前歯のコア治療中に痛みがあったのにレントゲンを撮らなかった
相談者:
みゆママさん (41歳:女性)
投稿日時:2013-10-09 10:04:56

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2013-10-09 10:15:14
診査診断で一番確実なのは「直接見る事」です。
レントゲンが必要なのは「見えない所」を診査する必要がある場合です。
コアの処置を行っていると言う事は「直接診る事が出来る場所」だからだと思います。
なので、今回のケースでは担当の先生は「レントゲンは必要無い」と判断されたのではないでしょうか。
レントゲンが必要なのは「見えない所」を診査する必要がある場合です。
コアの処置を行っていると言う事は「直接診る事が出来る場所」だからだと思います。
なので、今回のケースでは担当の先生は「レントゲンは必要無い」と判断されたのではないでしょうか。

水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2013-10-09 10:49:06
みゆママ さんこんにちは
>出血が無ければ通常はレントゲンは撮らない
出血があるということは、パーフォレーションや歯の破折などの可能性が考えられます。
その場合は、レントゲンに写ってくる可能性がありますが、ひびが入った場合など逆にレントゲンではわかりにくいが実際に見るとわかる場合があります。
櫻井先生のおっしゃるようにそういった理由で撮影されなかったのだと思います。
ご参考になれば
>出血が無ければ通常はレントゲンは撮らない
出血があるということは、パーフォレーションや歯の破折などの可能性が考えられます。
その場合は、レントゲンに写ってくる可能性がありますが、ひびが入った場合など逆にレントゲンではわかりにくいが実際に見るとわかる場合があります。
櫻井先生のおっしゃるようにそういった理由で撮影されなかったのだと思います。
ご参考になれば

相談者:
みゆママさん
返信日時:2013-10-09 11:00:14
櫻井先生
>コアの処置を行っていると言う事は「直接診る事が出来る場所」だからだと思います。
とてもよくわかりました。
お忙しい中ありがとうございました。
>コアの処置を行っていると言う事は「直接診る事が出来る場所」だからだと思います。
とてもよくわかりました。
お忙しい中ありがとうございました。

相談者:
みゆママさん
返信日時:2013-10-09 11:03:13
タイトル | 前歯のコア治療中に痛みがあったのにレントゲンを撮らなかった |
---|---|
質問者 | みゆママさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 41歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
支台築造その他 レントゲン写真 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。