気付くと食い縛り顎が疲れる。原因と対処法は?

相談者: naekoさん (40歳:女性)
投稿日時:2013-04-28 01:26:33
先生方々、お世話になります。

最近、仕事をしていても、PCをしていても、気づくと、強く食いしばっています。

寝ているときも、これまでは口を開けて寝ていたりもしましたが、今は、起床時に食いしばっていることが多いです。

顎も、頬のあたりも疲れます。

このようになった原因と、何とか治したいので対処法がございましたら教えてください。

宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-04-28 17:35:38
こんにちは。

よくない習慣がついてしまった様ですね。
あちこちがとても疲れると思います。

以下のページをよく読んで、「リマインダー法」を実践してみるといいと思いますよ。
一応日中の習慣の改善を目的とした方法ですが、もしかすると夜間の食いしばりも減るかも??という報告もあるそうです。

ポイントは「意識しすぎないこと」ですので、リマインダーを省略しない方がいいですよ。
注意深く読んで下さいね。
お大事にどうぞ。

参考→TCH、歯列接触癖

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-04-28 20:07:33
naeko さん、こんばんは。

以前の投稿の際も回答させていただきましたが、「食いしばり」ではなく、歯の「接触」そのものに意識をおいてみましょう。

症状が軽減すると良いですね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-04-28 20:24:00
博多の児玉です。

>強く食いしばっています
>このようになった原因

普通は睡眠や休養などで筋が回復すると筋の過緊張は起こりにくいのですが、筋の回復がうまくいかないと過緊張が起こりやすくなると思われます。

その結果、強い食いしばり等が起こりやすくなっているのではないでしょうか。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-04-29 14:23:10
>「リマインダー法」を実践してみるといいと思いますよ。


エビデンスレベル低いですよね?

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-04-29 14:49:10
西山です

>>「リマインダー法」を実践してみるといいと思いますよ。

>エビデンスレベル低いですよね?

日中の食いしばりやTCHに対して,文献的なエビデンスは少ないと思います(低いというより少ないですね)。

ただ,心理学で行動変容法の一部は習癖行動の是正に対して用いられていますので,日中の食いしばりやTCHを習癖ととらえれば,転用することは十分可能だと考えられます。

それに,もし効果がなかったとしても,特に害を残すわけではありませんので,患者に不利益をもたらすわけではありませんので,問題にはならないと考えます。


エビデンスレベル云々で歯科治療を行うことは,ある意味必要でしょうが,エビデンスレベルの高い治療方法のみを選択するのであれば,日常での治療はほとんど行えないと思います。

CRについても長期予後がよいというエビデンスはほとんどありませんよね(そもそも,どんどん新しい材料がでてくるので同じ材料での予後をとっても仕方がないという雰囲気もあるようですが)。

エビデンスレベルの低いものを排除した治療を行っている先生は,普段どのような治療をしているのでしょうか・・・.


EBMとは,論文レベルのエビデンスのみに縛られるものではなく,効果と害のバランスや,患者側の好み,経済的状況などを加味したうえで行われるものですので,エビデンスレベルが低いからと言って,行わない,勧めないというものではないでしょう.

エビデンスレベルが低いうえに,不可逆的治療で害が大きい,あるいは患者が望んでいないのに押し付けるような治療は論外ですが。

また,エビデンスレベルが高いからと言っても,あまりにも副作用も大きいような治療や高額な治療についても,施すべきかというと,疑問が残ります。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-04-29 20:07:47
他の回答読んでいただければわかりますが、私はエビデンスレベルの低いものを排除してないです。

ただ、エビデンスは乏しいということは明言すべきだと考えます。

最近のTCH関連の他の回答者の先生の回答見てるとあたかもそれがスタンダードで根拠の明確なものであるように誤解させてしまいます。



あと、このサイトの回答者の先生の回答をみると、エビデンスレベルの低いスタンダードでない治療を否定するような回答を非常に多く認めます。

つねにスタンダードを支持する先生であるのならそれはそれでよいと思います。

そうではなくて自分の行っていることであればエビデンスレベルが低くてもOKだが、自分が行っていないものは不可といったダブルスタンダードはよろしくないでしょうね。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-04-29 20:36:17
西山です

>他の回答読んでいただければわかりますが、私はエビデンスレベルの低いものを排除してないです。

相談者は、先生の他の回答を見ていない可能性もあります。
でしたらこの場て誤解がないように対処する必要があると考え書かせていただきました。


>あと、このサイトの回答者の先生の回答をみると、エビデンスレベルの低いスタンダードでない治療を否定するような回答を非常に多く認めます。

エビデンスレベルが低いというコメントだけでしたので、否定と取られてしまう可能性があると考え、意見を書かせていただきました。

相談者に、エビデンスレベルの高低のみで判断して欲しくはなかったものですから。


>最近のTCH関連の他の回答者の先生の回答見てるとあたかもそれがスタンダードで根拠の明確なものであるように誤解させてしまいます。

そのように取られてしまうようでしたら、改善の必要はあるでしょうね。
個人的には他の要因が否定された場合が前提というスタンスですが。

回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-04-29 20:39:59
TCH是正が上手くいくと症状の軽減は期待出来るかと思います。

でも、何故、そのような習癖が付いたのでしょうね?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: naekoさん
返信日時:2013-05-02 01:09:41
お忙しい中、適切なアドバイスをいただき誠にありがとうございました。

日中は、出来るだけ、食いしばらないように意識していますが、起床時は、必ず、食いしばっている状態で、目が覚めます。
なぜ、こうなったか自分でもわかりません。


リマインダー法を実践しながら、早く治るように祈りたいです。

また御相談させていただいたときには、宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2013-05-02 12:04:00
>リマインダー法を実践しながら、早く治るように祈りたいです。

自己判断だけでは危険です。

単に癖なのか、他に問題があるのか分かりません。
大学病院顎関節外来などの受診をお勧めします。



ご参考まで・・・

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 気付くと食い縛り顎が疲れる。原因と対処法は?
質問者 naekoさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせに関するトラブル
顎関節症
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい