歯槽骨消失による骨移植について

相談者: はずきさん (43歳:女性)
投稿日時:2014-01-03 20:03:39
こんにちは。
よろしくお願いします。
恥ずかしいので経緯を省いて質問させていただきます。


矯正専門医の先生のところでCTを撮ったところ、上下左右1から3番にかけて歯槽骨の消失を指摘されました。

歯槽骨がなくなった状態でどの程度歯がもつかはわからないといわれました。


そこで伺いたいのは、もし骨の移植(牛由来の素材で補填?)した場合、一般的にどのくらいの効果と持続性があるのでしょうか?

いろいろと丁寧に診断・解説してくださったのですが、結果が衝撃的すぎて、大事なところを先生に聞くのを忘れてしまいました。


よろしくおねがいします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-01-04 09:34:22
はずき さん、こんにちは。

>いろいろと丁寧に診断・解説してくださったのですが、結果が衝撃的すぎて、大事なところを先生に聞くのを忘れてしまいました。

理解できるまで、何度でも説明していただきましょう。

ご家族の方を同伴なさるのも一法かもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はずきさん
返信日時:2014-01-04 19:27:54
小林先生

ご助言ありがとうございました。
検査してくださった先生に伺う前に一般的なところを知りたくて質問させていただきました。


歯チャンネルの過去質問で歯周病カテゴリで似たような内容(歯周組織再生療法)があったのに気がつきませんでした。
あまり劇的に改善するものでもないという印象を受けました。

また改めて質問させていただきます。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-01-04 20:06:23
はずき さん、今晩は。

歯槽骨がなくなった状態でどの程度歯がもつかはわからないといわれました。

>そこで伺いたいのは、もし骨の移植(牛由来の素材で補填?)した
場合、一般的にどのくらいの効果と持続性があるのでしょうか?



1)歯槽骨だけがなくなっているのか、2)歯槽骨とともに歯根膜(アタッチメント)もなくなっているのかで、違いがあります。

1)の場合なら、骨の移植を行わなくても、歯槽骨は戻ってきます。

2)の場合なら、骨移植を行っても、歯槽骨は出来ませんので、無意味です。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-01-04 20:27:45
CT画像はあくまでもバーチャルです。

なので、実際には極々薄い骨があることを何度も経験しております。

特に動揺とかが出ていないのでしたら、変に手術することを考えるのはお勧めしません。


失礼しました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はずきさん
返信日時:2014-01-05 20:10:51
小牧先生

返信ありがとうございました。

骨の移植というのはあまり効果がないということでいいのでしょうか。
インプラントをする際によく行われるような印象をいろんな歯医者さんのHPから受けていたので一般的なことのように思っていました。
それと同じことするんだろうな、と思っていました。

できるなら歯根膜が残っている前提で再生するのを待ちたいです。
歯根膜の有り無しはCTでわかるものなのでしょうか?



松元先生

回答ありがとうございました。

わたしもできることなら外科手術的なことをしないで進みたいと思っています。
現在、矯正中でワイヤー固定しています。

矯正によって動揺させるので足りなさそうなところを補強する目的で薦められました。


矯正医の転医したくて動いています。
検査してくれた転医希望先の先生は、骨移植しないと断るとはっきりとおっしゃっていて悩んでいます。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2014-01-06 08:45:14
ご相談ありがとうございます。

歯根膜の有り無しはCTでわかるものなのでしょうか?

CTではそこまで判断できません。

なお矯正中は歯が動いており、そういうばあい、一時的に歯根膜由来の骨が消えてしまうようにレントゲンで写ることがあります。
これは実際は骨が消えてなくて、安定すれば骨がまた写ってくることが多いものです。
歯周病の知識がある歯科医師ならば常識的なことです。

骨移植等、手術をすると返って骨が消えてしまうことがあります。
特に歯根膜由来の大事な骨はデリケートなので自然に回復を促す治療をしたほうが安全です。


矯正治療にも歯周病治療にも骨の回復は大事な共通テーマです。
学術的根拠のある治療方法を選びましょう。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2014-01-06 11:37:30
さがら先生の意見に賛成です。

矯正中に外科処置することは骨を失う可能性が非常に高くなると思いますので、賛成出来かねます。


例えば、歯冠の大きさを1本ごとに1mm弱横幅調整して内側に入れて矯正して並べてあげることで、歯根膜があれば矯正終了して固定していることで回復する可能性がある、と言うやり方もあります。

外科手術ありきは、如何なものでしょうか?


矯正と外科処置は組み合わせるタイミング、考え方が千差万別なので非常に難しい選択ですが、現時点で矯正されていてそこで外科、と言うのは珍しい考え方だと思います。

私がこう言う事書くとエッ!と言う反応が多いかと思われますが、CTを鵜呑みにして外科勧める時点で私的には???です。



申し訳ないのですが、歯周病治療とか再生治療、矯正治療まで含めて、総合的に治療していただける先生を探されること、第三の道を探られることをお勧めしまう。


失礼しました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はずきさん
返信日時:2014-01-07 11:25:20
さがら先生

アドバイスありがとうございました。

下手にいじらないほうが無難なのだと理解しました。
検査してくださった先生は今までブリッジを治しても納得できなかったところの原因を懇切丁寧に説明してくれたので大変感謝しています。

治療方針については骨移植以外の提案にも家族に反対されました。
こちらでもあまり芳しくないコメントをいただいて冷静になってきました。


再度歯科選びからやり直しはじめました。
貴重なご意見本当にありがとうございました。





松元先生

アドバイスありがとうございます。

効果とか持続性以前の問題だったようで正直質問してみてよかった、と思っています。
検査してくださった先生は診た上での治療方針だと思うのですが、わたしが大事なリスクを聞き忘れてしまいました。
教えてくださって本当にありがとうございました。

骨の移植しなかったら受けないと言われてしまっているので、また先生探します。


貴重な時間をさいて返信してくださった先生方、ありがとうございました。



タイトル 歯槽骨消失による骨移植について
質問者 はずきさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病その他
歯列矯正(矯正歯科)その他
歯周病関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい