても悪いそうです。
紙一枚のような薄い骨みたいで、

「これは上手に抜かないとな〜」

と言ってました。。

そこで、歯茎の移植も提案されました。


抜歯してブリッジにすればこの鈍痛&悪臭から解放されると思ったのですが、歯茎の骨の問題もあるようで、どの選択がよいのかわからなくなってきました。
歯茎の移植はちょっとこわいのでさけたいです。


アドバイス、ご意見をきかせてください。宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-10-23 00:12:05
抜歯してブリッジにすればこの鈍痛&悪臭から解放されると思ったのですが、歯茎の骨の問題もあるようで、どの選択がよいのかわからなくなってきました。

確かに抜歯すれば不快症状から解放されるとは思います。
ただ抜歯後にどうするかが問題です。

抜歯後は欠損補綴ですから。

1.ブリッジ
2.義歯
3.インプラント
4.移植
(あまり一般的ではないですが、下顎小臼歯の舌側転移歯が合えば)

のどれかから選ぶ事になると思います(放置は別として)


両隣の歯が失活歯ならブリッジも良いと思いますが、状況によっては他のオプションを選ぶ方が良いかもしれません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-10-23 00:12:54
タイトルのパーフォレーションとはありますがそういうふうな説明はあったのでしょうか?
抜髄後には内部吸収はおこりにくいとは思います。



実際に診ていませんのですが、二つ問題点があると思います。

1 土台に段差がある

二番に被せてある補綴物に段差があるのか、その内部にあるべき土台が露出していて段差があるのどちらかだと思います。
どちらにしても段差は全くなくすことはできなくてもある程度以下にはした方がブラッシングにはいいと思います。

2
内部吸収にしろパーフォレーションにしろ歯根の表面に穴があいている可能性が二番目です。
その穴が内部からか外部からかは別にして封鎖が可能でその二番が保存できれば、ブリッジインプラントを考えなくてもいいように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: トリモリンさん
返信日時:2012-10-26 21:27:04
細見先生、柴田先生、早くに返信して下さりありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。


保存できれば一番なのですが、抜歯になりそうです。

両サイドも神経がないので、ブリッジにします。
歯茎の問題もありますが、完璧を求めたらきりがないので、とりあえず鈍痛&臭いから解放すれば納得です。


丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。



タイトル 左上2番、パーフォレーション・内部吸収で抜歯後のブリッジについて
質問者 トリモリンさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定
抜歯:2番(側切歯)
ブリッジ治療法
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
根の穴・穿孔(パーフォレーション)
根の穴・穿孔(パーホレーション)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい