根尖性歯周炎の7番抜歯と、8番の骨髄炎手術後の処置

相談者: 花桃さん (55歳:女性)
投稿日時:2013-03-16 14:14:26
先日も同じ内容で投稿したのですが、その後、7の根幹治療をして頂いた医師に7の歯についてお聞きしたり、レントゲンなどをお借りして、他の医療機関で相談もしたのですが(現在かっかている医師の診断に従うのが良いとそこでは言われました)、口腔外科での7を抜歯して8も切開して様子を見る、、ということに躊躇しています。


7の歯は、1月あたりまで度々痛みがでたり(熱も)していたのですが、最近はその歯に痛みを感じなくなってきました。

ただ、昼過ぎころから、6,5,4,3、と右下全域にものが詰まった感じやうずうずした感じが出てきて、歯間ブラシを使ったり、歯を度々磨いたりしたくなる違和感があります。
寝ている時は痛みなどありません。


7を治療して頂いた医師にお聞きすると、根尖性歯周炎ということで、根に菌はついたりするが、絶対抜かなければならないほどの酷い歯ではないようです。

ただ、周りの歯の違和感がその歯からきていることも否めないようです。
しかし、歯を抜くリスクを考えるとなかなか抜歯に踏み込めません。



しかし、8の骨髄炎あとを口腔外科医師は、抜歯の際、点検されるようです。

私は骨髄炎というものは全く分からないのですが、腐骨を取った数ヶ月後にその場所を切開して掃除をするという処置はあるのでしょうか?

私としては、術後何週間か抗生物質も飲まされていて、受診の度、きれいになっていると言われていたので完治しているのかと思っていました。


それと、骨髄炎が残っていないか心配でしたので、血液検査とか他の検査はないのか、時々お聞きしましたが、軽度のものだったしきれいになってて骨髄炎のことは考えないように、と言われていました。

なので、7を抜歯し、8も切開すると聞いたとき正直びっくりしました。
骨髄炎というのは予後が悪いと書かれていますが、私自身どう対処していったら良いのでしょうか?


歯を抜いたり、切開する前に、どこが一番悪いのか特定できる方法は無いものでしょうか?



他の体の部分では、レントゲンや検査の結果でここが悪いので手術しましょう、、とかなり明確に言ってもらえるのですが、歯や口腔外科では、自分の意思が優先されるようで、全く無知な患者にはいろいろ決断しにくく、精神的に参ってきています。

又、酷く痛みが出てから抜歯とかでは遅すぎるのしょうか?信頼できる医師だと思いますが、抜歯に関して意見が分かれているので、歯科と口腔外科、どちらの診断に従うべきでしょうか?
(7の歯に関して)


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-03-17 09:58:03
おはようございます。カワサキです。

人間の体は、複雑多岐で、機械を直すようには、治療は進まないです。

また、経過を観察して、状態が悪くなれば、その都度適切な治療介入は必要です。



>酷く痛みが出てから抜歯とかでは遅すぎるのしょうか?

遅いと思います。


歯科口腔外科、どちらの診断に従うべきでしょうか?
>(7の歯に関して)

ネット上では、回答のしようがありません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 花桃さん
返信日時:2013-03-17 11:51:53
川崎先生ありがとうございます。

やはり、痛みが出てからでは遅いのでしょうか?
寒い間は週1くらいで熱が出て、右下の歯の痛みに悩まされていましたが、最近は寝ている間に痛みは無く、朝は特に物が詰まったような違和感も無くなっていたので、良くなってきたのか?、、と思っていました。


しかし、7は完璧な歯ではないことは確かですし、歯から全身症状が悪くなる、、、と言うのも心当たりがあります。
(最近血糖値が高く、糖尿の境界型とも言われました。
不整脈もあります。
あと、寝ている時、歯は痛くないのですが右ひざが酷く痛くて目を覚ますことがあります。、、歯と関係しているのでしょうか?)


現在、明確な痛みが出ていないと、抜歯を決断するのは勇気がいります。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-03-17 12:26:08
西山です

よく痛みが出たら対応しようと考える患者さんがいます。
痛みは体の悲鳴ですので、そうなってからは処置がおおごとになる可能性もあります。
また、痛みが消えたから治った?という方もいますが、症状が消えた=完治した とは限りません。


抜歯適応という診断が下っているのであれば、従った方が良い気もしますが。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-03-17 13:51:23
こんにちは。
私も西山先生の意見に同じです。

おどかすような書き方で申し訳なく思いますが、、、

その対象の7番の根尖病巣骨髄炎であった病巣が近接していたからなのではないかと想像しています。


今現在程度の症状や所見で手術を行うのと、再び根尖病巣が憎悪して症状が現れてしまい、経過が思わしくなければある程度の期間入院コースなどという結末もないわけではございません。

(滅多なことではありませんが、無いとも言い切れませんという意味です。
ただの根尖性歯周炎だけではそこまで心配はしないと思います。)


糖尿病などの基礎疾患も抱えているのであればそれも考慮した上での意見なのかも知れません。

そういったことも含め切開・確認を要するという事なのではないかと感じました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 花桃さん
返信日時:2013-03-17 14:30:38
西山先生、田中先生ありがとうございます。

抜歯することに決心がついてきました。


ただ、田中先生の言われた、

>その対象の7番の根尖病巣骨髄炎であった病巣が近接していたからなのではないかと想像しています。

ということは以前から気になっていました。
両方の痛みが混在したり、影響しあっているのではなかと思っていましたが、担当医は別のものと思って下さいと言われてました。

それと、糖尿病とははっきり言われていないので、そういう基礎疾患はご存知ないと思います。


手術は日帰りですので、経過が思わしくないような場合のこともお聞きしたほうが良いでしょうね?
入院できるような状況下ではないので困ってしまいますが、、、
(抜くことを薦められて2ヶ月近くたちますのでこれ以上遅くなるのは良くないのでしょうね。)
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-03-17 14:36:15
でしたら、糖尿病の事は事前にお伝えしておいた方がよろしいかと思います。
もしその他も他科からお薬の処方などありましたら、それもお伝えいただければ参考になると思います。

おっかないかも知れませんが頑張ってください!

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 花桃さん
返信日時:2013-03-21 21:15:19
先生方、ありがとうございました。



タイトル 根尖性歯周炎の7番抜歯と、8番の骨髄炎手術後の処置
質問者 花桃さん
地域 非公開
年齢 55歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定
抜歯:7番(第二大臼歯)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい